【教室便り】新大宮教室
【中3】悔しさも喜びも次の力に——夏期受験強化特訓
皆さんこんにちは!KECゼミナール新大宮教室の蓮池です!
中3生たちが「夏期受験強化特訓」に参加しましたので
そこでの様子や、強化特訓当日を迎えるまでの頑張りをぜひお伝えさせてください!
夏期受験強化特訓とは?
それは、KECが誇る“受験スイッチ”の起動装置ーー
全受験生に参加してほしい、真の「受験生」への第一歩となる機会です。
奈良育英高校を会場にしたリアル入試や、KEC名物の限界チャレンジ、他教室のライバルと切磋琢磨できる授業、涙あり笑いありの閉校式…
そういう「非日常」の中でしか得られない緊張感と刺激、そして受験の現実を突きつけられる「体験型の仕掛け」、密度の濃い授業と演習を通して学力も意識も一気に引き上げます。
1日目:奈良育英高校でリアル入試
初日は本番さながらのリアル入試に挑戦。
最終日には「判定」ではなく「合格/不合格」が出ます。
生徒たちは朝から少し緊張した様子の子が多く
休み時間もギリギリまで最終確認をしていました。
2日目:教室対抗 限界チャレンジ!
事前に発表されていた1000単位の暗記事項を競う「限界チャレンジ」。
春スぺの「限界チャレンジmini」では悔しい結果になってしまい
その雪辱を果たすべく、7月に入ってからずっと頑張ってきました。
閉会式:全員が得た成長の証
リアル入試の合格発表から始まる、最後の閉校式。
多くの生徒が悔しい思いをする結果になってしまいました…。
中には泣きだしてしまう生徒も…
しかし、泣くほど悔しい思いをここでできた経験は大きいです。
教室集会と個人面談を経て、お盆休みや2学期をどのように過ごすのか
皆それぞれに覚悟を決めて前を向いてくれました。
最後はリアル入試や限界チャレンジの表彰式が行われ、会場は大盛り上がり!
限界チャレンジでは、春スぺの雪辱を晴らし、新大宮教室が見事1位を奪還!!
努力すれば必ず点数につながる。
生徒たちの達成感と自信につながり、またチームとしての一体感も増しました。
悔しさも喜びもすべて次の力に変える——そんな生徒たちの表情が印象的でした。
この4日間は、体力的にも精神的にも大きな負荷がかかりました。
でも、それを乗り越えたからこそ得られた自信や仲間との絆は、これからの受験生活を支える大きな財産です。
さあ、次は「冬期勉強合宿」!!!
リアル入試も限界チャレンジもあります。
この夏の悔しい思いをバネに、2学期の外部模試祭りも乗り越えて
もう一回りも二回りも成長した姿を見せてくれる事を楽しみにしています!