1学期中間テスト続報③!400点・450点越え続出!

こんにちは!KECゼミナール郡山教室です。

日頃よりKECの教育活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。

今週もKECに通う生徒たちによる1学期中間テストの素晴らしい成果を続報として一部ご紹介させていただきます。

紹介したい点数が非常に多く、いつもより長めですが、お付き合いください。

紹介の後には、高得点に向けてKECで行っている学習のポイントもありますので、ご覧ください。

☆★☆5科目合計での高得点を一部紹介!☆★☆

☆★☆各科目の高得点を一部紹介!☆★☆

☆★☆高得点の秘訣はKECの学習サイクルにあり!☆★☆

これらの素晴らしい結果は、生徒一人ひとりの頑張りはもちろんのこと、KECが推奨する学習習慣の確立が大きなポイントです。

具体的には、以下の3つのポイントが挙げられます。

1.RM(ロードマップ 学習計画帳)の活用

事前に学習計画を立て、それを実践することで、目標意識を持った効率的な学習が実現しました。自ら計画し実行する力は、今後の学習においても大きな財産となります。

テスト勉強の計画作成中!

2.講師との連携と集中特訓

講師との定期的な面談を通じて計画の進捗を確認し、個々の課題を明確にします。さらに集中特訓で理解度を深め、着実に実力を高めていくことができます。

公春(きみはる)先生による、集中特訓の朝イチのモチベーションアップ!

3.徹底した反復演習

学校の提出物やKECのテキストを2周、3周と繰り返し演習すること。この地道な努力が知識を定着させ、応用力を養うための確実な方法です。

テスト対策の時は、自習室も授業の教室も生徒でいっぱいです!

☆★☆次なる目標は期末テスト!☆★☆

中間テストでの頑張りを自信に変え、次はいよいよ期末テストです。期末テストまでは、早いところでは2週間を切りました。今回の結果に満足することなく、更なる高みを目指して、一日一日を大切に計画的な学習を進めていきましょう。 KECでは、期末テストに向けた対策もすでに始まっています。目標達成に向けて、講師一同、全力でサポートしてまいります。

保護者様におかれましては、日頃よりお子さまの学習を見守り、励ましていただき、誠にありがとうございます。今後ともKECの指導にご理解ご協力賜りますようお願い申し上げます。

まずはお気軽にお問合せください!

KEC郡山教室

〒639-1007
奈良県大和郡山市南郡山町212−5 番條屋ビル

最寄り駅:近鉄「郡山」駅
東出口から徒歩 1分

資料請求電話をかける

教室紹介ページへ

ページトップへ戻る