【教室便り】郡山教室
KECゼミナールのテスト対策集中特訓で苦手を克服・得意を伸ばす!
こんにちは!
KECゼミナール郡山教室です。
5月10日(土)、11日(日)にかけて、小5小6公立中学進学コース生、中学生を対象にテスト対策集中特訓を実施しました。小学生は約2時間、中学生は午前中・午後それぞれ約4時間という長時間にわたって集中し、熱心に学習に取り組みました。この集中特訓を通じて、ただ学力を高めるだけでなく、「自分で計画を立てて実行する力」も養っています。
1. 集中 × 計画力で学力向上!
集中特訓では、生徒たちが単に問題を解くのではなく、最初に自分で学習計画を立てる時間を作っています。
どんな学習をするか、どの順番で進めるか、どれくらいの時間をかけるかを自分で決めることで、計画力を養います。
例えば、
「今日はどの問題集のどの範囲に取り組むか?」
「苦手な単元と得意な単元にどれくらいの時間を割くか?」
「宿題を効率的に進めるためには、どの順番で学習するべきか?」
これらを自分で考え、実行する力を伸ばすことが、受験勉強や将来の社会で非常に重要なスキルとなります。
KECではこの「考えながら行動する力」を育むことが、長期的な自信につながると信じています。

2. 計画力の向上で、学習がスムーズに進行!
特に中学2年生は、計画を立てることが非常にスムーズになってきています。
生徒たちは自分自身で計画を立て、その計画に従って効率よく学習を進めることができるようになりました。
これにより、勉強が苦手な部分や以前は時間がかかっていた問題に対しても、自信を持って取り組めるようになっています。

3.個別の質問で苦手を克服!
集中特訓の中で出た質問は、その場にいる先生に聞いて、すぐに苦手を克服することができます。
苦手なところをすぐに解決していくことで、効率良く勉強を進めることができます。
もちろん、平常授業でも質問や相談を受け付けているので、すぐに解決することができます。

4. テスト対策集中特訓を通じて成長した声が続々!
集中特訓を経て、生徒たちは目に見えて成長しています。
「自分で計画を立てて進めることができた!」
「大変だったけど、自分の自信につながった!」
「勉強がわかるようになって楽しくなってきた!」
これらの声は、生徒たちが自分で考えて行動できるようになった証です。
この経験を活かし、これからの学校生活や受験勉強にしっかりとつなげていきます。
5. 保護者の皆さまへ
今回の集中特訓で、KECの生徒たちは「ただ勉強をする」だけでなく、ロードマップを活用して自分自身で計画を立て、「自立した学び方」を少しずつ身につけています。
今後もKECでは、学習を通じて「自活力」を育む指導を続け、子どもたちが将来、社会で活躍できる力をしっかりと伸ばしていきます。
保護者の皆さまには引き続き、あたたかいご支援とご声援をお願い申し上げます。