受験強化特訓2日目!雨にも負けない限界チャレンジと特訓授業!

小4~小6 中学受験小学生中学生
教室紹介ページへ戻る

こんにちは!
KECゼミナール高の原教室です。

夏の受験生たちの熱量が一層高まる中、【受験強化特訓2日目】が実施されました!

中3・小6の受験生、そして小5のみんなも各教室でがんばってくれています!
あいにくの雨でしたが、生徒たちのまなざしは晴れやかそのもの☀️
まさに「本気覚醒」の名にふさわしい、魂のこもった1日となりました!

①今回の受験強化特訓のテーマは「本気覚醒」

今回のテーマはズバリ「本気覚醒」。
ただ授業を受けるだけではなく、**「今の自分を超える」**ことに本気で挑戦する特訓です。

集中力・行動力・継続力――
「受験生としての土台」を、この夏に一気に引き上げることが狙いです。

限界チャレンジ前の中3生に最初に熱く語る様子

小6生の算数授業、みんな真剣です!

②限界チャレンジ!――努力がチームの力になる

この日、全員が挑んだのはKEC名物【限界チャレンジ】🔥

事前に配布された「1000個単位の暗記課題」。
それを全員で覚え、テスト形式で挑戦します。
出題範囲が明確なので、努力がそのまま結果に直結します。

本番では、各教室の平均点がリアルタイムで集計され、
まるで運動会のような盛り上がりに!

生徒たちは「自分が覚えた分だけ教室の力になる」という感覚で、
全力で記憶に集中。 静かな教室に、鉛筆の音だけが響くあの瞬間――
まさに集中力・持久力・本気度の限界突破でした。

この「限界チャレンジ」に向けて、特訓当日だけでなく
準備期間からすでに戦いは始まっています。
いつの間にか、生徒たちは“本気の勉強”に突入していたのです。

③生徒のがんばりを引き出す、特訓スペシャル授業!

授業ももちろん“特訓仕様”!
KECオリジナルテキストを使い、入試に必須の厳選単元を徹底演習しました。

疲れていても、手は止まらず、目は前を向き続ける生徒たち。
解説を受けてすぐに「じゃあ、もう一度自分でやってみよう!」と
解き直しに前向きに取り組む姿に、講師たちも胸が熱くなりました🔥

特訓を通じて、生徒たちのやる気・集中力・学びへの姿勢
確実にレベルアップしているのを感じています!

社会の歴史をわかりやすく、ポイント解説!

小5生、木津南教室や学園前教室に分かれてがんばっています!

明日のブログでは小5生のがんばりを中心に紹介したいと思います!

最後に、保護者の皆さまへ

本日はあいにくのお天気の中、朝早くからのご送迎やご協力、
本当にありがとうございました。

生徒たちは、期待に応えるべく本気で学びに向き合っています。
教室一同、全力で支えてまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

KECゼミナール高の原教室といえば…

◎高校受験コース

『京都府公立高等学校入学者選抜の前期選抜、全員合格!(2年連続)』

◎中学受験コース

『京都教育大附属桃山中 教室単独二桁合格達成&合格率50%超え! 

奈良学園系列(奈良学園、奈良学園登美ヶ丘) 教室単独25名超え!』

 KECゼミナール高の原教室には以下の学校の方が通ってくれています!

【小学校】

左京小学校・ならやま小学校・朱雀小学校・鹿ノ台小学校・平城小学校・相楽台小学校・木津川台小学校・高の原小学校・木津小学校・城山台小学校・三山木小学校・山田荘小学校・梅美台小学校・川西小学校・州見台小学校・東光小学校・田辺小学校・あすか野小学校・精華台小学校・和束小学校・東登美ヶ丘小学校・精北小学校・美濃山小学校・佐保台小学校・奈良女子大学附属小学校・奈良学園小学校 等

【中学校】

平城東中学校・ならやま中学校・平城中学校・登美ヶ丘北中学校・木津第二中学校・木津中学校・木津南中学校・精華南中学校・精華西中学校・精華中学校・京都教育大学附属桃山中学校・奈良女子大学附属中等教育学校・奈良教育大学附属中学校 等

「定期テスト対策ならおまかせ!」

奈良の学習塾・進学塾

KECゼミナール 高の原教室

〒631-0806 奈良県奈良市朱雀3丁目11-7 山善高の原駅前ビル1F

KEC高の原教室

〒631-0806
奈良県奈良市朱雀3丁目11−7 山善ビルディング高の原駅前ビル 1F

最寄り駅:近鉄「高の原」駅
改札口から徒歩 2分

資料請求電話をかける

教室紹介ページへ

ページトップへ戻る