【教室便り】王寺教室
小学生 中学生
新学期に向けて&合格体験記第15弾
こんにちは!田中です!
最近はかなり暖かくなり過ごしやすくなりましたね。
そして、待ちに待った新学期が始まりますね!
新学期に向けて:模擬中間テスト
4月3日(土)には、新中1対象・模擬中間テストがありました。
中学生になって大きく変わるのは学習内容だけではありません。
テストの形式が変わります。
これまでの小学生のように、
習った単元がすぐに小テストで確認されるわけではなく
60ページ以上の範囲がまとめて各科目テストで出題されます。
短期間の勉強でなく、テストに備えて、2週間前から計画的に
勉強をすすめる必要があります。
KECでは、春休みの間に、中学生の1学期に習う範囲を予習しました。
今回その学習した内容すべてを範囲として、中学校と同様の形式で5科目のテストを行いました。
テスト後は自己採点をして、
「目標の点数がとれた!やった!」という声や、
「思うような点数がとれなくて悔しい」など
さっそく振り返りができていました。
もちろん、受けただけでは終わりません。
4月11日(日)には今回の模擬中間テストを終えての振り返り会を実施します。
自分のテストの勉強方法、各科目への時間の使い方はうまくいっていたのか。いい点数をとれた人も、うまくいった理由はなんだったのか。先生たちと一緒に考え、来る5月の中学の中間テストで最高の結果をだしましょうね。
4月から通う塾を探されている方は、
新学年に向けての勉強のスタートいっしょにはじめてみませんか?
まだ間に合います!!
合格体験記第15弾
ご存じの方も多いかと思いますが、
今年の公立は近年に無い高倍率の中での勝負でした。
そんな中、KECゼミナール王寺教室の奈良高校・畝傍高校の合格率は100%、上位5校の合格率は92%!!非常に高い合格率を残すことができました!!
今回も書いてもらった合格体験記から
いくつか抜粋して紹介させていただきます。
奈良高校合格 (三郷中学校)
私が伝えたいことは2つあります。1つ目は、勉強をしやすい環境に身を置いて、自主的に勉強することです。塾に言われたことをやるだけでも合格できますが、先のことを考えると、絶対に自主的に勉強するように努めたほうが良いと思います。2つ目は、志を高く持って勉強することです。KECの先生方は最後まで丁寧に質問に答えてくださったり、要点を教えてくださったりしました。それらがすべて私の力になりました。本当に感謝したいです。
生駒高校合格 (三郷中学校)
私がKECを卒業するまで続けられた理由は、先生方が熱心に教えてくれたからです。進路を考えるときも、私の意見を第1に考えてくださいました。私はKECに入ることができて本当に良かったなと思います。
奈良育英高校合格 (王寺中学校)
はじめて塾にきたときは本当に不安でしたが、先生はとても親切に教えてくださりました。わからないところを聞きに行くと、本当にわかりやすく教えてくださって、理解できるようになることが多くありました。それがうれしくて勉強することが楽しくなりました。そのおかげで、自主も自分から進んで行くようになりました。本当に楽しかったです。ありがとうございました。
-------------------------------------------------
「国公立中学合格者地域No.1の教室」 奈良の学習塾・進学塾
KECゼミナール王寺教室
〒636-0002 奈良県北葛城郡王寺町王寺2丁目6-12 服部ビル2F
TEL : 0745-34-2237
-----------------------------------------------------------------------------------
KECゼミナール王寺教室には以下の学校の方が通ってくれています!
【小学校】
王寺北小学校・王寺小学校・三郷小学校・三郷北小学校・斑鳩小学校・斑鳩西小学校・斑鳩東小学校
平群小学校・平群南小学校・平群北小学校・河合第一小学校・河合第二小学校
上牧小学校・上牧第二小学校・上牧第三小学校・柏原小学校・志都美小学校 など
【中学校】
王寺中学校・王寺南中学校・斑鳩中学校・斑鳩南中学校・平群中学校・三郷中学校・河合第一中学校
河合第二中学校・上牧中学校・上牧第二中学校・奈良女子大学附属中等教育学校
大阪教育大学附属平野中学校・青翔中学校・奈良学園中学校・智辯学園奈良カレッジ中学校
奈良教育大学附属中学校・大阪教育大附属天王寺中学校 など
小学生 中学生
合格体験記第15弾
こんにちは!田中です!
3月も明日で終わりますね。
合格体験記第15弾
今回は生徒に書いてもらった合格体験記から
いくつか抜粋して紹介させていただきます。
ご存じの方も多いかと思いますが、
今年の公立は近年に無い高倍率の中での勝負でした。
そんな中、KECゼミナール王寺教室の奈良高校・畝傍高校の合格率は100%、上位5校の合格率は92%!!非常に高い合格率を残すことができました!!
