公立対策、本格始動!~ミスをゼロにする戦い~

こんにちは、KECゼミナール奈良教室です。
中学3年生の公立高校対策が、いよいよ本格的に熱を帯びてきました。

公立高校一般選抜の入試問題は、どの学校も 同一問題で 標準的な問題が多いという特徴があります。しかし、その代わりに 作文・英作・作図 など、答えが一律で決まらない記述問題のウェイトが非常に高いんです。

こうした問題は、ちょっとした 書き損じ や ケアレスミスを誘発しやすく、たった 1点の差が合否を分けることもあります。だからこそ、私立入試の「超難問に挑む勉強法」とは まったく異なる視点で対策を進めなければなりません。

「ミスをゼロにする」ための挑戦
先週、中3生には 「ケアレスミスは一問も出さない」という意識を徹底するために、赤本の解き直し & 間違いの分析を課題として伝えました。

具体的には、
✅ 間違えた問題をすべて分析
✅ 「知識不足」「理解不足」「注意不足」の3分類に整理
✅ ケアレスミスで何点失点しているか計算して提出

この流れを徹底してもらいました。

Mさんの本気の取り組み!

そんな中、真っ先にこの課題に取り組んでくれたのが 三笠中学のMさんです。

Mさんは決して器用なタイプではありませんが、今回は 「本気度が違う!」と感じさせる提出をしてくれました。自分の間違いを丁寧に振り返り、すべての問題を、上記の3つの原因に分類し整理してくれたんです!

この作業を通して 「自分はどれだけもったいない失点をしていたのか?」に気付いてくれたことと思います。

公立入試はたった1点で合否が決まることもある世界。
つまり、 「ボーダーラインの生徒が安全圏に入る」可能性が大いにあるのです!

奈良教室、全員でミスゼロへ!
Mさんの素晴らしい取り組みをモデルに、奈良教室の中3生全員が「ミスゼロ」の意識を徹底していきます。

あと少しで本番。
最後の最後まで「1点」を大切に、全力で合格を勝ち取りましょう!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
定期テスト対策も受験対策もKEC。
学年末テストに向けたKECの定期テスト対策(KECCADAS)実施中!

「10年・20年先にも続く自信を育てる」
本物の自信を一緒にはぐくんでいきませんか?

まずはお気軽にお問合せください!

KEC奈良教室

〒630-8122
奈良県奈良市三条本町5−6 米澤ビル

最寄り駅:JR「奈良」駅
東口から徒歩 5分

資料請求電話をかける

教室紹介ページへ

ページトップへ戻る