奈良教育大学附属中学校
合格体験記

奈良県立青翔中学校/智辯学園中学校/奈良教育大学附属中学校

「努力をすれば報われる」

山口 大翔さん

僕は、4年生の夏からKECに通い始めました。4年生や5年生や6年生の初め頃は良い成績をとることができていましたが、6年生の6月の実力テストで思うような結果が出ず、落ち込んでしまいました。でも、KEC八訓に、「過去と他人を受け入れて未來と自分を変えるエネルギーにつなげること」とあるように、このときの自分を受け入れ、これから成績をのばすために、がんばっていこうと思いました。そして夏期講習で基そを固めました。10月からは赤本の演習が始まりました。最初は、本当に合格できるか不安でしたが、KECの先生がはげましてくれたり、赤本の演習をずっとしていたりしているといつの間にか自信がついてきました。しかし、10月と11月の実力テストでは、思うような結果がでなくて落ち込みました。このときもKECの先生がなぐさめてくれたので、この後もがんばり続けることができました。 
そしてテスト当日今までがんばった力を全力で出しました。その結果、第一志望校の青翔中学校に合格することができました。
僕は受験を通して、努力をすれば報われることを学びました。また、周りの人が支えてくれることを学びました。支えてくれた人、本当にありがとうございました。

奈良市立一条高等学校附属中学校/奈良教育大学附属中学校/育英西中学校(立命館コース) 合格

「自信を持てた」

中 ひなのさん(西大寺北小学校卒)

私は5年生の夏からKECに入塾しました。最初の頃から6年生の夏頃まで中学受験を甘く見ていました。そんな中、夏のリアル入試に合格することで、この結果に油断してしまい、勉強しない日が続きました。そのため、成績はどんどん落ちていき、本命の一条附属中に受かることができないのではないか、と自信を失っていく日々でした。
私はそのことに焦りを感じ、KECの自習室を利用して授業や赤本、模試の解き直しを何度も繰り返して行い、分からない問題があればすぐに質問するようにしました。また、理科や社会の授業で習った単語を家族にアウトプットして確かめてもらい、完全に覚えるようにしました。
そうして迎えた一条の試験当日。赤本の問題を見直してみると、すぐに解き方が分かるようになっており、万全の態勢で試験に臨むことができました。正直、試験が終わった後は自信がなかったけれど、合格を知ったときはとてもうれしかったし、何より、ここまで頑張ってこられたことに自信を持てました。
私は中学受験を通して、自分に自信を持つことができました。この自信を持てたのはKECのおかげです。本当にありがとうございました。

育英西中学校(特設コース)/奈良県立青翔中学校/奈良教育大学附属中学校 合格

「私を変えた中学受験」

私の中学受験生活の初めはなりゆきでした。そこまで受験したいと思ったことはなかったです。5年生の終わりにKECの先生と面談をしましたが、私はその面談の中で「最後までがんばれない自分を変えたい」と強く思いました。今思えば私はこの面談がなければ変われていないです。
私が受験勉強の中で一番つらかったことは、夏の限界チャレンジ(夏の受験強化特訓でのイベント)でまわりの子より本気になれない自分がいるということです。私は、夏の受験強化特訓をがんばるために、友達とはちまきをつくりました。そこにメッセージを書き合いました。しかし、リアル入試(受験強化特訓で行う本番さながらの試験)は落ちてしまいました。くやしかったです。そこからそれをバネに一生懸命がんばりました。
そして冬のリアル入試にいどみました。冬の受験強化特訓でわたしは「成長出来た」と自信をもって言えます。受験強化特訓がおわり、教室に帰りました。リアル入試の結果を見るとそこに私の番号はありませんでした。この生きてきた中で一番くやしくて泣きました。あと何点だったのかを先生にきくと、あと1点だったそうです。
そんなときに、K先生は一人ひとりに漢字一文字とメッセージを書いてくれました。私には「活」と書かれていました。そしてその横には、「自分の良さを活かしなさい。」と書いていました。冬の悔しい1点をうめるために、家に帰ってからは、リアル入試と実力テストの結果をみながら、自分の出来ていない所を重点的に少しずつやっていき苦手な単元を克服しました。自分の良さを活かせる勉強方法を自分で考えたことで志望校に合格することが出来ました。
私は、青翔中学校に進学したら数学をがんばりたいと思います。スーパーサイエンスハイスクールという所に興味をもち、私には一番適している場所だと思っています。
私はこの中学受験を通して、自分を応援してくれる人がたくさんいるということをはちまきや手紙をもらいわかりました。また、なにごともあきらめずにした努力は絶対にかなってくれるということも知りました。しんどい時も魔法のノート(KECの教材)を見るだけで自分の力になってくれたとしんじています。
この合格を手に入れられたのはKECだからだと思います。本当にありがとうございました。