奈良高校合格 (三郷中学校)
私が伝えたいことは2つあります。1つ目は、勉強をしやすい環境に身を置いて、自主的に勉強することです。塾に言われたことをやるだけでも合格できますが、先のことを考えると、絶対に自主的に勉強するように努めたほうが良いと思います。2つ目は、志を高く持って勉強することです。KECの先生方は最後まで丁寧に質問に答えてくださったり、要点を教えてくださったりしました。それらがすべて私の力になりました。本当に感謝したいです。
生駒高校合格 (三郷中学校)
私がKECを卒業するまで続けられた理由は、先生方が熱心に教えてくれたからです。進路を考えるときも、私の意見を第一に考えてくださいました。私はKECに入ることができて本当に良かったなと思います。
奈良育英高校合格 (王寺中学校)
はじめて塾にきたときは本当に不安でしたが、先生はとても親切に教えてくださりました。わからないところを聞きに行くと、本当にわかりやすく教えてくださって、理解できるようになることが多くありました。それがうれしくて勉強することが楽しくなりました。そのおかげで、自主も自分から進んで行くようになりました。本当に楽しかったです。ありがとうございました。
-------------------------------------------------
「国公立中学合格者地域No.1の教室」 奈良の学習塾・進学塾
KECゼミナール王寺教室
〒636-0002 奈良県北葛城郡王寺町王寺2丁目6-12 服部ビル2F
TEL : 0745-34-2237
-----------------------------------------------------------------------------------
KECゼミナール王寺教室には以下の学校の方が通ってくれています!
【小学校】
王寺北小学校・王寺小学校・三郷小学校・三郷北小学校・斑鳩小学校・斑鳩西小学校・斑鳩東小学校
平群小学校・平群南小学校・平群北小学校・河合第一小学校・河合第二小学校
上牧小学校・上牧第二小学校・上牧第三小学校・柏原小学校・志都美小学校 など
【中学校】
王寺中学校・王寺南中学校・斑鳩中学校・斑鳩南中学校・平群中学校・三郷中学校・河合第一中学校
河合第二中学校・上牧中学校・上牧第二中学校・奈良女子大学附属中等教育学校
大阪教育大学附属平野中学校・青翔中学校・奈良学園中学校・智辯学園奈良カレッジ中学校
奈良教育大学附属中学校・大阪教育大附属天王寺中学校 など
小学生 中学生
春休みスタート!&合格体験記第13・14弾
こんにちは!田中です!
ご覧いただきありがとうございます!!
春休みのワンポイントアドバイス
生徒のみなさんは春休みですね!!
夏休み・冬休みに比べると期間も短いですし、
特にイベントがあるわけでもないですが、
春休みが終わると環境が変わる人が多いでしょう。
クラス替えもありますし、卒業して新たな学校に通い始める人もいますね。
そんな「楽しくないけどターニングポイントになる春休み」は、
受験生だけではなく、どの学年でも大切な時期です!
実は春休みの過ごし方が新学年の学習に影響してくるのです。
勉強に関してのポイントはズバリ復習です!
どうやって復習したらいいの...っていう人は、
春期講習の授業の復習と解き直しを心掛けましょう!!
合格体験記 第13弾&14弾
『逆転合格』
橿原高校 合格
奈良育英高校(進学) 合格
上宮高校(プレップ) 合格
王寺南中学校
私は中学1年生の時に入塾しました。最初のころは、内申点に影響があるにもかかわらず、定期テストの成績もなかなか上がらず、勉強することから逃げていたり、勉強しても集中できないことばかりでした。しかし、受験の日が近づいてくるにつれ、「ちゃんと気持ちを切り替えてしないと」と思うことが増えてきました。そして仲の良い友達と「絶対同じ高校に行けるように頑張ろう!」と約束しました。私は私立入試の結果が思うような結果にならず、とても悔しい思いをしたので、その時から毎日机に向かい自分ができていないところを分析し努力しました。塾に朝から行ってわからないところを前より積極的に先生に聞きました。KECゼミナールの先生やKEC個別の先生に質問に行った時、どんな時でも私に寄り添い最後まで丁寧に教えていただきました。ずっとサポートしてくれた先生方と家族には本当に感謝しています。
周りのみんなは私よりも賢く点数が上がる中、私は毎日一生懸命勉強したけれど、うまくいくことばかりではありませんでした。しかし、最後は無事合格でき、先生方や家族のみんな、そして友達が笑顔を浮かべてくれた時の嬉しさは一生忘れられません。3年間本当にありがとうございました。
【教室長より】
合格おめでとう。また、友達とも約束通り同じ高校に合格できて本当に良かったね。
