中学受験

奈良学園中学校(特進) 合格

「楽しく勉強しよう!」

吉田 ももさん(神功小学校卒)

中学受験コースのページへ

私は、四年生からKECに通いはじめました。最初は算数だけ受けていました。徐々に教科を増やしていきましたが、算数のT先生が、分かりやすくて面白い授業をしてくださったのが、私が勉強は楽しいと思うようになった原点だと思います。
五年生のとき、奈良女子大学附属中等教育学校のオープンスクールに行きました。ユニークで楽しそうな学校だと思いました。その他にもいくつかの学校へ見学に行きましたが、はじめは奈良女子大学附属中等教育学校にどうしてもいきたいと思っていました。しかし何回か行くうちに、図書室が充実していて、先生や先輩方が生き生きとしている奈良学園中学校に魅力を感じはじめ、気持ちが傾いていきました。
入試本番の日、KECの先生がたくさん応援に来てくださいました。最後のポイントなどを聞いたら、私の心は次第に落ちつき、試験にしっかりとのぞむことができました。
私は、模試の判定がC判定やD判定でもあきらめずに最後までがんばりました。イヤイヤ勉強するのではなく、楽しいと思いながら勉強できたことが、私の勝因かもしれません。もし受験に失敗しても、この勉強はムダにはならないと信じて前向きに勉強にはげむことができたのは、KECの先生方のおかけです。これからも勉強を楽しく続けていきたいと思います。

奈良県立青翔中学校 合格

「努力は必ず実る」

岡田 柚乃さん(広陵北小学校卒)

中学受験コースのページへ

    私は、奈良女子大学附属中等教育学校、奈良県立青翔中学校に受かりたい!と思って、五年生からがんばってきました。けれど五年生の時は、みんなと遊びたいなと思っていました。勉強があまり好きではありませんでした。でも実力テストでランキングにのるとすごくうれしくがんばってよかったと思えるようになりました。ついに六年生になり、受験する年になりました。実力テストが、Bテストになりいい点数がとれなくて、いやになりました。けれど、先生たちが声をかけてくれて次がんばろうと思え勉強をはじめました。すると前よりいい点数がとれてすごくうれしかったです。先生たちも喜んでくれました。私は日スクをとらないことにしました。けれどそれは私にとってはいい判断だったと思いました。おちついて毎週、毎週勉強できました。いつも日曜日は朝から塾に行って勉強していました。すると、先生たちが「いつもがんばっていてえらいね。」といってくれてそれが自信につながりました。O先生が冬期合宿の時、「一番柚乃が努力してたな。」といってくれ、中学受験の日までがんばれました。先生たちの言葉によって、私はがんばれました。質問にもすぐに答えてくれ、理解できました。第一志願の奈良女子大学附属中等教育学校には合格できなかったけど、奈良県立青翔中学校に合格できてよかったです。合格した時は泣きくずれました。あきらめずに続ければ努力は実ります。がんばれ次の受験生たち!!

    智辯学園奈良カレッジ中学部 合格

    中学受験を終えて

    出口 和香さん(田原本小学校卒)

    中学受験コースのページへ

      私は、九月から十二月の冬休みが始まる少し前まで、あまり勉強に集中できていませんでした。ですが、冬休みが始まる少し前に、「このままでは、だめだ。」と、思いました。そして、家では、勉強していても、あまり集中できないために、自習に来れるときは、必ず塾に来て、自習をしていました。そのおかけで智辯学園奈良カレッジ中学部に合格できたと思いました。ですが、私が一番行きたかった中学校は、ここではありませんでした。そこは、「奈良女子大学附属中等教育学校」で、私は、そこに落ちてしまったときに、私はとても悔しくそして、「あの時勉強してたらよかった。」と思いました。
      私は、塾に入ったとき、とてもメンタル面が弱く、そこが、私の課題でした。ですが、それも、受験勉強をしているうちに、どんどん強くなっていきました。だから受験をして、良かったと思いました。
      私は、中学生になると、地域の友達などは一人もいないところに行くため、知らない人にも、勇気を持って、声をかけ、友達をたくさんつくりたいです。そのために、自分に自信を持ちたいです。
      私は、今、中学校受験をがんばっている人達は、最後まであきらめずに、がんばって、第一志望に受かってほしいです。

