奈良女子大学附属中等教育学校
合格体験記

奈良女子大学附属中等教育学校 合格

「諦めない心」

U.Sさん(奈良女子大学附属小学校卒)

私は4年生の頃からKECに通い始めました。初めての女子大模試は良くない結果でした。しかし、そこから悔しさをバネにして勉強したり、好成績の友達に教えてもらったりしていました。すると、5年生の模試ではA判定をとることができて、とても嬉しい気分でした。そのまま受験までいければよかったのですが、浮かれていたせいか、6年生になるとテストの成績が下がることが多くなりました。「このままではダメだ!」と、模試や過去問の解き直しをしたり、先生に対策を聞いたりして受験前日まで努力することができました。
受験当日では、特に緊張することなく、自分の納得する実力が出せたと思います。結果も合格で、今まで支えて応援してくださった家族や先生への感謝の気持ちでいっぱいでした。受験勉強は嫌になって諦めたくなるときがあったけれど、投げ出さず努力してきて良かったと思います。受験を通してどんなに大きな問題でも諦めなければ越えられるんだと実感しました。これからも様々な問題に出会うけれど、学びを活かして努力したいです。KEC生として、受験を経験して、とても良い結果が得られたことをとても嬉しく思います。

奈良女子大学附属中等教育学校 合格

「自分を信じて努力する」

T.Sさん(奈良女子大学附属小学校卒)

僕は、3年生の3学期からKECに通い始めました。最初は1つの問題に時間をかけ過ぎ、特に算数では「単位ミス」や「問題の読み間違い」のようなうっかり間違いが多かったです。その最大の原因として「マーキング」ができていないということに気が付き、小6生である受験強化特訓では自然とマーキングできることを目標にして授業を受けました。そのおかげで問題を解くことが速くなり、うっかり間違いも減り、今では算数が一番得意になりました。
6年生では勉強量も増え、何から手を付けたらいいか迷ったけれど、KECの先生が自分の苦手なところがどこかを教えてくださったので、そこを中心にして勉強を頑張ることができました。
当日は少し緊張していたけれど、「今まで頑張ってきたから大丈夫だ!」と自分を信じて試験を受けました。僕が苦手だった表現Ⅲでも、はっきり自分の意見をいうことができたので、「実力を出し切れた!」と思いました。合格が分かったときはとても嬉しくて、自分を信じて良かったと思いました。
僕は受験を通して、自分を信じて努力することの大切さを学びました。これから受験をする人も、自分を信じて頑張ってください!

奈良女子大学附属中等教育学校/帝塚山中学校 合格

「まわりの人の支え」

板橋 希実さん

私は、入塾したばかりの時は算数の授業のスピードについていけず、不安になっていました。しかし、算数の先生が授業の前に質問に答えてくれて、スッキリすることができました。それからは、よく先生に質問をするようになりました。理科は、はじめは難しくて苦手でしたが、先生のダジャレが面白くて、難しく感じることがなく、勉強することができました。
実は私は、6年生になってから、実力テストのレベルが上がり、国語でなかなか点数をとることができませんでした。そのとき、国語の先生が授業の前に「基礎動作はできているからもう少し!!」とはげましてくれました。そこから私は、授業中は不正解を恐れず、たくさん発言しました。すると、8月の実力テストで点数が上がりました。
社会の先生が私の解いた赤本を見て、1対1で自分の足りないところを教えてくれました。入試本番は、先生がくれたチェックリストを参考に、朝、外に出て空気を入れ替えると、とてもスッキリしました。
結果発表のときは、先生に結果を伝えると自分のことのように喜んでくれて、嬉しかったです。まさか自分が受かるとは思っていなかったので、発表を見たときはとても嬉しかったです。私は、先生たちがフレンドリーなKECに入って良かったと思います。

大阪教育大学附属天王寺中学校/奈良女子大学附属中等教育学校 合格

「努力で得た合格」

南家 玲奈さん(富雄南小学校卒)