書いてくれている通り私立高校入試では思った結果が出せずに苦しんだこともありましたが、その後の頑張りが本当に素晴らしかったですね。授業後も残ったりして先生に添削してもらったり、これまで以上に先生を捕まえて添削を依頼していましたね。その頑張りが君本来の姿なのだと思います。高校に入ったら中学校の時ほど学校の先生も世話を焼いてくれるわけではありません。社会に出てからもそうですが、基本的に自分から動かなくてはいけません。ただ、高校受験で見せた君の積極さがあれば大丈夫です。高校に行っても先生を捕まえて沢山質問してくださいね。
大学受験も期待しています。
『失敗からの成功』
橿原高校 合格
上宮高校(プレップ) 合格
奈良育英高校(選抜) 合格
河合第二中学校
私は中学1年生の最後のほうにKECに入りました。その頃はまだどこの高校に行きたいとか、将来どういうことをしていきたいとか、目標みたいなものはありませんでした。
2年生の時、そんな曖昧な状態のまま過ごしていたので、結構ひどい点数を定期テストで取っていました。そんな流れの中で、中学3年生の1学期の定期テストでこれまでにないほど低い点数をとってしまい、1学期の内申点がかなり低くなってしまいました。そのとき、お母さんが「自分がやりたいようにすればいいよ。でも自分が後悔しないようにしてね。」と言ってくれて、「ああ、お母さんは自分のことを思ってくれているんだ。」と感じて、ちゃんとしないといけないなと思いました。次の2学期の定期テストではで何とか頑張って、元の内申点に戻しました。それから赤本とかを解いて実力を伸ばすためにがんばりました。その間KECの先生方がいろいろなサポートをしてくださいました。そして、私は第一志望の高校に合格できたのは、家族の支えとKECの先生方のおかげだと思っています。私はKECゼミナールに通って良かったと思います。
【教室長より】
中3の1学期の定期テスト後の面談のことは今でも覚えています。あそこは一つの転機でしたね。あれ以来それまでと比べて勉強に対する本気度が変わってきたのを感じましたよ。
次は大学受験ですね。高校受験での経験を踏まえて目標設定の重要性は感じてくれたことと思いますので、次は高校入学時点から今の気持ちを忘れずに勉強に取り組んでくださいね。内に秘めてる強い気持ちをもっと前面に出していいから、最高の高校生活にしてくださいね。
本当に合格おめでとう!!
ご存じの方も多いかと思いますが、今年の公立は近年に無い高倍率の中での勝負でした。
例えば奈良高校の倍率は1.27倍。これは合格率に直せば78%、
実に100名以上の生徒が不合格になるという超難関でした。
そんな中、KECゼミナール王寺教室の奈良高校・畝傍高校の合格率は100%、上位5校の合格率は92%!!非常に高い合格率を残すことができました!!
本当に受験生は大健闘してくれました!!
次は、みなさんの番です!
新年度が始まったらスタートダッシュができるように頑張りましょう!
-------------------------------------------------
「国公立中学合格者地域No.1の教室」 奈良の学習塾・進学塾
KECゼミナール王寺教室
〒636-0002 奈良県北葛城郡王寺町王寺2丁目6-12 服部ビル2F
TEL : 0745-34-2237
-----------------------------------------------------------------------------------
KECゼミナール王寺教室には以下の学校の方が通ってくれています!
【小学校】
王寺北小学校・王寺小学校・三郷小学校・三郷北小学校・斑鳩小学校・斑鳩西小学校・斑鳩東小学校
平群小学校・平群南小学校・平群北小学校・河合第一小学校・河合第二小学校
上牧小学校・上牧第二小学校・上牧第三小学校・柏原小学校・志都美小学校 など
【中学校】
王寺中学校・王寺南中学校・斑鳩中学校・斑鳩南中学校・平群中学校・三郷中学校・河合第一中学校
河合第二中学校・上牧中学校・上牧第二中学校・奈良女子大学附属中等教育学校
大阪教育大学附属平野中学校・青翔中学校・奈良学園中学校・智辯学園奈良カレッジ中学校
奈良教育大学附属中学校・大阪教育大附属天王寺中学校 など
中学生
合格体験記第12弾&13弾
こんにちは!田中です!
先日、高校受験最後の勝負、公立高校の合格発表が行われました!
ご存じの方も多いかと思いますが、今年の公立は近年に無い高倍率の中での勝負でした。
例えば奈良高校の倍率は1.27倍。これは合格率に直せば78%、
実に100名以上の生徒が不合格になるという超難関でした。
同様に畝傍は合格率86%、郡山は83%、高田は87%、一条に至っては69%という難しさで、かなりの不合格者が出る厳しい受験環境でした。
そんな中、KECゼミナール王寺教室の奈良高校・畝傍高校の合格率は100%、上位5校の合格率は92%!!非常に高い合格率を残すことができました!!
本当に受験生は大健闘してくれました!!
