奈良女子大学附属中等教育学校
合格体験記

大阪教育大学附属天王寺中学校/奈良女子大学附属中等教育学校 合格

「自分の弱さと向き合った1年間」

N・Tさん

私は低学年から玉井式でKECに通っていました。当初は受験を意識することなく、楽しい習い事の一つでした。そんな私の考えが変わったのは6年生の4月に行われた、「春のスペシャル大集合」でした。念願のSクラスになれて、うれしかったですが、自分の納得のいく結果が出せず、初めて勉強で挫折を味わいました。落ち込んでいた私を先生方がたくさん励ましてくれたおかげで立ち直り、今まで以上に強い気持ちで勉強に打ち込むようになりました。途中、何度もくじけそうになったことはありますが、根気強くやり続けた成果が模試や実力テストの結果に結びつき、自分の自信に繋がりました。
しかし、山あり谷ありの受験生活。思い通りに成績が伸びたわけではありません。10月になり、赤本演習が始まると思った以上に点数がとれず、また心の余裕がなくなっていきました。不安がピークに達したのは、冬期受験強化特訓のリアル入試です。解けたという手ごたえが感じられなかったからです。「このままでは合格できない。」と大きな不安に襲われ、その状態のまま受験強化特訓に向かったからか、周りの人に圧倒され、自分本来の力が出せませんでした。悔しい気持ちや焦りを感じ、迎えたリアル入試の合格発表。見るのが怖かったけれど、自分の番号を見つけることができました。「自分はここまで来ているのだ。完璧じゃなくてもよいのだ。」この時、良い意味で自分の中で割り切れた気がします。リアル入試の合格で再度、自信を取り戻すことができ、そのままの勢いで受験まで走り切ることができ、結果、受験校全て合格することができました。
これからの受験生に取り組んでほしいことがあります。それは私の勝因の一つでもある「自習室に通う」ことです。私は、「宿題をその日に終わらせる」という自分ルールを作り、6年生になってからは毎日自習室に通い続けました。集中できるのはもちろん、すぐに質問できる、先生からの声かけ、サポートがある。この環境こそが私の大きな支えになりました。私はメンタルが弱く、精神的に崩れることが多かったですが、どんな時でも先生方は親身になって話を聞いてくれ、アドバイスをくれました。そんな先生方が大好きです。本当にありがとうございました。

奈良女子大学附属中等教育学校/智辯学園奈良カレッジ中学部(総合選抜) 合格

「僕が頑張ったこと」

僕が第一志望に合格した理由は、周りの人たちが協力してくれたからだと思っています。僕は「計画を立て、実行すること」が苦手で、母親や塾の先生に手伝ってもらいながら、僕自身のできることをやり続けました。「計画を立て、実行をすること」を余裕があれば、してみたかった部分もありますが、正直、6年生になると勉強内容が難しくなったので、余裕がありませんでした。だから助けてもらうところは助けてもらいながら、僕自身ができることをやり続けました。今思えば自分自身の勉強のサポートしてくれた家族には本当に感謝しています。
合格発表の日、合格がわかった瞬間にすべてが報われた気がしました。辛かったことやしんどかったことが吹き飛んでいくように感じました。合格を周りの人に伝えた時に、自分事のように喜んでくれたことがとてもうれしかったです。
これからの受験生に伝えたいことがあります。僕が受験勉強を振り返り、特に頑張ったと思うことは、「自分が集中できる時間に勉強する」ということです。要するに、大事なことは「自分自身を知る」ということです。僕の場合は、25分間であれば、本当に集中して勉強することができたので、25分しっかりと勉強し、5分休憩というサイクルで勉強していました。「質の良い勉強をするためには」ここを常に考え続けた結果、辿りついた僕なりの答えです。
もう一つ頑張ったことは「志望校になぜ行きたいのか」を常に考えることです。そうすることで具体的なイメージが沸き、同時に勉強する意欲もあがってくるので、結果、集中力が上がるので僕はよく考えていました。受験合格が決まった今、中学校生活で部活に入ったり、友達と遊んだりする様子を想像して、毎日楽しく過ごしています。今の自分があるのは、周りのサポートがあったから、また、それに応えるために自分自身が最後まで頑張ったからです。受験をやりきれて本当に良かったと思います。

奈良女子大学附属中等教育学校/関西大学第一中学校/関西大学北陽中学校/近畿大学附属中学校(アドバンスト) 合格

「あきらめない心」

後山 智陽さん(平城西小学校卒)

