【本気覚醒】KEC小5受験強化特訓レポート

~小6・中3に負けない、小5の夏が熱い!~

KECゼミナール全校舎で実施された【小5受験強化特訓】。
高の原教室からも多くの生徒が参加し、3日間の特別な学びに挑みました。

「まだ小5」ではなく「もう受験生」。
その意識の変化と、まっすぐな頑張りが随所に見られた3日間でした。


【1日目】チャレンジテスト|“今の自分”と向き合う日

特訓初日は、現時点での力を測る「チャレンジテスト」からスタート。

自己採点をする生徒たちの表情は真剣そのもの。
うれしそうな笑顔もあれば、悔しそうにペンを握りしめる姿も。

大切なのは、「できなかった…」で終わるのではなく、
「次はどうすればできるか?」と自ら考え始めたこと。

「間違えた問題を書き出してみよう」
「この問題、もう一度挑戦したい!」
そんな空気が教室中に広がっていました。

初日から、静かに火が灯り始めたのを感じました。


【2日目】特訓授業|“やり切る力”が育った日

この日は8コマの特訓授業。
長時間の学習が続く中でも、姿勢が崩れることなく、最後まで集中しきった姿がとても印象的でした。

ノートのページがどんどん埋まっていく。
問題に対して手を止めることなく取り組み続ける。
**「集中力の持続」と「最後までやり抜く力」**が確実に育っていると感じました。

また、休み時間には机に向かい続ける生徒の姿も多く、
“受験生としての自覚”が自然と行動に表れていました。

この日、「受け身」だった学びが「主体的な学び」へと変化したことを、私たちスタッフも強く感じました。


【3日目】まとめテスト|“自信”を手に入れる最終日

いよいよ最終日。なんと朝の授業前から、自習に取り組む生徒の姿が!!これまでの学びを試す「まとめテスト」に向けて真剣に向き合っていました。

今回は点数提出はせず、自己採点+ふり返り形式
点数よりも、**「成長を実感すること」**を大切にしています。

前回悔しい思いをした単元で点数が取れるようになった生徒、
ケアレスミスをしっかり減らせた生徒――
小さな変化かもしれませんが、一人ひとりの「できた」が積み重なった最終日でした。

最後に行った合格RM(ロードマップ)作成では、
お盆の学習計画や今後の目標を自分の言葉でまとめることができ、
「考える力」と「行動を計画する力」がしっかりと育ってきていると実感しました。

そして最後は【閉校式】。
ここで待っていたのは、サプライズのランキング表彰&トロフィー贈呈
名前を呼ばれ、誇らしげにトロフィーを手にする仲間を、
生徒たちは羨望のまなざしで見つめていました。

でも、戦いはこれで終わりではありません。
「まだ奪還のチャンスがある!」
そう胸に刻み、この夏の挑戦は続きます。

次なる舞台は――小5初の冬季合宿
さらに成長した姿で、今度は自分がトロフィーを手にする番です!

【まとめテストの様子(学園前)】

【ランキング発表の様子(木津南)】


まとめ|この夏、“本気の受験生”が生まれました。

3日間で生徒たちは、確かに変わりました。

  • 参考書を手に黙々と復習する姿
  • 授業後も席を立たずにノートを見返す姿
  • 仲間と励まし合いながらも、自分と向き合うまなざし
  • そして「自分の成長」に自ら気づく姿

「やればできる」という小さな成功体験が、
「もっと頑張りたい」という前向きな意欲に変わっていく――
そんな、忘れられない夏になりました。

保護者の皆様には、ご理解とご協力をいただき誠にありがとうございました。
この経験を糧に、まずは8月の実力テスト自己最高を更新し、秋以降もさらに成長していく生徒たちの姿に、どうぞご期待ください!

KEC高の原教室

〒631-0806
奈良県奈良市朱雀3丁目11−7 山善ビルディング高の原駅前ビル 1F

最寄り駅:近鉄「高の原」駅
改札口から徒歩 2分

資料請求電話をかける

教室紹介ページへ

ページトップへ戻る