頑張っている子を応援したい!1学期のホメホメウィーク!【第2弾】

前回の記事では、「授業前から集中」「質問力がすごい」など、生徒たちの輝く瞬間をお届けしました。今回はさらに、継続力・探究心・努力の成果が光るエピソードをたっぷりご紹介します!

岡村先生より:毎週の積み重ねが、満点につながる!

今回は、小5Hクラスの漢字テストで複数回満点を取った4人のがんばりを讃えます!

◆ 頑張った4人!
Sくん、Kくん、Nくん、Hさん!!

毎週実施される漢字テストに向けて、コツコツ練習を重ねる姿勢がとても立派です。特に、「覚えるまで何度も練習する」という粘り強さが満点という結果につながっています。

宿題もただ“こなす”のではなく、「できるようになるまでやる」姿勢が本当に素晴らしい!

岡村先生は、スペインの画家ピカソの言葉——
「基本を制する者が世界を制す」——を引用して、こうエールを送っています。

漢字は国語の基本!この調子で世界を制していこう!

中井先生より:知ることを楽しむ目が輝いていた!

6月11日(水)の授業では、少し難しい内容にも関わらず、クラス全体が一丸となって積極的に学んでくれました

「魔法のノート」を使って説明をしっかりメモし、
演習→丸付け→確認という流れを、全員が集中してこなしていましたよ。

特に印象的だったのは、「なるほど!」と目を輝かせて聞く姿!

目の輝きは、興味や感動の証。その気持ちが、知識を自分の中にしっかり根づかせていきます。

中井先生から皆さんへ

「“なぜ?”を考える力が、これからの伸びに必ずつながります。みんなの成長がとても楽しみです!」

安信先生より:努力の結晶!小テストで満点ラッシュ!

6/10の小テストでは、小6SHクラス・Hクラス全体のがんばりが光る結果になりました!

SHクラス:合格率 約94%
 うち約6割が満点!

Hクラス:合格率 約78%
 うち約3分の2が満点!

この成果は、日々の努力の積み重ねなしには実現できないものです。

間違いがあったところも「伸びしろ」と捉え、前向きに次へつなげていける姿勢がすばらしい!

テストの結果はもちろん大切ですが、それ以上に、「日々の学びをどう活かすか」「成長をどう感じるか」が、これからの自信につながっていきます。

安信先生より。

「小さなテストひとつひとつが、自信につながります。次回も楽しみにしています!」

先生たちからのエールが届いています!
今回のホメホメウィークを通して感じたのは、努力を見つけ、認め、励ますことの力強さです。
KECでは、こうした日々のがんばりにしっかり目を向け、「できた!」の積み重ねを大切にしています。

この記事を読んでくれているあなたも、今日一日をふり返って「自分、ここ頑張ったかも」と思えることをひとつ見つけてみませんか?

それが、きっと明日の自信につながるはずです。

まずはお気軽にお問合せください!

KEC奈良教室

〒630-8122
奈良県奈良市三条本町5−6 米澤ビル

最寄り駅:JR「奈良」駅
東口から徒歩 5分

資料請求電話をかける

教室紹介ページへ

ページトップへ戻る