奈良学園中学校
合格体験記

大阪教育大学附属平野中学校/奈良学園中学校/育英西中学校 合格

「後悔のない受験」

杉原 千晴さん

私は入塾した最初のころは勉強についていくことができていたのですが、5年生になると習う教科も増えて、苦手な単元はすごく悪い点数をとるようになってしまいました。そのときの私は悪い点数をとるということに危機感がなく、他の教科で良い点数をとれば大丈夫だと思っていました。
しかし、6年生の夏に行われたリアル入試で不合格だったときに、このままじゃだめなんだ、と思い、苦手な単元を中心に勉強するようになりました。少しずつできる単元も増えていき、自信もついてきていたので、冬のリアル入試は上手くいくかもと思っていたのですが、結果は不合格。今まで頑張っていたのでショックは大きかったです。しかし、先生が「今の結果は本番の結果ではない。」と言ってくださり、今できることをやろうと必死に最後まで頑張りました。
本番当日、緊張もせず自分の全力を出しきることができました。合格できたのは、先生方、友達、家族の支えがあったからです。これから受験をする人たちは「今の結果は本番の結果ではない。」ということを頭の中に入れて頑張ってください。

奈良女子大学附属中等教育学校/大阪教育大学附属天王寺中学校/奈良学園中学校(特進コース)/奈良学園登美ヶ丘中学校(Ⅱ類) 合格

「楽しく迎えた受験当日」

植村 美生さん(あすか野小学校卒)

KECに入塾したのは小4の夏休みでした。この頃は算数だけしか受講しておらず、全教科受講したのは小6の春期講習からでした。私は小6の6月までピアノのコンクールに出場しており、ピアノと勉強を両立していたので、他の受験生と比べて出遅れていました。小6の夏に受験した模試やリアル入試でまったく結果が出ず、あきらめそうになりました。そんな時、先生から「まだ受験本番まで時間はあるから、解き直しを頑張れ」と言ってもらい、解き直しに力を入れて頑張りました。すると少しずつですが、実力テストなどの点数が上がっていきました。そして小6の冬に実施された受験強化特訓ではリアル入試で1点足らず不合格。とても悔しい思いをしました。その時先生から「あと2週間本気で頑張れば変われる」と言ってくださったので、赤本や対策プリントの解き直しをして、同じような問題が出たら解けるように頑張りました。
入試直前は先生からのメッセージで「合格したい!!」という気持ちが高まり、本番が楽しみになっていました。途中、しんどい時期もありましたが、楽しく受験当日を迎え、憧れの志望校に合格できたのはKECの先生と友達、そして家族の存在があったからです。これからもこの経験を活かして何事にも挑戦していきたいと思います。

奈良学園中学校(特進コース) 合格

「チャレンジ&スタート」

千歳 将生さん

僕が中学受験を決心したのは2年生のときでした。問題に正解するたびに、自分は合格ができるのではないかと思っていました。しかし、サッカーと勉強を両立していた5年生のときが一番過酷でした。勉強する時間が今までより減り、本当に困難な一年でした。また、6年生になって、夏期・冬期リアル入試ではどちらも僕は不合格でした。このままでは合格ができないのではないかという気持ちが出てきました。しかし、冬期リアル入試が終わって、ラスト10日で明確な課題が見つかりました。それは、「落ち着いて受けること」でした。それを達成するために、各教科の先生に質問にいきました。そこで得たものは、「ルーティンを決めること」でした。例えば、マーキングです。普段していることを行えば、当日も緊張は収まると思います。
ついに、受験当日がやってきました。今までやってきた自分を信じて席に着きました。そのおかげか、僕は第一志望の奈良学園を模試のように受けることができました。そして、翌日の発表で合格だと分かったとき、周りで応援してくれていた先生方や家族への感謝が頭に浮かびました。僕は、受験は来るものではなく、挑みにいくものだと思います。そして、受験をしたからといってゴールではなく、受験で得たものをスタートとしていかに活用できるかということが大切だとも思いました。中学受験で僕が得たものは、忍耐力と挑戦です。

