奈良公立高校入試直前!~受験生へのエール~ 3学期学年末テスト速報! 本日、奈良女子大附中模試を実施しました!

こんにちは!KECゼミナール郡山教室です。

いよいよ明後日は公立高校の入試本番です。ここまでたくさんの壁を乗り越えながら頑張ってきた中3生!

あとは自分の全てをぶつけるだけです!結果も楽しみですが、何よりもここまでの努力の過程が一番大切な宝物だと

思います。今週で郡山教室での授業はいったん終わりますが、学習はこれからも続きます!

これまでの経験を活かして、それぞれの舞台でのみんなの活躍を楽しみにしています。

日曜日の対策講座も今日でラスト…みんなの解答も内容がしっかりしたものばかりになりました!

仲間への感謝~特色選抜で合格した中3生からの合格体験記より~

今年の郡山教室のスローガンとして掲げた言葉。それは

でした。この言葉を中学受験の合格体験記にも生徒が書いてくれたり、実際に講習や合宿の中で仲間同士励まし合っ

ていたりと通っている学校や志望校の隔てなく、生徒同士の絆がとても深いことが郡山教室の特徴です。

今回、特色選抜で見事合格を掴んだ中3生が感謝を伝えるために合格体験記を書いてくれました。

国際高校 国際科plus
奈良育英高校 総合進学 合格

河口 姫菜さん
『みんなにありがとう』

3年生になったとき、私には行きたい高校がありました。偏差値も高くて制服にズボンがあってプレゼンテーション等、みんなの前で発表する機会が多いところに魅力を感じました。
 でも3年生で初めての三者想談のとき、学校の担任の先生からとても厳しいと言われました。このままでは行きたい高校へ行けないと感じ、母に頼んでKECゼミナールに通いました。
 KECゼミナールでは「KEC八訓」という、学習への姿勢や将来につながる考え方に加え、「解き直しのやり方」を教えてもらい、覚えられる量が一気に増えました。先生も優しい人ばかりでたくさん質問をすることができました。そのおかげで定期テストの点数や模試の成績が爆発的に上がりました。新しい友達もできて一緒に頑張ることができました。そのときは「このまま受かるかもしれない!」と思っていました。
 しかし、冬に受けた勉強合宿でのリアル入試の判定は不合格。今まで積み重ねた努力は水の泡だったのかと思うと涙が止まりませんでした。
 でもそんなとき、友達が優しく励ましてくれ、親の温かい思いがこもった手紙を読んだり、先生の熱いメッセージをもらったりして、「まだ諦めちゃだめだ」と思い、今まで以上に頑張ることができました。
 入学試験が終わり、合格発表を見ました。結果は合格!この成果を得ることができたのは家族やKECで出会えた仲間と先生方のおかげです。私はこの気持ちを一生忘れません。

しんどいときや辛いときほど、周りの人たちの存在が力をくれます。明後日の本番も力を分け合って、「チーム郡山」

の全力を出し切りましょう!当日の朝は近鉄郡山駅で応援する予定なので、楽しみにしておいてね!

3学期学年末テスト 成績速報!

1年間の締めくくりとなる3学期の学年末テストが返却され、個票も出始めています!

範囲が広く、平均点も下がりやすい学年末テストですが、今回もしっかり結果を出してきてくれました!

その一部を紹介します!

平均点が40点台の科目もある中、平均点格差を30点~40点以上つけての高得点がたくさん出ました!

また、2学期の期末テストと比較しても点数を大幅に上げてくれた生徒もたくさん!

今回は成績アップの一部を紹介していますが、中でもIさんの92点アップは

驚異的な伸びですね!素晴らしい努力でした!

本日実施!奈良女子大附中模試とは?

奈良女子大附中2025年度合格者数No.1!のKECグループだからできる!
充実の奈良女子大附中模試で強力な対策を実現

年間のべ1,700名以上の受験実績があるKECグループの奈良女子大附中模試は、本番の奈良女子大附中入試の傾向にあわせた模擬試験です。

奈良女子大附中の入試傾向を知り、本番と同じ雰囲気の中で自分の実力を確かめましょう。

筆記模擬試験(表現I・表現II対策)

豊富な受験データ、綿密な分析資料をもとに問題作成した、KECオリジナルの筆記模擬試験では、奈良女子大附中入試特有の記述式問題を中心に出題しています。知識量・読解力・計算力だけではなく、「答案を作成する力」について自分のレベルをはかることができます。

新小5生の様子です。

個別に詳細な模試結果をご報告

筆記模擬試験の結果から平均点や偏差値を男女別に割り出し、合格ラインに達しているかの分析を行います。また、一人ひとりに個人成績表をご返却いたします。※実施日から2~3週間後にご返却いたします。

奈良市立一条高等学校附属中学校・奈良県立国際中学校などの公立中学校や 私立中学校をご検討の方も活用できます!

奈良女子大附中において出題される問題の考え方は、他の中学入試においても応用できる機会が増えています。

これは近年の入試が知識だけでなく、思考力や表現力を重視する傾向が強くなっているためです。

2025年度中学入試合格実績

つまり、合格に必要な力を身につけるためには量だけを延々とこなすのではなく、「なぜそうなるのか」「どんな方法

で勉強して定着させるのか」が大切になってきます。授業→演習→解きなおし→定着というサイクルを実践していく

ことが成績アップへの確実な方法です。この方法に触れることが早ければ早いほど、後の学習に活きてきます。

「コッコちゃんクッション」は誰の手に?

今年のお正月にKECゼミナールから生徒のみんな宛に年賀状を送らせていただきました。

年明けにはその年賀状の番号を使って、抽選が行われました。

当選者には、「コッコちゃんクッション」をプレゼント!として長らく教室にいた?コッコですが

ついに!当選者が現れました。当選したのは5年生のIくんでした!

喜びの1枚!宮下先生が実はこのクッションを欲しがっていたのは秘密です…

春期講習が始まります!

来週より春期講習が始まります!次の学年の学習内容を先取りしながら、ここまでの復習の時間を取ることができる

大切な期間です。現在、ご兄弟姉妹や友人からの紹介で新しく一緒に頑張る仲間が日々増えています!

感謝の気持ちとして紹介した方・された方がともにお得になるキャンペーンも実施中です。

1年間のスタートダッシュを決めるために、一緒に頑張る春にしませんか?

お気軽にお問い合わせください。

まずはお気軽にお問合せください!

KEC郡山教室

〒639-1007
奈良県大和郡山市南郡山町212−5 番條屋ビル

最寄り駅:近鉄「郡山」駅
東出口から徒歩 1分

資料請求電話をかける

教室紹介ページへ

ページトップへ戻る