☀夏の受験強化特訓!リアル入試の様子などをお届け!☀

こんにちは!KECゼミナール郡山教室です。

KECでは本日、夏の受験強化特訓の最終日でした!

本日のブログでは受験強化特訓の模様の一部をお届けします。

初日、小6・中3受験生たちは、まるで本番さながらの「リアル入試」に臨みました。

中3・小6生、真剣勝負の「リアル入試」!

普段の教室とは違う空間(育英中学校・高等学校)で、実際の入試形式で試験に挑戦。

集中した表情からは、「絶対合格するぞ!」という気持ちが伝わってきます。

中3

小6

小5生もチャレンジテストに真剣!

来年の受験に向けて、一歩ずつ準備を始めている小5生たち。

『チャレンジテスト』にて自分の苦手を克服するためのヒントを得ました。

KECの夏期受験強化特訓は、ただの勉強だけじゃありません。

本番を見据えた“リアルな体験”を通して、受験への意識がぐんと高まります!

引き続き、KECは全力で受験生の挑戦をサポートしていきます!

🔥「リアル入試」後、受験強化特訓に全力で挑む中3・小6・小5の姿

この4日間、受験生たちの“本気”が教室中にあふれていました。

「リアル入試」の翌日から、KECではすぐに次のステージへと歩みを進めました。

始まったのは…特訓授業!

これは、志望校合格に向けてさらに実戦力を高める、KECオリジナルの集中講座です。

今回はその授業風景や、生徒たちの休憩時間でさえも手を抜かない姿、そして質問に食らいつくように取り組む様子をご紹介します。

ぜひ、教室の“熱”を感じてください!

教室の空気が一変。受験モード、加速中!

郡山教室は選抜の計3クラスの授業が行われました!
他の教室でも先生たちによる特訓授業!熱い解説です!

「リアル入試」の結果を受けて、いま何が足りていて、何が足りていないのか——

生徒一人ひとりが自分自身と向き合い、課題を明確にしながら受験強化特訓に臨んでいます。

講師の言葉に真剣に耳を傾ける姿、ノートにびっしりと書き込まれたメモ、問題を解く鉛筆の音。

すべてが、「絶対に合格したい!」という強い気持ちの現れです。

休憩時間も“勉強時間”!? 自ら学びに向かう姿勢

受験強化特訓の授業は、内容もスピードも濃密そのもの。

それにもかかわらず、休憩時間になると参考書やノートを開く生徒たちの姿があちこちに見られます。

そんな“つぶやき”が聞こえてくる教室には、集中力と自主性が満ちています。

「わからない」をそのままにしない!~質問と解きなおしの大切さ~

そして、KECの特訓授業で特に印象的なのが——

質問が飛び交う光景です。

「先生、ここの考え方をもう一度教えてください!」

「この答えの導き方、他のやり方もありますか?」

質問が次々に出るたびに、教室の空気が活性化していきます。

疑問をそのままにせず、自ら答えを求めるこの姿勢こそが、“本気の学び”の証です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

受験強化特訓で育まれるのは、学力だけじゃない。

今回の受験強化特訓を通して生徒たちは、受験に向けた学力だけでなく、

これからもKECでは、生徒一人ひとりの成長を第一に考えた指導を行ってまいります。

引き続きご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

大切なお知らせ:お盆休みについて

KECゼミナールでは、下記の期間をお盆休みとさせていただきます。

【お盆休み期間】8月10日(日)~8月17日(日)

この期間は、夏期講習の授業が休みになるだけでなく、自習室も開いていませんので注意してください。

お盆休みを充実させるためのヒント!

「何をして過ごそうかな?」と思っている人へ。
KECからの提案は、「計画を立ててメリハリをつけること」です!

例えば…

  • 家族とのコミュニケーションを大切にする!
  • 夏期講習の前半で習ったことの復習をする!
  • 苦手な単元をもう一度解き直してみる!
  • 旅行や帰省、お祭りをめいっぱい楽しむ!
  • 普段はできない特別な体験にチャレンジしてみる!

計画的に勉強する時間と、心からリフレッシュする時間の両方をつくることが大切です。

遊びや旅行で得た新しい発見や感動は、見える世界を広げ、勉強への新しいエネルギーにもなります。

休み明けに、お土産話を聞けるのを楽しみにしています!

皆さんにとって素晴らしいお盆休みになることを願っています。

まずはお気軽にお問合せください!

KEC郡山教室

〒639-1007
奈良県大和郡山市南郡山町212−5 番條屋ビル

最寄り駅:近鉄「郡山」駅
東出口から徒歩 1分

資料請求電話をかける

教室紹介ページへ

ページトップへ戻る