僕はいとこ達に奈良女子大学附属中等教育学校は楽しいと聞いていたので自分も行きたいと思い、小学4年生の冬からKECに通い始めました。
5年生では思うように成績が伸びず、奈良女子大学附属中等教育学校の目標偏差値には届かず、 他の学校に志望校を変えないといけないのかなとも思いましたが、KEC の先生は、「君ならできる。先生は信じているよ」と言ってくれたので、心を入れ替え、合格に向けて一生懸命勉強を頑張りました。
6年生の夏には実力テストで今までで一番良い成績がとれ、 夏のリアル入試で合格することができました。また家では祖父母や従兄弟たちが一緒に勉強をしてくれ、これまで以上に勉強に取り組むことができました。
そしていよいよ受験当日、とても緊張しましたが、先生のアドバイスや KEC 八訓の「自分は絶対できる」という言葉を思い浮かべることで、 落ち着いて試験に挑むことができました。そして合格がわかったとき、飛び上がるくらい嬉しく、勉強して良かったと思いました。
たとえ自分の結果が良くなくて、くじけそうな時でも、そういう時こそ自分を信じあきらめない心をたぎらせること、そしてもう一度見直すことが必要であり、その努力が、最後の目標の結果につながり実ることを この受験で学びました。 KEC に通えて本当によかったです。

奈良女子大学附属中等教育学校 合格

「全ての人にありがとう」

山田 莉美可さん(奈良女子大学附属小学校卒)

私は、小学2年生の時に入塾しました。2年生という早い時期だったので、まず自分から勉強するという習慣をつけました。玉井式のお話が進むにつれて勉強の内容も進み、KECにいるうちに自分から勉強するという習慣がつくようになりました。玉井式の勉強を教えてくださった先生に感謝したいと思います。
勉強していくなかでは、解き直しをしてまちがってしまった問題を理解するということが一番大変でした。まちがえた問題は、自分にとって難しい問題なので、あまりやりたくありません。しかし、フォロータイムに先生からていねいに教えてもらって理解できるとスッキリします。だんだん解き直しがいやにならなくなりました。分からなかった問題をていねいに教えてくださった先生方や家族にも感謝したいです。
次に、KECに入って良かったと思うことは、宿題ノートに毎回先生が書いてくださるメッセージがあるということです。このメッセージは、一人一人のメッセージなので、はげみになったし反省点を見つけることもできました。私は、いつも先生方から「受験は誰かに支えてもらわないとできない」という言葉をもらっていました。よく考えてみると、先生、家族、友達と、たくさんの人に応援してもらっているということが分かります。
これから受験生になるみなさんも、応援してもらっている人のことを考えて勉強するといいと思います。

奈良女子大学附属中等教育学校/大阪教育大学附属天王寺中学校/奈良学園登美ヶ丘中学校 合格

「努力することの大切さ」

岡本 晟朋さん(高の原小学校卒)

僕はKECゼミナールに5年生の春期講習の時に入塾しました。入塾したばかりのころは実力テストでかなり良い点数がとれていました。しかし、僕は奈良女子大附中の入試で必要な表現力が身についておらず、奈良女子大模試ではあまり良い結果が出ませんでした。
さらに6年生になると実力テストも難しくなって良い点がとれなくなってしまいました。僕はそのことであせり、必死に勉強しましたが、冬期受験強化特訓のリアル入試の結果は不合格でした。「このままでは絶対合格できない」と思い、僕は赤本や模試の解き直しに力を入れました。また、奈良女子大附中の対策講座ではポイントをメモし、テクニック集も理解できるまで解くなどして本気で勉強しました。
そしてついに第一志望である奈良女子大附中の入試当日。今までにない緊張と共に試験会場へ向かいました。そして今までの努力を信じて落ち着いて試験を受けられました。合格を知った時はうれしさと自分を支えてくれた人への感謝で胸がいっぱいでした。
KECでの受験勉強はとても難しいです。しかし、それを乗り越えれば自分は成長できます。そして僕は受験を通して物事を成功させようと努力する大切さを学びました。これからも努力することを続けようと思います。この2年間、KEC生として努力し合格できたことを本当にうれしく思います。今までありがとうございました。

奈良女子大学附属中等教育学校/京都教育大学附属桃山中学校/奈良教育大学附属中学校 合格

「信じるか」

髙橋 総一さん(済美小学校卒)

僕は6年生の最初からKECに通い始めました。最初の頃はあまり勉強できませんでした。しかし、毎日10時間勉強することで4月から6月の実力テストで偏差値が上がりました。そのころから僕は自分に自信を持てるようになりました。
夏期講習のときは、夜9時まで自習室で勉強していました。しかし、奈良女子大学附属中等教育学校の模試ではC判定しか取れませんでした。そのとき、僕は努力が足りないんだと気づきました。9月から12月にかけて必死に勉強しました。リアル入試では夏も冬も合格していましたが、奈良女には届きませんでした。しかし自分はここであきらめませんでした。すき間時間も勉強して、最後まで努力を続けました。最終的に奈良女子大附中に合格することができました。
最初にお伝えした通り、自分は勉強があまりできませんでした。皆さんに伝えたいことは、受験するときに前の自分を思い浮かべることです。今のように自分の過去を振り返るのです。振りかえった時に後悔のないよう勉強してください。

奈良女子大学附属中等教育学校の入試対策ブログはこちら

KEC OFFICIAL SNS

  • LINE
  • Twitter
  • facebook
ページトップへ戻る