【教室便り】郡山教室
未来への一歩!入塾説明会&期末テスト対策集中特訓で魅力全開!
こんにちは!KECのスタッフです!
今日の郡山教室は、いつも以上に生徒や保護者様にお越しいただく特別な一日となりました!
午前中から夕方にかけて、「入塾説明会」と「期末テスト対策 集中特訓」が同時に行われ、たくさんの生徒や保護者様にお越しいただきました。
今回は、そんなエネルギーに満ちた一日の様子をたっぷりお届けします!
☆★☆未来を描く!入塾説明会☆★☆
本日は塾をお探しの保護者様に向けて、入塾説明会を開催しました。お忙しい中、お集まりいただき、本当にありがとうございます!

説明会では、
・これからどう変わっていく?最新の受験情報
・保護者様が抱えるお悩みへのアドバイス
・KECが大切にしている指導方針
など、盛りだくさんの内容をお話しさせていただきました。
私たちが一番伝えたかったのは、「KECがお子さま一人ひとりの可能性を信じ、全力でサポートしたい」という想いです。そして、KECではその準備ができています!この説明会が、少しでも皆様のお力になれたなら、そしてKECの魅力が伝わっていたら、こんなに嬉しいことはありません。
☆★☆目標に向かって全力集中!期末テスト対策集中特訓☆★☆
教室では、期末テストを控えた小中学生たちが集まって「集中特訓」に挑んでいました!
小学生はなんと約2時間、そして中学生は午前と午後を合わせて約7時間もの間、テストに向けて真剣に勉強に取り組みました。この集中力、本当にすごいです!
でも、KECの集中特訓は、ただ長時間勉強するだけではありません。一番大切なポイントは、「生徒自身で考えて、計画を立てる」こと。
みんな、前回のテストの結果が書かれた自分の成績表をじっと見つめていました。
「前の数学は、計算ミスで点を落としたから、今回は見直しを徹底しよう」
「社会は暗記が足りなかったから、今日はこの単元を完璧にするぞ!」
といったように、前回の自分をしっかり分析して、「次こそは!」という強い気持ちで今回の目標と計画を立てていたんです。その姿は、もうすっかり頼もしい「挑戦者」の顔つきでした!

☆★☆KEC流「成長の秘訣」はコレだ!☆★☆
生徒たちが自然と行っていた「振り返り→計画→実行→改善」という流れ。実はこれこそ、KECがとても大切にしている
「G-PDCAサイクル」という考え方なんです。
G(Goal=目標設定):次のテストで〇点をとる!
P(Plan=計画):そのために、苦手な〇〇を毎日30分勉強する!
D(Do=実行):計画通りに、いざ勉強!
C(Check=検証):テスト結果を振り返り、計画通りにできたか、何が課題だったかを考える。
A(Action=改善):次の目標に向けて、やり方を変えてみる!
このサイクルをしっかりと回していくことで、テストの点数が上がるだけでなく、目標に向かって自分で考えて行動できる「本物の力」が育っていきます。今日の集中特訓は、まさにその力を実践する最高のトレーニングの場だったんです!
今日の郡山教室は未来への期待を考える保護者様の真剣な眼差しと、目の前の目標に向かって頑張る生徒たちの熱いエネルギーが交差する、素晴らしい一日でした。
KECは、これからも生徒一人ひとりの「頑張りたい!」という気持ちに全力で寄り添い、応援し続けます!
集中特訓に参加した皆さん、お疲れ様でした!今日の頑張りは、絶対に未来の自分につながります!期末テスト、一緒に乗り越えましょう!
そして保護者様、いつも温かいサポートを本当にありがとうございます。
KECに興味を持ってくださった方も、ぜひ一度教室の雰囲気を見に来てください。
お待ちしています!