近畿大学附属高校
合格体験記

郡山高校(普通科)/奈良学園高校(理数コース)/近畿大学附属高校(特進Ⅱ) 合格

「しんどかった一年」

田和 歩美さん(奈良教育大学附属中学校卒)

     私にとってこの一年間は非常にしんどいものでした。受験勉強がつらかったというのもありますが、環境の変化が一番しんどかったと思います。そのため、塾に行くのもおっくうに感じている時期もありました。私がKECに通いだしたのは小5の夏で、姉が入るからでした。しかし、今となっては5年間KECに通っていてよかったと思います。
     顔見知りの先生が多く、私の些細な変化にも気づいてくださいました。私は公立高校受験日の3月11日に向けて日々勉強していたのですが、1月の中学受験の結果発表で、塾で泣いている子を見ました。その子と夢の中の自分が重なって、塾に来るのがすごく嫌になってしまいました。塾に来ると落ちるというイメージが高まってしまうからです。しかしその中で、応援のメッセージを送ってくださった塾の先生方にはすごく感謝しています。KECの先生方はすごく親身になってくださいました。
     私にとってKECでの日々は諦めないことを教えてくれた大切な出来事です。KECで出会った友達と日々高めあう生活があったからこそ、今の自分があったのだと思います。公立高校の結果を見て私は泣いていました。その後塾に来ても泣いていたので、あの夢はある意味正夢になったと思います。これから受験の学びやKECでの経験を活かして、高校生活を実りあるものにしたいです。

    高田高校(普通科)/奈良育英高校(選抜コース)/近畿大学附属高校(スーパー文理コース) 合格

    「楽しいKEC」

    藤井 綾人さん

       僕は中学1年生の春期講習から入塾しました。最初はとても緊張しました。合格して卒塾が近づいている今では、塾の友達がたくさんできました。
       塾と聞けばとても固いイメージを僕も持っていたのですが、KECは本当に楽しいです。たぶんKECでなかったら続かなかったと思います。塾に来ることが苦痛にならないKECに本当に感謝しています。そんな環境をつくってくれている先生たちにも感謝です。特に中学3年生になると、とても塾に来る回数が増えます。志望校合格において、塾が楽しいということは、とても大きかったと思います。
       さらに、塾の友達と一緒に勉強することは、とてもやる気が出ます。教え合ったりもできます。また、本当に同学年とは思えないほど賢い子もいました。尊敬できる友達もできました。KECでは、いろいろなことを学べました。
       最後に、僕は本当にKECでよかったと思います。とても感謝しています。ありがとうございました。

      郡山高校/育英西高校(特設Ⅱ類)/近畿大学附属高校(進学) 合格

      「受験勉強を通して」

      川畑 莉音さん(橿原中学校卒)

         私は中学2年生の2月にKEC志学館に入塾しました。それまでは違う塾に通っていましたが、わからない問題の質問ができなかったり、基本は自分で進めていくという方針が自分に合っておらず、塾を変えました。
         KEC志学館に入塾した当時は、それまではわかっていたつもりになっていて実はわかっていなかった単元が多くあり、それを理解しなおすことが課題でした。そのために、教科書を何度も読み直したり、塾のテキストの問題を何度もときなおしたりしました。今まではできていなかったことなので、最初はなかなか慣れず勉強が嫌いな私にとってはとても辛かったです。しかし、それらのおかげで定期テストの点数は上がり、頑張ってよかったと思いました。勉強することが嫌いで避けていたけれど、積み重ねることで結果がついてきたので、自信がつきました。
         受験の日が近づいてくるにつれて、不安な気持ちが募り、焦りが出てきました。焦れば焦るほど、いつもできていたことができなくなりました。そのとき、K先生たちが「君たちが今までやってきた勉強の量は、他の受験生よりも多いんだから」とおっしゃっていて、少し気が楽になりました。
         入試の当日は、意外と緊張せず、自分ができる精いっぱいの力を出し切れたので、今まで努力してきて本当に良かったと思いました。
         私は、家族や友達、先生方に支えられて無事に合格することができました。周りの人たちに感謝して、恩返しができるように、高校生になっても塾で学んだことを忘れずに、勉強も部活も頑張りたいです。

