奈良学園登美ヶ丘中学校
合格体験記

帝塚山中学校(女子特進コース)/奈良学園登美ヶ丘中学校(Ⅱ類) 合格

「諦めずに進んだ結果」

大前 紗希さん(城山台小学校卒)

    私は、4年生の1月からKECに通い始めました。だいたい、いつもテストの成績は中間あたりでした。6年生になると、初めてテストの成績が下がったり、模試でも良い成績が取れなかったりしました。だから、心が折れてあきらめかけたときもありました。しかし、志望校に合格したいという思いが強かったので、一生懸命に勉強していました。だから、夏期受験強化特訓のときも、冬期受験強化特訓のときも、結果は合格でした。しかし、ギリギリだったので、その後も一生懸命に勉強を続けていました。
    受験当日、緊張していて不安な気持ちがあったけど、第一志望校の試験を受ける前、KECの先生が応援してくれたので、落ち着いて試験を受けることができました。試験を受けている時、KECの先生から学んだマーキングなどを意識して問題を解くことができました。周りの人が支えてくれたおかげで合格を勝ち取れたので、周りの人に恩返しできたなと思いました。
    私は受験勉強や受験を通して、諦めずに努力をすることで、最高の結果を得られることがわかりました。今回の結果だけで満足せずに、もっと良い結果を得るためにこれからも努力し続けようと思います。KECで学んだことを生かして、これからの人生を歩んでいきたいです。

    奈良女子大学附属中等教育学校/京都教育大学附属桃山中学校/奈良学園登美ヶ丘中学校(Ⅰ類) 合格

    「できる、できる、できる」

    Y.Yさん(州見台小学校卒)

    ぼくは、5年生の2月ごろにKECに入りました。ぼくがKECに入って分かったことが、三つあります。一つ目は、自分が無知だったことです。学校では、テストであまり悪い点を取ったことがなく、少し過信していました。しかし、KECでは、生徒のみんなのレベルが高く、本気でやらないとおいていかれると思いました。そのため、自分の知らない世界はまだまだあると知りました。二つ目は、良い環境で学べたことが、良い結果につながったことです。それは、たよれる仲間、熱心な先生、静かな教室がそろっていることだと思います。KECには、これらがすべてそろっていると思います。三つ目は、KEC八訓の「ポジティブワードを使うこと」が学びに大きく関わることです。ぼくは、勉強に後ろ向きになっていたことがありました。そんなとき先生から「気合いでなんとかできる。」という言葉をもらい気持ちを切りかえることができました。そこでぼくは、「できる」を心の中で10回唱えるようにする習慣を身につけました。すると、勉強がはずむようにできるようになりました。
    そして受験当日、ぼくはあまり緊張しませんでした。なぜなら、今までしてきた努力を全力でテストにぶつけるだけだと思って挑んだからです。そして、合格が分かった時、強い確信と感謝の気持ちがあふれてきました。今まで、KECで楽しく学べてよかったです。ありがとうございました。

    奈良市立一条高等学校附属中学校/奈良学園登美ヶ丘中学校 合格

    「本気の努力」

    宮崎 莉世さん

    一条中学校に行きたい。そう言ったとき、両親はとても驚いていました。ですが両親は、冷静にまじめに考えてくれ、KECに入塾しました。5年生のころは、実力テストや小テストなどもいい点を取れて、順調でした。ですが6年生になり、塾内での実力テストの難易度が上がりました。勉強の内容も難しくなっていき、成績は下がっていきました。とても不安でした。夏期講習が終わり、志望校の赤本演習が始まったころ、「このままではまずい」と思い、生活習慣をガラッと変え、本気で受験まで走りきることを決めました。その時、初めて自分が本気度100%になりました。毎日、授業が終わっても、自習室で9時まで赤本の解きなおしや授業の内容の復習、先生に質問や添削を持っていき、徹底的に復習を頑張りました。自分は頭痛もちで、ときには頭痛で苦しんでいたこともありました。勉強を積み重ねて自信が出てくるにつれて、頭痛も乗り越えることができました。学校の同級生に遊びを誘われたとしても、ゲームがしたいと思ったとしても、自分は絶対頑張る!と強い意思を持って机に向かうようにしていました。受験当日、私は自信をもって問題を解くことができました。合格の発表を見た時は私はおもわずほっとしました。
    苦しくてもつらくてもここまで頑張ってきた。それは、先生や両親の支えがあったからです。その支えの感謝と、自分の頑張りを胸に、受験に臨みました。結果は合格でした。その時、本気で頑張ってよかったと思いました。これからも、KECで学んだことを忘れずに目標に向かって頑張っていきます。