智辯学園中学校/奈良教育大学附属中学校 合格

「なやむのは意味がない」

横田 彩妃さん

私は、5年生の1月の後半に入塾しました。KECに入る前に行っていた塾があり、その塾では失敗をしてしまい、新しい塾に行ってリセットしようと思って入塾しました。失敗して入塾したのにも関わらず、がんばり出したのが遅かったです。
実力テストの順位は下から数えた方が早かったです。頑張ろうと思っても、すぐに気がゆるんでしまい、遊んでばかりいました。どんどんみんなに置いていかれてしまい、点数も上がらず、父や母に「塾に行く意味がない」「塾に行ってない子でも取れる点数」などとくぎをさされていました。塾をやめたくない私は、がんばる以外の選択肢なんてありませんでした。そして、最後の実力テストでは、少し順位も上がり怒られませんでしたが、1位の子とはだいぶ差がありました。頑張るしかないと思い、今まで以上に頑張りました。
そして、入試解禁になりましたが、解禁したのに第一志望校を変えようとしてしまいました。その時は自分の夢を追いかけるのに必死だったのです。でも今では、そんな時間は無駄だったと思います。受かったら行かなきゃいけなくても、入学して学校の中で夢を追いかける事はできると思ったので受ける事にしましたが、届きませんでした。きっと他の所が落ちてたら「受けときゃよかった」という後悔があっただろうと思います。
受験は一人ではできません。協力がいります。一度やると決めたなら、全力でやり切ってください。

奈良教育大学附属中学校/聖心学園中等教育学校(英数Ⅰ類コース) 合格

「最後まであきらめない」

藤田 暁人さん

ぼくは5年生の春からKECに通い始めました。5年生のころは、算数でよい点数をとることができていました。しかし、6年生になると算数の問題がむずかしくなり、あまりよい点数をとれなくなっていきました。それでも点数を上げようと努力をしていきました。6年生の夏と冬のリアル入試では、不合格になってしまい、本気で勉強をしなければ、自分が目指している姿になることはできないと思い、入試の日まで苦手な科目、得意な科目どちらも力を入れて取り組みました。
そして、入試の日。KECの先生たちが、「いつも通り問題を解いたら絶対にできる。」と言ってくれたことで、「自分は絶対にできる。」と思うことができ、緊張がほぐれた状態で試験を受けられました。家族は「君ならできる。」と言ってくれ、友だちも「一緒にがんばっていこう。」と声をかけてくれました。そのため、支えてくれた家族やKECの先生にも感謝の思いで心がいっぱいになりました。
KEC八訓にもある「限界は設けない!自分は絶対にできるんだと強く信じて取り組むこと」を意識し、どんなことでもあきらめずに努力すると、最高の結果を得ることができると思っています。
ぼくはこの受験を通して、あきらめずに努力をすれば成功へ近づけると実感しました。
KECの先生たちのおかげで合格できたことをとてもうれしく思います。本当にありがとうございました。

奈良県立青翔中学校/智辯学園奈良カレッジ中学部/奈良教育大学附属中学校 合格

「心の切り替え」

南 遥斗さん

僕は5年生の夏にKECに通い始めました。5年生の頃は実力テストで思っていた点数が取れていましたが、6年生になってテストで思ったように取れなくなっていき、冬期強化特訓のリアル入試でも不合格でした。そして「このままではやばい」と思い、赤本の2回目、3回目をやったり、奈良女子大に必要なポイントをまとめたりして勉強しました。
しかし結果は不合格で、結果を見てすぐに涙がでてきました。車に乗って数分してから母が「受け止めて心を切り替えよう」と言い、心を切り替えました。その方法は母と父、妹と青翔中の良い所を口に出して、心を青翔中に切り替えました。そして青翔中に向けて勉強しようと気持ちが強くなり帰った後、教室に行き、先生と話をしたことで気持ちがさらに強くなり、勉強を本番に向けてやりました。
青翔中の受験当日少し緊張していましたが、どんな問題が出て来るのか楽しみでした。問題を解いているうちにテンションが上がってきて、とても楽しかったです。そして発表の日、結果は合格!すごくうれしかったです。赤本をやっているとき、点数を取れるとき、とれないときの差がすごかったから本当に良かったです。
受験を通して学べたことは、失敗を引きずらず切り替えて前を見ることで成功すると思いました。そして、支えてくれた家族と各教科の先生方ありがとうございました。

奈良教育大学附属中学校の入試対策ブログはこちら

KEC OFFICIAL SNS

  • LINE
  • Twitter
  • facebook
ページトップへ戻る