      大谷中学校(特進)/大谷中学校(凜花)/大阪女学院中学校 合格

      合格までの道のり

      扇田 純里さん(敷島小学校卒)

      中学受験コースのページへ

        私は小学三年生の時に塾に通い始めました。小学三年生の時は受験のことについては何も考えていませんでした。考え始めたのは四年生の二学期くらいでした。最初は奈良女子大学附属中等教育学校を受けようと思っていました。理由はお父さんが奈良女子大学附属中等教育学校で自由な中学校だったのでいいなぁと思い受けてみようと思いました。その時、ソフトボールを習っていて中学校になってもソフトボールを続けたいと思っていたけど、奈良女子大学附属中等教育学校はソフトボール部がなかったので奈良女子大学附属中等教育学校を受けることをあきらめました。そこから少し悩んで帝塚山中学校を受けることにしました。帝塚山中学校はレベルが高すぎて合格点に一回もとどかずあきらめました。先生やお父さんと何度も相談をして「プール学院中学校」か「大阪女学院中学校」か「大谷中学校」か「近畿大学附属中学校」といわれて私は大阪女学院中学校と大谷中学校を選びました。みんなより赤本を始めるのが遅くても合格コンシェルジュや平常授業のおかげで合格することができました。
        KECの塾を選んでよかったと思うしゅんかんは、先生たちと今後のことについて話している時合宿のリアル入試だと思います。五年生の夏から合宿に行っているけどリアル入試に一度も合格したことがありません。それでも受かるというのは最後の合格する気持ちとこれまで教わってきたことを全力ではっきすれば合格するはずです。

        大阪教育大学附属天王寺中学校/奈良女子大学附属中等教育学校/奈良学園中学校(特進) 合格

        「自分を信じること」

        高井 紀嘉さん(桜井小学校卒)

        中学受験コースのページへ

        ぼくは5年生からKECに通い始めました。入塾したころはテストや模試の結果も悪く、合格ができるほどではありませんでした。しかし、6年生の夏休みから算数を計画的に勉強を父としていくと今までわからなかった問題ができるようになり、授業中でもわかる問題がたくさんあって、大きな自信となりました。でも、赤本や模試では解けない問題がたくさんでてきて、「受験で落ちたらどうしよう」という恐怖と不安でいっぱいになり、父に話すと、「だいじょうぶ自分を信じろ」といわれ、とても心強く今さらながら、自分はたくさんの人に支えられていると気付かされました。また、先生に相談すると、「おまえならいけるんだから自信を持っていけ」といわれ、勇気をもらいました。そこで、ぼくが一番、重要といえるKEC八訓は七条です。自分はここまで努力をしてきたという自信があれば大丈夫です。心が折れそうになっても自分を信じることが大切と思います。

        京都府立南陽高等学校附属中学校 合格

        「自分を信じて」

        小塚 美紀さん(木津川市立木津小学校卒)

        中学受験コースのページへ

          六年生の六月終わりごろに私は入塾しました。入塾したころは、全く勉強ができなくて授業の内容も理解できずにいました。入ったばかりだったので、知識が少なく宿題をするのにたくさんの時間がかかりました。まずは基そ力をつけていかなければなりませんでした。授業で先生が言っていることを理解することがとても大変でした。

          ですが、家に帰って復習することで、徐々に授業についていけるようになりました。私は国語をがんばっていました。最初はHクラスでしたが、実力テストで良い点をとれるように努力しました。すると、SHクラスに上がれました。そこで私は自信がつき、勉強をもっとがんばろうと思うようになりました。
          家族からは、夏期・冬期講習のお弁当作り、勉強ができる環境作りをしてもらい、友達からは、はげましの言葉をかけてもらいました。だから、合格発表を見て、嬉しいという気持ちと共に、ありがとうという気持ちになりました。
          これら私の受験生生活を通して伝えたいのは、最後まであきらめないことです。最後まであきらめずに努力すると受からなくても、後悔しないと思います。とにかく、全力で取り組むことが大切です。受験が近づいてくると、きん張しがちですが、最後の最後まで、落ち着いて取り組んでください。塾の先生方、丁ねいに勉強を教えてくださりありがとうございました。

          KEC OFFICIAL SNS

          • LINE
          • Twitter
          • facebook
          ページトップへ戻る