【教室便り】登美ヶ丘教室
【登美ヶ丘ホメホメ】1学期期末テスト結果①
こんにちは!
アクロスプラザ奈良登美ヶ丘バロー2階の学習塾
KECゼミナール登美ヶ丘教室です!
先週、二名中学校の期末テストが終了し、
続々と結果が返ってきました!
今回は、その中でも特に頑張りが光った生徒さんの成果をご紹介します。

📝 登美ヶ丘生のテスト結果ピックアップ!
英語:87点!(3年・Bさん)
国語:平均+23点!(3年・Bさん)
国語:平均+20点!(3年・Cさん)
数学:平均+20点!(3年・Cさん)
理科:平均+21点!(3年・Cさん)
社会:前回より16点UP!(2年・Aさん)
中3生を中心に、
複数科目で大きく点数を伸ばしてくれた登美ヶ丘生たち。
本当によく頑張りました!
成果の裏には、丁寧な取り組みあり!
今回の国語では、漢字や語彙などの知識分野を
重点的に繰り返し練習する様子が見られました。
文章問題も難易度が上がる中で、
語彙力や読解力が結果に直結しています。
日々の積み重ねの大切さがよくわかる結果でした!
仲間と一緒に頑張る力も成長のカギ!
二名中の3年生たちは、
自習室でお互いの勉強スケジュールに
「Fight!」「がんばろう!」と書き合い
励まし合っていました!
一人ではくじけそうになるときも、
仲間からの一言で前向きな気持ちになれる
そんな温かい空気が、教室に広がっていました。

テストは終わり…でも「振り返り」はこれから!
今回の期末テストは中間に比べて、
範囲も広く、難易度もアップしていました。
「しっかり結果が出た!」という人もいれば、
「今回は悔しかった…」という人もいるかもしれません。
でも、ここからが大事な時間です!
次につなげるために…
- テストの解き直しをして、できなかった部分を整理しよう
- 勉強の取り組み方を振り返り、「良かった点」と「改善すべき点」を見つけよう
- 夏休みに苦手を復習して、自信をつけよう!
KECの「八訓」でも大切にしているように、
「検証→改善」を繰り返すことが、本気で成長するカギです!
やって終わり、ではなく、
「次に活かす」姿勢を大切にしていきましょう。
来週は、登美ヶ丘北中学校のテスト速報をお届け予定です。
引き続き、登美ヶ丘教室のブログをお楽しみに!
📣 進学・進級を前にご入塾いただいた保護者さまからのお声を一部ご紹介!
自分で計画を立てて勉強できるようにしてくれるところが良いなと思います。(中1)
丁寧に1人ひとりと向き合ってくださるように感じました。(中2)