中学受験の合格メソッド
KECオリジナルの表現講座とプロ講師の添削で育む「表現力」
KECの
表現力育成とは?



KECオリジナルの表現講座
国公⽴⼤学附属中への合格を多数輩出している最⼤の理由が、KECオリジナル「表現講座(国語・算数)」です。 この講座では、⾃分⾃⾝の考えや思いを“表現する⼒”を徹底的に磨きます。
解いたあとの⾒直しこそが成⻑のカギ
時間を計って問題を解き、解き終わったら丸付けをするだけでは、“なぜ間違えたのか”を深く考えず、解いたあとに学びが残りません。本当の⼒をつけるには、⾃分の答えを振り返り、「なぜその答えにしたのか」「どうすればもっと良くなるか」を⾃分の⾔葉で問い直し、思考することが重要です。
ステップで育む「考える⼒」
①講師の⼿書きコメント
正答・誤答の背景を⾒抜き、次の課題を明確にします。 なぜその答えにしたのか、どこでつまずいたのかを具体的にフィードバックし、中学⼊試の出題傾向を踏まえた、受験対策に直結するアドバイスを⾏います。
②解き直しによる「正しい答案」の作成指導
模範解答ではなく、「その⼦の⾔葉で伝えきる⼒」を養います。書き⽅・表現のコツを講師が丁寧に添削し、次の演習につなげられるように指導します。
③保護者さまとの懇談で共有
添削ポイントや解き直しのポイントを保護者さまにもご説明することで、お⼦さまの思考のクセ・改善のヒントなど、塾と家庭で課題を共有します。


中学受験の合格メソッド
⽣徒から学ぶ楽しさを引き出すうれしぃ! たのしぃ!授業
⾃ら学ぶって
おもしろい!



勉強を楽しめる⼦どもに
人間には、「知りたい」「わかりたい」「できるようになりたい」という欲求があります。学びはこれらの欲求を満たすもの。新しい知識を得るのは、本来とても楽しいことです。
例えばクイズに正解したとき、ミステリーのトリックがわかったとき、楽しく爽快な気持ちになりませんか? 勉強だって同じ。難しい問題が解ける喜びを知ると、「もっと学びたい! もっと挑戦したい!」という学びの好循環が自然に生まれます。
KECでは、子どもたちが学ぶ楽しさに目覚める指導法を熟知している講師が、子どもたちをもっと勉強好きにしていきます。学ぶ楽しさを知った子どもたちが、自分の力で学びを深めていけるG-PDCAサイクルで学力の向上を加速させます。

⼦どもを本気にさせる講師陣
子どもから「学ぶ楽しさ」を引き出し、
成功体験の積み重ねで生徒の自信を育む!
私たちは、学びの本質である「たのしさ」や「達成感」を、プロ講師独⾃の切り⼝で展開します。⼦どもから「楽しい!」「わかった!」を引き出す授業をすることで、学⼒だけでなく、⾃分で考える⼒や表現する⼒が育成できます。⽣徒が⾃分から参画する授業では、⾃分の⼒でできるようになった、という⾃信が⽣まれます。だからこそ、将来⾃らの⼒で⼈⽣を切り拓ける⼈間へと育っていくのです。
講師の力を発揮する教育システム
学VIEW マナビュー
学習効率1.5倍で理解度・定着度アップ!

テキスト「魔法のノート」と同じ画像をプロジェクターでホワイトボードに投影し、生徒は要点や考え方を書き込むスタイル。板書の時間とノートに書き写す時間を短縮して授業効率1.5倍を実現し、手厚い指導を行えます。
スピードup!
板書の時間とノートに書き写す時間をなくすことで、テンポよく授業が進行します。
理解度up!
わかりやすく質の高い授業と魔法のノートの連動で先生の説明に集中でき、理解が深まります。
定着度up!
スピーディーな授業進行により演習時間や質問時間を十分に確保でき、学びの定着を図れます。

中学受験の合格メソッド
成功体験を繰り返しながら主体的に学ぶ
KECのG-PDCAサイクル
わかるって
おもしろい!



G-PDCAによる学びの好循環
学ぶ楽しさを知り「もっと学びたい!」という意欲が高まると、子どもたちは自分で目標(Goal)を設定できるようになります。その目標に向かって計画を立て(Plan)、意欲的に学習し(Do)、実力を確認・評価し(Check)、自分の課題の解決策を考え(Action)また次の目標に向かって計画を立てるのが、KECのG-PDCAサイクル。これをスムーズに循環させるのが独自に開発した『合格Road Map』です。


合格Road Map
成功体験の積み重ねで自信を育み、
最適・最短ルートで志望校合格へ!
『合格Road Map』は、目標を設定して「今やるべきこと」「次に挑戦すること」「自分の課題改善」などを明確にするシステム。学ぶ楽しさやできない悔しさをやる気につなげ、「わかる! できる!」という成功体験を積み重ねながら自信を育んでいきます。こうした自信は、受験本番で学びの成果を発揮できる力となるものです。
そして目標をクリアする達成感は新たな挑戦を促し、中学受験への意欲も高めてくれます。

保護者さまの声



合格Road Mapを使うようになってから、勉強にやる気がでるようになりました。
合格 Road Mapを使うようになってから、子どもは、自分が作った目標を達成したときはとてもうれしいようで、目に見えて勉強にやる気がでるようになりました。また単元リストもあって、各教科や単元ごとに確認テストの点数や書き直しをいつやったのかまでを記録しています。苦手な単元が本人にも先生にもわかるので、きめ細かい指導をしてもらえています。本人にはもちろんですが、親の私も子どもの成長がわかるようになるので、合格 Road Mapは親子にとって、中学受験の欠かせないアイテムになりました。