奈良女子大学附属中等教育学校/奈良学園中学校(特進コース)/近畿大学附属中学校(医薬コース)/清風中学校(理Ⅲ6か年コース) 合格

「入塾から受験まで」

仲谷 一颯さん

入塾したばかりの時は、まだまだ受験生としての自覚が足りず、勉強の面でも比較的成績が良い方だったので「楽しく学校の授業と同じように勉強している」程度の気持ちでした。しかし、6年生になって受験をすることの重みが段々とわかってきました。そのきっかけは秋に受けたテストでした。
自分の中でも苦手だった算数以外でも、良いとは言えない点を連続して取ってしまったため、焦りが出てきてしまいました。そのため、悪い点数をとってしまう夢を見て目が覚めることが何度もありました。そんな気持ちの中で、色々な学校に受かることができたのは、家族の励ましや、仲間と話したり、KECの先生からのメッセージなどをもらったりしたことが心の支えとなったとともに、「恩返し」がしたいという思いが強かったからだと思います。
受験の直前は合格を果たして、恩返しすることで周りにいる人たちに笑顔になってもらえることを一番に考えていました。最後は、結局自分との戦いなので自分の頑張り次第で決まると思いますが、周囲の人への感謝の気持ちを忘れないことが一番大切だと気づきました。これは受験を通して分かったことです。苦しいこと、辛いことは数多くありましたが、良い結果で「恩返し」できたことが何より良かったです。

奈良学園中学校(特進コース) 合格

「周りの人に感謝を」

岡橋 舞衣子さん(済美小学校卒)

私は、入塾したばかりの時は勉強していなくても成績がよく、勉強しなくても大丈夫だと思っていました。ですが5年生になり、勉強が難しくなっていく中、勉強をしていないままどんどん成績が落ちていきました。KECの先生方や親が心配してかけてくれた声にも感謝せず、むしろ反抗して、6年生の初めごろにもそのように暮らしていたのですが、そんな私の転機になったのが、先生の厳しい言葉と夏期受験強化特訓です。先生は「今のままじゃ駄目だ。」と言ってくださり、私の気持ちにスイッチが入り、夏期受験強化特訓ではその気持ちがもっと高まりました。
そうして6年生の夏からはまさに「人が変わったように」勉強しだしました。でもそれは自分1人の力ではありません。少しでも勉強が楽しめるように工夫をして授業をしてくださる先生方、周りで頑張る仲間たち、お弁当を作ってくれたり、遅い時間まで勉強させてくれたお母さん、お父さんが居たからこそ、私は全力で合格に向かって走り続けられたのだと思います。
そこで、KEC八訓 四の「自分だけでなく周りの幸せを考えた人間関係を作ること」という物はすごく大切だなと思いました。受験ができる、塾に通えるということは決して当たり前ではないです。常に周りの人に感謝しながら、合格に向けて頑張ってください。

大阪教育大学附属天王寺中学校/奈良女子大学附属中等教育学校/奈良学園中学校(医進コース) 合格

「合格≠勉強」

布江田 隆惺さん

夏の強化特訓が終わるまで、私はそれなりに成績が良かったからか、あまり勉強をしていませんでした。だから、夏の強化特訓でドキドキしながら授業を受けたときは、周りの実力と自分の実力の差をはっきりと感じました。そこからライバルに負けてしまうことにびくびくしながら、本格的に勉強しはじめました。
そして迎えた第一志望校の受験前日。私は緊張のあまり、勉強しても新たな知識が全然身につきませんでした。しかし、教室の先生にそのことを相談しにいくと、先生は「君はこれだけ勉強してきた。だから自信を持って受験にのぞめ。」と言ってくれました。だから、その日はいつもしている夜の勉強をせず、体調を整えるようにしました。そして当日、先生に自信をもらったり、体調を整えたりしたおかげで、最高のコンディションで試験にのぞむことができました。だから、合格をつかみ取ったときは、自分を支えてくれた教室の先生に、真っ先に合格の報告をしました。
私は受験を通して、困ったときは無理をせず、自分を理解してくれる人に相談することが大切だということを学びました。これは、悩みをしっかりと受け止めてくれるKECの先生がいたからこそ学べたことです。KECに入ったことで、勉強の力だけでなく、10年・20年先にも続く大きな自信を持つことができました。自分を支えてくださったKECの先生方、本当にありがとうございました。

奈良学園中学校の入試対策ブログはこちら

KEC OFFICIAL SNS

  • LINE
  • Twitter
  • facebook
ページトップへ戻る