こんにちは、KECゼミナール奈良教室です。

寒さの中にも少しずつ春の足音が聞こえる今日この頃、教室に嬉しい知らせが届きました!今年も受験シーズンが始まっておりますが、すでに京都教育大桃山・奈良学園・立命館宇治・奈良学園登美ヶ丘・育英西・近大附属・桃山学院・智辯学園奈良・京都橘・聖心学園・育英から、ぞくぞく合格者が出ています!

その中で、奈良学園に見事合格した小6の佐藤君が、受験を振り返りながら書いた作文を、皆さんにご紹介したいと思います。

佐藤君は、日々の努力を積み重ねながら、最後まで諦めることなく目標に向かって走り続けてきた生徒の一人です。今回の合格には、彼の真摯な姿勢や、粘り強さが大きく影響したと感じています。

これから受験を迎える皆さんや、そのご家族にとって、きっと勇気やヒントをもらえる内容になっています。

それでは、ご覧ください!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「あきらめずつかんだ合格」

奈良学園中学校 特進クラス 合格

佐藤 璃一くん (大宮小学校)

自分は家族や先生たち、友人のおかげで第一志望の奈良学園中学に合格することができたと思います。

自分は6年生の夏休みくらいまでは、毎日動画を見ていたり、カードゲームにハマっていたりして、勉強をダラダラしていました。さらに、その時は第一志望が別の学校だったのもあり、「このままでもいけそうだな」と思い油断していました。

しかし、2学期の頭に、奈良学園中学校に見学に行き、本気で行きたいと思うようになりました。模試を受けた時、算数が全然取れず結果も思うようにいきませんでした。とてもへこみました。特に受験3ヶ月前だったので「マジでやばいなぁ」と思いました。

そこからは赤本の解き直しに力を入れたり、自習室にほぼ毎日行ったりして、本気で勉強しました。人生の中で1番勉強したと思います。ですがそれだけ頑張れたのは、いつも面白い授業をしてくださる先生たちや、支えてくれた家族、一緒に勉強していた仲間たちのおかげだと思います。感謝をしてもしきれないです。ありがとうございました。

 最後に今の5年生たちに伝えたいことがあります。受験は最後まであきらめないことが大切だと言うことです。今、すでに頑張っている人たちや勉強に本気になれている人はそのまま頑張ってください。今あまり調子が良くないという人は少し勉強の仕方を変えてみてまた頑張ってみてください。応援してます。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

佐藤君は6年生の後半から志望校をランクアップさせ、その志望校に合格するための行動を講師に相談し、それを見事やり切ってくれました。6年の夏休みまでは勉強をダラダラしていた、と書いていますがそんなことはなく、小5の冬にクラスの中で一番宿題を頑張り、HクラスからSHクラスになった時期など、努力を重ねていたからこその今回の結果かと思います。本当におめでとう!

今後も嬉しい報告をどんどんお伝えしていきます!ご期待ください!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~10年・20年先にも続く自信を育てる~

奈良女子女子大附中・一条高校附中目指すならKEC!

KECのことを余すことなく説明させていただく、入塾説明会開催中!

以下のアドレスからお申し込みいただけます。ご参加お待ちしております!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

まずはお気軽にお問合せください!

KEC奈良教室

〒630-8122
奈良県奈良市三条本町5−6 米澤ビル

最寄り駅:JR「奈良」駅
東口から徒歩 5分

資料請求電話をかける

教室紹介ページへ

ページトップへ戻る