私は5年生になる春にKECに入塾しました。入塾したころは国語や社会が得意でしたが、算数が伸び悩んでいました。しかし、宿題や実力テストの勉強を徹底することで、成績を伸ばすことができました。
6年生であった受験強化特訓では、夏冬どちらも上位クラスでしたが解けた問題が少なく、しかも私が解けなかった問題を解けた人がいるのもショックでした。まだまだ上がいると感じ、もっと上に行きたいと思いました。夏冬のリアル入試では2回とも合格しましたが、マーキング不足で点を落とした問題があったことが心残りでした。
受験直前ではとにかくKEC模試・志望校別対策の問題・過去問のマーキングを念頭において何度も何度も解き直しました。また、毎晩必ず翌日の学習スケジュールを立てて計画的に勉強することも心がけました。そうすることで「自分はこれだけやっているんだ!」という自信を持つことができました。
第一志望の大教大附天王寺中の合格が分かったときは、今までの人生で一番嬉しかったです。毎週楽しい授業をしてくださった先生方、送迎やお弁当作りなどいつもサポートしてくれた両親、私が勉強しているときゲームをしないで応援してくれた弟に感謝しています。
合格はゴールではありません。中学校でも感謝を忘れず、充実した中学校生活を送りたいです。

奈良女子大学附属中等教育学校/大阪教育大学附属天王寺中学校/開明中学校 合格

「中学受験で得たもの」

野間 萩渡さん

僕には、中学受験に対する大きな課題が2つありました。それは、問題を解くスピードが遅いことと、国語の読解力が低いことです。6年生になり、実力テストが難しくなった時に、課題に対する危機感を覚え、このままではいけないということを知りました。実際にその後もたくさんのテストがありましたが課題を克服できず、苦しい時期がありました。
しかし、夏以降になり、課題であった国語の読解力について、成績が良い友達からのアドバイスで前より解けない問題が減り、また先生が教えてくれた作文の書き方のアドバイスで、作文で高得点が取れるようになりました。そして、問題を解くスピードに関する課題においても、先生達が、演習時間の際に常に解く順番や一問にかける時間を意識し、時計を確認するように、何度も僕に指導してくれたことで時間の意識が身につきました。
試験当日になり、緊張していましたが、応援に来てくれた先生が声をかけてくれたこともあり、自信に繋がり、無事に合格することができました。
中学受験で得たものは、課題を克服することに限らず、将来にも役立つようなたくさんの大きなものをもらったと感じています。僕は、KECの先生に指導していただき、またKECの仲間達と共に勉強して競い合ったり、協力し合ったりすることができて本当に良かったです。

大阪教育大学附属天王寺中学校/奈良女子大学附属中等教育学校/奈良学園中学校(医進コース) 合格

「合格≠勉強」

布江田 隆惺さん

夏の強化特訓が終わるまで、私はそれなりに成績が良かったからか、あまり勉強をしていませんでした。だから、夏の強化特訓でドキドキしながら授業を受けたときは、周りの実力と自分の実力の差をはっきりと感じました。そこからライバルに負けてしまうことにびくびくしながら、本格的に勉強しはじめました。
そして迎えた第一志望校の受験前日。私は緊張のあまり、勉強しても新たな知識が全然身につきませんでした。しかし、教室の先生にそのことを相談しにいくと、先生は「君はこれだけ勉強してきた。だから自信を持って受験にのぞめ。」と言ってくれました。だから、その日はいつもしている夜の勉強をせず、体調を整えるようにしました。そして当日、先生に自信をもらったり、体調を整えたりしたおかげで、最高のコンディションで試験にのぞむことができました。だから、合格をつかみ取ったときは、自分を支えてくれた教室の先生に、真っ先に合格の報告をしました。
私は受験を通して、困ったときは無理をせず、自分を理解してくれる人に相談することが大切だということを学びました。これは、悩みをしっかりと受け止めてくれるKECの先生がいたからこそ学べたことです。KECに入ったことで、勉強の力だけでなく、10年・20年先にも続く大きな自信を持つことができました。自分を支えてくださったKECの先生方、本当にありがとうございました。

奈良女子大学附属中等教育学校の入試対策ブログはこちら

KEC OFFICIAL SNS

  • LINE
  • Twitter
  • facebook
ページトップへ戻る