        高田高校/帝塚山高校(女子特進)/近畿大学附属高校(進学) 合格

        「高校受験」

        川田 莉桜さん(八木中学校卒)

           私は小学5年生に志学館に入塾し、小学校の時から高校受験を意識し、畝傍高校合格を目指して勉強をがんばりました。
           まず私が、これから受験をむかえるみんなに伝えたいことは内申点の大切さです。内申点をたくさん持っていると本番とても心強いです。内申点を取るために私が一番努力したことは定期テストの勉強です。1年生の時はなかなか勉強方法がつかめず、400点も越えることができませんでした。2年生ではこのままではダメだと思い、部活が終わったらすぐに自習室に行ったり、寝る前の時間を使ったりして学校ワーク・塾のワークを進め、定期テスト2週間前までには必ず終わらせるようにしました。そして残りの2週間は自分の勉強をし、2年生・3年生では400点を切ることなく、内申点も高得点を取ることができました。
           私立の受験がおわり、公立の受験校を決定する頃、塾の先生に畝傍高校はギリギリだと伝えられました。今までの努力は無駄だったのかなととても落ち込みました。家族とも学校の先生とも塾の先生ともたくさん話した結果、畝傍高校をあきらめて高田高校を受験することに決めました。たくさんの人に受験校を下げることはもったいないと言われたけれど、私は高田高校で誰よりも勉強・部活を頑張ろうと決めました。
           定期テスト勉強の時の集中力を活かして、大学こそは志望校を受験し、合格できるように努力し続けます。

          畝傍高校/帝塚山高校/近畿大学附属高校 合格

          「周りの人への感謝」

          石井 今日佳さん(生駒中学校卒)

             私は中学1年生でKECに入りました。先生のサポートもあり、定期テストでは好調な滑り出しができていました。
             しかし、3年生になり、外部模試や学校の実力テストで思うような結果を出せないことが続きました。特に苦手な数学では平均点を下回ることもあり、得意だった国語も点数が取れなくなっていました。担当の先生に相談すると、個別に対応してくださいました。
             そんな支えもあり、12月ごろにはだんだん国語の自信もついていき、数学も少しずつ点数がとれるようになっていきました。公立入試の前、国語の先生が「あなたが国語で難しいと思ったら、絶対周りもそう思っている。落ち着いて取り組みなさい」と言ってくださったり、入試当日には教室長の先生が「絶対いける!」と書いた手紙をくださったりしました。本当に嬉しかったし、自信を持って入試に挑むことができました。
             私が不安を抱えている時に話を聞いてくれた友達や、勉強面でもメンタル面でも支えてくれた塾の先生方、見守り応援してくれた家族には感謝しかありません。
             絶対に1人では乗り越えることができませんでした。本当にありがとうございました。

            郡山高校(普通科)/近畿大学附属高校/育英西高校 合格

            「多くの人の支え」

            村上 夏望さん(奈良教育大学附属中学校卒)

               合格発表で自分自身の受験番号を見つけたときは、「ホッとした気持ち」と「嬉しい気持ち」がありました。
               私は、小学生のときからKECの先生方にお世話になりました。親しい先生方が多く、私自身とても居心地が良かったです。私は、昔から先生に質問することが苦手で自分一人で解決しようとしていました。
               中学校に進学すると、分からない部分がたくさんあり、苦労しました。そこで、私は先生に質問する機会を増やしました。質問することで、分からない問題が解けるようになるうれしさを実感しました。質問することができたのも、KECの先生方が親身になって私に寄り添ってくれたからだと思います。質問することの大切さを改めて感じることができました。質問によって、できる問題を増やせたことで、郡山高校の合格も勝ち取ることができたのだと思います。
               先生方は、私が定期テストで良い点を取ったときには一緒になって喜んでくれ、悩みがあるときには一緒になって話を聞いてくださり、私にとって、KECはとても居心地のよい場所となりました。受験は、家族、先生、友達の支えや励ましがあってこそだと思います。今までお世話になったKECの先生方、本当にありがとうございました。

              KEC OFFICIAL SNS

              • LINE
              • Twitter
              • facebook
              ページトップへ戻る