中学受験

奈良県立青翔中学校/育英西中学校 合格

「だんだんできる様になる」

植松 和香さん

中学受験コースのページへ

    私が入試に合格して感じた事は、今までの努力が報われたんだなと感じました。受験勉強をする中で努力したことは、解けない問題を先生や親に質問してすぐ解けるようになるまで解き続けた事です。そうする事で、解けなかった問題と同じパターンの問題が出てきたときにすぐ解く事が出来ます。
    私はKECゼミナールに入って、すぐの時は周りの子達よりテストの点も低くて授業についていくスピードも遅くて、あまり勉強するのは楽しくありませんでした。でも入ってから半年ぐらい経つと授業の内容も理解できる様になってきて、テストの点数も少しずつ上がる様になってきました。入試に近づくにつれてテストの点も上がって、点数アップ賞もとるようになって、だんだん自分に自信がつく様になりました。入試直前まで、すごく緊張したけどテストはいつも通りできたので良かったです。

    奈良県立国際中学校 合格

    「心で勝つ」

    野村 桜さん

    中学受験コースのページへ

      私は、6年の春に入塾しました。初めは周りとの差を感じたり、難しいことばかりで宿題をするので精一杯でした。諦めたくなることも多かったですが、それでも「諦めない心」を大切にして授業の解説をしっかりメモしたり、家で解き直しをしたり、できることを行うように心がけました。
      夏の強化特訓が終わり、赤本演習が始まるとなかなか結果をだせずあせるようになりました。でも「まだ入試まであるから」と解き直しをせずに遊びに行ったりと怠けていました。それでも入試が近づいてくると「私はこの一週間何をしていたんだろう。」と強く後悔しました。そこで大切にしたのは、「欲に負けない心」です。常に優先するべきことを目に見える形で管理することで勉強をおろそかにしないように注意しました。
      そして一番大切にしたことは「感謝の心」です。受験の一か月前頃からは支え続けてくれた家族や先生方への感謝を忘れずに、周りの人に喜んでもらえるように勉強を続けました。受験校の特徴である記述対策をたくさんしたことでコツが分かり、自信がつき、入試当日もふだん通りに受けることができました。そして合格したときには今までの苦労や感謝などたくさんの気持ちがあふれてきました。この十か月間を通して、私は合格したいと強く思うことが大切だと学びました。そして家族や先生方にありがとうございましたと伝えたいです。

      智辯学園中学校/奈良県立青翔中学校 合格

      「あきらめない心」

      田中 大翔さん

      中学受験コースのページへ

        ぼくは、小学5年生からKECに入りました。最初はあまりみんなとなじめず、少数の人としかしゃべらなかったし、5年生の時には、「あと1年もある!」など、適当な事を言っていましたが、6年生になってからはすぐ1年間が過ぎていき、点数や成績も伸びなやみ、1度先生と話し合って辞めない事を決め、一所懸命取り組みました。そして入試が始まり、無事志望校にも合格する事が出来ました。
        本当にぼくは、あきらめない心が必要だと思いました。それに、ぼくが心に響いた事は、KEC八訓の「限界は設けない!自分は絶対できるんだと、強く信じて取り組むこと」です。理由は、題名にもある様に、ぼくはあきらめないことが必要だと思ったからです。みんなも受験をするとなったら、あきらめない心を持って、頑張ってほしいと思いました。

        奈良県立国際中学校 合格

        「あきらめないで!」

        長澤 凛さん(俵口小学校卒)

        中学受験コースのページへ

          ぼくは、小6の夏期講習から入塾したので受験するまで半年しかありませんでした。そのため最初は学校で習ったこと以外何もわからなくて、他の受験生についていけませんでした。しかし先生たちがわかりやすい授業をしてくれたので、だんだんすべての教科で自信がついてきました。でも社会の何がいつ起こったかを覚えることには苦労しました。そんな時、家族がいろいろと教えてくれたため、乗り越えることができました。受験前の決起集会で先生方が受験生に向けて『ここまで来れただけで、受験に勝ったも同然』という言葉が心に響きました。第1志望校には合格をもらえず、結果を受け止めることはとてもつらかったですが、気持ちを切り替えて、第2志望の奈良国際中学校を受けました。結果は見事合格していました。この時、どう表したらよいかわからないほどの感動とほっとした気持ちになりました。
          これから受験を迎えるみなさんへ、自分を支えてくれる家族や友達を大切にしてください。そしてどんなことがあってもあきらめないでください。あきらめなければきっと合格できます。頑張ってください。

          奈良学園中学校(特進コース)/奈良学園登美ヶ丘中学校(Ⅱ類) 合格

          「失敗と成長」

          M・Hさん(梅美台小学校卒)

          中学受験コースのページへ

          僕は、小学4年生からKECに通い始めました。KECは、基礎から応用までをバランスよく出題してくれるので効率よく学べました。しかし、学年が上がってくると、難しい問題を解く機会が増えました。実力テストでも、結果が悪い状態で、2回のリアル入試でも、結果は良くありませんでした。これが続くことで、少しずつ僕は実力を伸ばそうと努力したのです。
          最初に、先生にアドバイスをもらい、過去問とその復習を繰り返し、その単元を強化しました。そして、ロードマップに、その単元ごとの予定をくわしくメモしました。
          そして、受験が始まりましたが、僕は手がふるえて、上手く書けませんでした。しかし、僕は家族や先生の言葉を思い出し、全ての力を出し切りました。これができたのは、僕だけでなく、支えてくれた人がいたからだと思い、感謝の気持ちが出て来ました。
          僕は、何回も心が折れかけました。でも、そんな僕を支えてくれる人々がいたから、この結果を得ることが出来たのだと思います。
          僕は、このことを通して、物事は何でも協力しなければたどりつくことが出来ないという事を学びました。僕は、これからもこれを大切にして生きて行きたいと思います。支えてくれたみなさん、ありがとうございました。

          奈良女子大学附属中等教育学校/京都教育大学附属桃山中学校/奈良学園登美ヶ丘中学校(Ⅱ類) 合格

          「努力は大切」

          久保 夢那さん(梅美台小学校卒)

          中学受験コースのページへ

          私は3年生からKECに通い始めました。KECに入りたての頃は良い成績がとれていました。でも学年が上がるにつれて、問題も難しくなっていき、成績も思うようにいきませんでした。特に算数が私の課題でした。
          6年生の夏、算数を中心に毎日朝から夜まで自習に行きました。それでも著しく成績がのびることはなく、合格できるか不安でした。それでもあきらめずに取り組みました。冬になると苦手だった算数もできる問題が増えてきたことでだんだん自信がついてきました。でもまだ少し不安はありました。
          試験前日や当日は何度も自分に「絶対大丈夫。」と言い聞かせました。第一志望の試験当日。私はあまり緊張していませんでした。今までサポートしてくださった先生方や家族に感謝の思いを持ち、試験にのぞみました。試験中は今までにないくらいの集中力で取り組めました。また、自分にできる最大限のことをやれたので、もし結果がダメだったとしても後悔しないと思いました。そして、合格したとき、支えてくれた方への感謝と「私はよくがんばったんだ」という気持ちが一気にこみ上げてきました。
          私は受験を通して何かを必死で努力すれば必ず帰ってくるんだと強く実感しました。合格が分かったときのあの喜びは一生忘れません。この喜びをこの受験だけにとどめず、これからも努力して喜びを広げていきたいです。

          KEC OFFICIAL SNS

          • LINE
          • Twitter
          • facebook
          ページトップへ戻る