こんにちは!KECゼミナール桜井教室です!
中間テストが終わり、あっという間に期末テストが目の前に迫ってきましたね。
「よし、やるぞ!」と気合が入っている人、一方で「範囲が広くて何から手をつけていいか…」と少し焦りを感じている人もいるかもしれません。
先生たちは、そんな君たちの気持ちがよくわかります。今が一番大事な時期。ここからの頑張りが、結果を大きく左右します!
さあ、期末テストに向けて、最高のラストスパートをかける準備はできていますか?
☆★☆なぜ?期末テストは「総力戦」だから!☆★☆
もうみんな実感していると思いますが、期末テストは中間テストとは手強さが違います。
「時間が足りない!」「やることが多すぎる!」なんてことにならないように、改めてポイントをおさらいしておきましょう!
1.手ごわい「実技教科」が加わる!
期末テストでは、5教科に加えて、音楽、美術、保健体育、技術・家庭科といった「実技教科」のテストが待っています。
教科数が増えるということは、それだけ覚えること、対策することが増えるということ。5教科の勉強と両立しながら準備を進めるには、これまで以上の計画性が必要です。
2.テスト範囲が広くなる!
もちろん、5教科のテスト範囲も中間テストよりぐっと広くなります。
やみくもに勉強するのではなく、「どこを優先して」「どう対策するか」という戦略が、これまで以上に重要になるのが期末テストなんです!
だからこそ、KECは君たちの「ラストスパート」を全力で応援するための、とっておきの講座を用意しています!
☆★☆大好評!君だけの弱点克服プラン「セレクト講座」!☆★☆
中間テスト対策で「すごく分かりやすかった!」「苦手なところが出来るようになった!」と大好評だったあの特別講座が、期末テスト対策でも開講中です!
その名も「セレクト講座」!
この講座のすごいところは、君自身が「今、一番なんとかしたい単元」を選んで、ピンポイントで集中特訓できること!
「数学の図形の証明、最後の仕上げをしたい!」
「理科の計算問題、ここだけは完璧にしておきたい!」
そんな君の「ニガテ」や「あと一歩」を「得点源」に変えるための、まさに“君だけの”ための特別講座です。
テスト範囲が広い期末テストだからこそ、自分の弱点を的確に把握し、そこを潰しておくことが高得点への最短ルートになります!
【日時】11/16(日)、11/23(日)
【時間割】
11/16(日)
13:00~13:55 中1数学 比例と反比例
14:00~14:55 中1数学 グラフ問題の征服
15:00~15:55 中2数学 証明問題の基礎
16:00~16:55 中2数学 証明問題の征服
17:00~17:55 中1中2 なんでも質問タイム
11/23(日)
13:00~13:55 中1理科 レンズと光
14:00~14:55 中1理科 物質の状態変化
15:00~15:55 中2理科 オームの法則
16:00~16:55 中2理科 電流と磁界
17:00~17:55 中1中2 なんでも質問タイム
☆★☆ゴールはすぐそこ!KECと一緒に走り切ろう!☆★☆
「もう時間がない…」なんて、諦めるのはまだ早いです。
ここからの集中力、ここからの追い込みが、結果を大きく変えます。
「何から優先して勉強すればいいか分からない…」
「実技教科の効率的な覚え方を知りたい!」
そんな不安や悩みがあったら、いつでも教室の先生に相談してください。
君だけの「ラストスパート計画」を、一緒に考えていきましょう!
大変な期末テストだからこそ、乗り越えた時の達成感は格別です。
最高の準備をして、最高の笑顔でテストを終えられるように、KECは最後の最後まで、全力で君たちをサポートします!
教室で待っています!