入試改革にも対応
中学受験の合格メソッド
新しい中学入試の突破力を高める
KECの中学受験合格メソッドとは?



KECでは長年にわたり「学ぶ楽しさに目覚める」教育を重視し、生徒が自分で考えて主体的に学ぶことで難関志望校に合格できる学力を育んできました。これは、「思考力・判断力・表現力」が自然と高まる教育。入試が変化する以前から、こうした人間力の育成にもつながる教育法を確立していることが、KECの強みです。
成功体験を積み重ねて自信を得、主体性やチャレンジ精神を育むためのツールとして確立したのが、KECオリジナルの『合格Road Map』。生徒自身が目標を設定し講師陣が徹底サポート。G-PDCAサイクルの中で「学ぶ楽しさ」「できる喜び」を繰り返しながら学力を高め、子どもたちの自信を育みます。
成功体験を繰り返して成長する。
自信がみなぎる合格Road Map
「わかる喜び」「学ぶ楽しさ」を知ると
学力はぐんぐん上がる!

勉強は本来楽しいもの。成功体験を繰り返すことで子どもたちは勉強が楽しくなっていきます。やらされる勉強から、やりたい勉強へ。学びの好循環をつくるのがKECの合格メソッド。
そして、その秘訣はKECが開発した合格Road Mapにあります。

Topics

変わる中学入試
中学受験には「思考力」「表現力」がこれまで以上に求められる時代に。
大学入試改革で思考力・判断力・表現力が問われる入試スタイルへ変化。
中学受験 2022年度合格実績
全国NO.1奈良女子大学附属中等教育学校59名(うち一般生51名)
過去最高全国NO.1大阪教育大学附属天王寺中学校46名(うち一般生34名)
過去最高全国NO.1京都教育大学附属桃山中学校34名(一般生34名)
過去最高全国NO.1大阪教育大学附属平野中学校21名(一般生21名)
過去最高全国NO.1奈良教育大学附属中学校70名(うち一般生61名)
全国NO.1奈良市立一条高等学校附属中学校45名
過去最高全国NO.1奈良県立青翔中学校39名
中学受験 合格体験記
KECゼミナールの中学受験対策に取り組み、志望校に合格した塾生の声を紹介します。