奈良女子大学附属中等教育学校 合格

奈良女子大学附属中等教育学校
教室紹介ページへ戻る

ぼくが奈良女子大学附属中等教育学校に合格できたのは、KECの先生や家族のおかげだと思います。
KECの授業は学VIEWというプロジェクターを使った授業で、わかりやすくおもしろいので内容が頭に入りやすいし、先生に質問をしたらすぐにわかりやすく解説してくれるので、KECは受験生にとってとても強い味方でした。また、家族も毎日毎日働いて稼いでくれたお金で塾に通わせてくれ、勉強でつまづいたときには励ましの言葉をかけてくれたので、ぼくは頑張ることができました。
でも、受験が始まる一週間前、O先生に「このままやったら、奈良女子大附属中等教育学校は危ないぞ。」と言われ、とても不安になりました。ぼく自身も、勉強に対して集中しきれておらず、なんとなく感じていたことでした。そして、初めての受験である奈良学園中学校のA日程では、不合格という結果になってしまいました。しかし、塾に行くと、「切り替えて奈良女子大学附属中等教育学校に集中しよう。」と言ってもらい、そこからぼくは残り5日を本気で過ごしました。女子大模試のテクニック集記述の問題を解きまくり、添削もたくさんしてもらいました。そして、受験日前日に「奈良学園中学校に落ちてからの頑張りはよかった。チャンスをつかんでこい。」と言われ、自信がつきました。だから、当日も全力を出し切ることができました。改めて振り返ってみると、ぼくは本当にKECに入ってよかったなと思います。みなさんも、KECの先生達と一緒に受験を乗り越えてください。

ページトップへ戻る