夏休みラストスパート!最高の2学期を迎えるための3つの準備と受験強化特訓の続報

こんにちは!KECゼミナール郡山教室です。
教室ではお盆休みが明けて、生徒たちが元気に通ってきて、活気が戻ってきました!

夏休みも、いよいよ終わりに近づいてきましたね。
さて、夏休みが終わるとすぐに新学期がスタートします。

最高のスタートダッシュを切るために、今からできる大切な準備が3つあります。

一緒に確認して、万全の態勢で2学期を迎えましょう!

準備1:宿題を完璧にする!

まずは、夏休みの宿題です!

KECの宿題と、学校の宿題。みなさん、進み具合はどうでしょうか?

「もう全部終わったよ!」という人は、その調子です!

残りの時間は、苦手なところの復習や予習に時間を使ってみましょう。

「まだ少し残ってる…」という人は、計画を立てて取り組み、必ず夏休み中に完璧にしましょう。

もし、「一人で進めるのが難しいな」「この問題が分からないな」ということがあれば、いつでもKECの先生に声をかけてください。

一緒に計画を立てたり、分からない問題を一緒に考えたり、全力でサポートします!

準備2:生活リズムを整えよう!

夏休み中はついつい夜更かしをして、朝はゆっくり…なんて生活を送っていた人も多いのではないでしょうか。

学校が始まってから「朝起きるのがつらい…」「授業中に眠い…」とならないように、今から少しずつ生活のリズムを戻していきましょう。

  • 寝る時間を少しずつ早くしてみる
  • 朝は決まった時間に起きる
  • 朝ごはんをしっかり食べる

この3つを意識するだけでも、体は少しずつ学校+塾モードに慣れていきます。

頭がスッキリした状態で朝を迎えられると、一日の集中力もぐんとアップします。

準備3:実力テスト対策をしよう!

26日~30日日にかけて実力テストがあります!

このテストは、みなさんが夏休みの間にどれだけ成長できたかを確認するとても良い機会です。

夏期講習で一生懸命頑張った成果を思いっきり発揮しましょう!

「テスト」と聞くと少し緊張するかもしれませんが、大切なのは「今の自分の力を知ること」です。

どこが得意で、どこがもう少し頑張れば伸びるのかを把握することで、2学期からの勉強がさらに効率的になります。

夏期講習で使ったテキストを見直したり、間違えた問題をもう一度解いてみたり、今できる準備をしっかりしてテストに臨みましょう。結果ももちろん大切ですが、それ以上にテストに向けて一生懸命取り組むその過程がみなさんを大きく成長させてくれます。


受験強化特訓の続報!

また、今回は前回お知らせした受験強化特訓を経験して、生徒が作成した作文の一部を紹介します。

郡山教室生が受験強化特訓を通じて何を感じたのか、ぜひご覧いただければと思います。

  • 先生はこんなに私達が合格するのをサポートしてくれているのに、私はまだ受験に向けて本気になっていないなと改めて実感しました。なので、これからは強化特訓で学んだ事を活かして、勉強に対する思いを強くしていきたいです。
  • 今回強化特訓に参加し、リアル入試を受け、普段と違う教室で、普段と違う仲間と先生で授業を受けて、受験生になったんだなと強く思いました。本番受かることができるようにしっかり計画を立てて、それを実行していこうと思います。
  • 受験強化特訓に参加して、本当に良かった。実際の入試はもっと壁が高いことに気づくことができた。だからこそ、勉強する、これからも絶対に。
  • 今まで以上、そして皆が頑張っている分以上に努力したいと思った。そして最終的に本番の入試に合格して皆で笑い合えるようにしたい。
  • これからの私はみんなより100倍努力する。みんなで高め合って合格して「チーム郡山で良かった!このメンバーで良かった!」「後悔しない受験ができた。努力できて良かった!」と言って中学受験のラストを迎えるために、最後まで自分に負けず諦めずに成長したいと思います!

受験強化特訓を通じて、生徒一人一人の意識が大きく変わったことを感じています。

ぜひ、今後も受験強化特訓で学んだことを忘れずに、活かしてもらいたいと思っています。


今回は、最高のスタートダッシュを切るために、今からできる大切な準備と、受験強化特訓の続報を紹介しました。

宿題」「生活リズム」「実力テスト対策」の3つの準備をしっかり整えて、最高の笑顔で2学期を迎えましょう!

私たちKECの先生たちは、いつでもみんなの頑張りを応援しています。

困ったことや不安なことがあったら、一人で抱え込まずに、いつでも相談してくださいね!

KEC郡山教室

〒639-1007
奈良県大和郡山市南郡山町212−5 番條屋ビル

最寄り駅:近鉄「郡山」駅
東出口から徒歩 1分

資料請求電話をかける

教室紹介ページへ

ページトップへ戻る