合格体験記


奈良北高校
合格体験記
奈良北高等学校(普通科)/大谷高等学校(バタビアコース コアクラス) 合格
「日進月歩」
鈴木 胡美さん(平城東中学校)
私は中学3年生の春に入塾しました。入塾当初は、授業についていくことが全くできず、とても苦労しました。自習室に毎日通っていましたが、なかなか思うようにいかずに投げ出しそうになったこともありました。それでも、諦めずに努力を続けた結果、少しずつ授業についていけるようになりました。夏の受験強化特訓のリアル入試では不合格となり、志望校のレベルを下げる決断をしました。志望校を下げて臨んだ冬のリアル入試でも、合格まであと6点足りず、悔し涙を流しました。「もうだめかもしれない」と心が折れそうになりましたが、あきらめたくない気持ちがつよかったので、最後の最後まで、本気で勉強に取り組みました。
私立高校の受験結果もうまくいかず、「もう無理かもしれない」と志望校を下げることも考えました。しかし、ここで諦めたら、これまでの努力が全て無駄になってしまう。自分の意志で決めた志望校に絶対行きたいという強い思いと、親の気持ちを受け止め、「ここで終われない」と奮い立たせ、志望校を受験することを決意しました。結果は合格。最後まで諦めずに努力を続けたからこそ、掴み取れた合格でした。
この受験を通して、毎日少しずつでも努力を続ければ、必ず成長できる。壁にぶつかっても、諦めずに挑戦し続ければ、道は開ける。この受験を通して、努力すれば結果は必ずついてくるということを実感しました。また、自分一人では合格を掴むことはできなかったので、私に関わってくださった全ての人への感謝を忘れずに、これからも努力を続けていきたいと思います。
奈良北高等学校/奈良育英高等学校(選抜コース)/浪速高等学校(Ⅱ類) 合格
「私の合格体験記」
W・Rさん(二名中学校)
私は中学2年生の春から塾に通い始めました。初めの私は、基礎知識すらなく、先生が話す内容も知らないことだらけでした。一番最初の授業で周りとの差を感じ、焦り、先生が話したことはできるだけメモを取りました。その焦りのおかげで私は成績を伸ばすことができたと思います。
私は強い意志を持つことができず、志望校が決まったのは中3の冬でした。周りが次々と志望校を決めていく中でなかなか決められない不安と、成績が伸びない不安が重なり、不安だらけの日々でした。
しかしそんな時、先生たちは数えきれないほどの添削や質問対応をしてくれたり、困っているときは面談を組んでくれました。
朝から、1日に2つもお弁当を作ってくれたり、家でだらけていたときに叱ってくれたり、家族はいつも私を励まし応援し続けてくれました。
たくさんの人に支えられ、改めて受験は団体戦であると感じました。
入試が近づくにつれ、たくさん支えてくれた人たちの応援や、必死に勉強についていった経験、中3生の1年間の自分の頑張りが自信に変わっていき、最後まで走り抜けることができたと思います。
奈良北高等学校/奈良育英高等学校/京都橘高等学校 合格
「私とKEC」
大槻 夏穂さん
私は小学6年生のときにKECに入りました。最初は知らない人ばかりでとても不安でした。しかし、先生がいつも優しく接してくれたので、緊張や不安が少しずつなくなっていき、だんだん友達もできました。
中学生になると勉強することが増えて小学生のときよりも大変でしたが、友達と教え合ったり、相談したり、分からない問題があっても質問に行くと先生がすぐに教えてくれたので勉強を頑張ることができました。受験生になってからも夏頃まではあまり勉強をしていませんでした。しかし、夏の受験強化特訓で悔しい思いをし、周りの人との差も感じました。このままでは最後も悔しい思いをすることになると思い、今まで以上に勉強を頑張ろうという気持ちが増しました。
KECの仲間がいなければ、勉強を頑張るきっかけがなく受験が終わってから後悔することになっていたと思うのでとても感謝しています。勉強をする場所を作ってくれた先生やお金を払って塾に通わせてくれた両親にもとても感謝しています。
私は受験を通して、たくさんの人と協力し合って勉強をすることが、自分を成長させてくれると思いました。これからも仲間と協力して頑張っていこうと思います。
奈良北高校/奈良大学附属高校(特進コースⅡ類)/京都橘高校(選抜類型) 合格
「私の心を変えたこと」
山吉 捺月さん
KECに入塾したばかりのとき、私は高校や受験についてあまり関心がありませんでした。しかし、そのときはもう、受験について考えはじめなければいけない時期でした。
そんなときに私の心を変えてくれたのが、KECの先生でした。先生の授業をしている姿を見ていると受験に対しての熱い熱意が感じられ、私もその期待にこたえたいと思う気持ちがわいて、頑張ることができました。
KEC八訓の言葉に「限界は設けない。自分は絶対できるんだと強く信じて取り組むこと。」という言葉があります。私はこの言葉にいつも助けられました。自分に自信を無くすことも多かったけど、自分を信じることで、強い心をもち、受験にいどむことができたと思います。またこれからの人生でも自分を信じることを大切にしていこうと思います。
今回、合格をつかみとることができたのは、家族や先生などのまわりの人たちのおかげだと思っています。
これからはまわりの人に対しての感謝を忘れないように高校生活を楽しみたいです。後輩には、自分を信じることを忘れないでほしいです。
KECに通うことができてよかったです。ありがとうございました。