    京都教育大学附属桃山中学校/奈良学園中学校(特進コース)/奈良学園登美ヶ丘中学校(Ⅰ類) 合格

    「一生懸命」

    中谷 奏惠さん(棚倉小学校卒)

    私は5年生からKECに通い始めました。5年生のときは内容も簡単で、良い成績がとれていました。でも6年生になると、難易度も上がっていき成績が上がらなくなっていき「受かるかな」と悩んだり不安に思ったりしました。しかし考えても仕方ないと思い、先生に言われた解き直しをどんどんして一生懸命勉強をしました。そして冬期受験特訓のリアル入試で、合格することができました。その合格が本番でもでるようにと私はさらに勉強をしました。
    そして受験開始日。わたしは「落ちたらどうしよう」と思うことなく、「今までのことを全部出しきろう」と前向きに迎えることができました。落ち着いて一問一問ていねいに解くことができました。その分、合格が分かると今まで支えてくれた家族や友達への感謝や、嬉しさがいつもより大きく感じられました。
    私は受験を通して、一生懸命に努力し続けることの大切さを実感しました。これからの中学校や高校生活でも何かに一生懸命努力しようと思います。たくさんの友達と受験をできてとても嬉しく思います。ありがとうございました。

    大阪教育大学附属天王寺中学校/大阪桐蔭中学校(英数選抜コース)/奈良学園登美ヶ丘中学校(Ⅱ類) 合格

    「毎日コツコツ」

    R.Hさん

    僕が、KECに入塾した頃は周りのみんなについていくことで必死でした。夏に行われたKECの模試では「D」判定で、さらに焦る気持ちになりました。過去問の演習に取り組んでもいい点がとれず、焦ることばかり…でも、諦めたくなかったのでロードマップで作ったスケジュールに従って間違えた問題の解きなおしをコツコツ行い、わからない問題はすぐに先生に質問し、マーキングも今まで以上に取り組みました。
    特に苦手だった国語の作文は先生に何度も添削してもらいました。合格発表の日は、とても緊張しましたが掲示板に自分の番号があることを見て、とても嬉しかったです。支えてくれた家族はもちろん喜んでくれましたが、KECの先生方が自分のことのように喜んでくれたことも印象的でした。
    何度質問に行っても、毎回丁寧に教えてくれたりアドバイスをしてくれたりしたことで試験当日も落ち着いて問題が解けました。KECで教えてもらって良かったと思いました。僕は、受験を通して周りの人の大切さを実感しました。大阪教育大学附属天王寺中学校でも、みんなと協力して勉強やクラブを頑張りたいです!

    大阪教育大学附属天王寺中学校/奈良女子大学附属中等教育学校/奈良学園登美ヶ丘中学校(Ⅰ類) 合格

    「一生の宝物」

    松本 のどかさん

    KEC八訓の中でとても大切にしてきたのは、8番の「ゴールに向かって計画、実行、検証、改善をとことんくり返し、本気で達成にこだわり取り組むこと」です。特に、授業や赤本の解き直しを通して、検証・改善することを、とことんがんばりました。
    実はもともと、私はめんどくさがり屋で成績も悪くないことからか、勉強を全力で取り組むことがありませんでした。それどころか、自分が中学受験をしようと思う明確な理由さえ定まらず、ただただ自習室へ行っては頭に入ってこない勉強を続けていました。
    そんな私を変えたのは、夏期受験強化特訓後、小6受験生に向けてKECの先生が言った、「頑張っている人ほど、リアル入試の合格のうれしさ、不合格のくやしさがこみ上げてくる」という言葉です。私は改めて自分は全然努力し切れていないということを痛感しました。そして、もっと良い環境で勉強したいという、初心を思い出し、先生たちが特に大切だと言っていた、解き直しを中心に改めて全力で勉強しようと決意しました。
    入試当日、あれから解き直しを誰にも負けないくらい頑張った成果を出し切れました。大阪教育大学附属天王寺中学校の二次試験は全然自信がなくて泣きそうになったけれど、いろんな先生が励ましてくれて落ち着き、全力を出し切れました。結果は合格。自分の番号を見つけた時は言葉に表すことができないほどの嬉しさで胸がいっぱいになりました。 私にとって中学受験は一生の宝物です。仲間と共に頑張って、お母さんやお父さん、KECの先生などに支えてもらった中学受験。本当にやって良かったと思います。これから始まる中学校生活、存分に楽しみたいと思います。

    KEC OFFICIAL SNS

    • LINE
    • Twitter
    • facebook
    ページトップへ戻る