さて、本日も合格作文をご紹介します!!
合格体験記 第12弾&13弾
『1人じゃない受験』
高田高校 合格
上宮高校(英数) 合格
奈良育英高校(選抜) 合格
平群中学校
岡田真央子さん
私は小学校4年生の時にKECに入塾しました。小学生の時は全然勉強していませんでした。その時の自分は受験をなめていました。だから中学受験をしたけれど志望していた学校には合格することが出来ませんでした。その時に、私は受験の厳しさを知りました。
そして私は地元の中学校に通い始め、高校受験は絶対に受かってみせると決めました。
しかし、中学1年生の時の定期テストではいつもギリギリ400点を超えることが出来ませんでした。中学2年生になって内申点が関わるようになったのでもっと頑張らなくてはいけないなと漠然とは思いましたが、成績は1年生の時とあまり変わらず、2年生の時の内申点は36しかありませんでした。この時、私は高田高校に行きたいと思っていましたが、このままでは無理だと思い3年生になって本気で勉強し始めました。特に解き直しをすることを心がけました。すると前の時はできなかった問題が出来るようになり、成績も上がり、だんだん勉強が苦ではなくなってきました。赤本を解いていると全然点数が取れなくてへこむこともありましたが、友達や塾の先生のおかげで何とか第1志望の学校に受かることができました。私はこの合格は周りの人の支えがあったからこそつかみ取れたものだと思います。小学校の頃から支えてくれた先生や両親には感謝の気持ちでいっぱいです。
【教室長より】
本当に合格おめでとう。また、ここまでついてきてくれて本当にありがとう。なかなか苦しい時期も何度かありましたし、直前も学校の友達がどんどん志望校を下げていくにもかかわらず最後まで高田高校にこだわってくれましたし、本当に中学生になってからとても成長してくれましたね。成績UPも勿論嬉しいのですが、最後まで志望校を下げなかった心の強さを身に着けることが出来たことが先生は嬉しいです。また、下げないと思えるだけの努力をしてくれていたこともわかっているので、ちゃんと努力が成果につながり、成果が自信につながるということが実感できたのではないでしょうか。
ただ、大学受験はこれまでのどの受験よりも厳しいものになります。努力すれば必ず結果はついてくるから、これからも自分を信じて頑張ってね。
『合格できた理由』
高田高校 合格
近畿大学附属高校(進学) 合格
奈良育英高校(選抜) 合格
三郷中学校
増田早良さん
私は小学5年生の時にKECに入りました。最初は勉強が大嫌いで宿題もせず、入試の大切さもわかっていませんでした。しかし、中学生になってから勉強の大切さがわかってきて、自分から進んで勉強するようになりました。ライバルもたくさんできて負けたくないと思うようになりました。それから心に火がついて、中学2年生からは入試が終わるまでずっと頑張ることができました。私はKECの王寺教室に入ったから合格できたと思っています。わからないところを丁寧に教えてくれる先生たちと、辛くなっても苦しくなっても一緒にいて励ましてくれる友達がいたおかげで、自分の目標であった高田高校に合格できました。もし自分がKECの王寺教室以外のところに入塾していたら、高田高校には受かってなかったと思います。自分を支えてくれた先生達と友達に感謝したいです。
【教室長より】
この代で小学生の頃から一番変化してくれたのが君です。小学生の頃は本当に勉強が嫌そうでしたし、何より常に自信がなさそうにしていましたね。中学生になってからはどんどん積極的になり沢山質問もしてくれたり、自信をもって目の前の勉強に取り組んでくれている様子が本当に嬉しかったです。
受験強化特訓の時も結果に対して本当に悔しそうにしてくれていましたね。小学生の頃の君ならばとてもあんな悔しがり方はしてくれていませんでした。それだけ本気になってくれていたことが嬉しかったです。人生においてそこまで本気になれる時期はほぼ若いうちだけです。大人になるにつれてなかなか涙を流すまで本気になれる機会は減っていきます。しかし、その貴重な経験を今できた君であれば今後の人生も周りの人以上に本気で取り組むことが出来ると思います。これからも君らしく明るく元気に物事に本気で立ち向かって下さい。そして、お母さんへの感謝も引き続き忘れずにね。
本当におめでとう!!
次回の更新もお楽しみに★
-------------------------------------------------
「国公立中学合格者地域No.1の教室」 奈良の学習塾・進学塾
KECゼミナール王寺教室
〒636-0002 奈良県北葛城郡王寺町王寺2丁目6-12 服部ビル2F
TEL : 0745-34-2237
-----------------------------------------------------------------------------------
KECゼミナール王寺教室には以下の学校の方が通ってくれています!
【小学校】
王寺北小学校・王寺小学校・三郷小学校・三郷北小学校・斑鳩小学校・斑鳩西小学校・斑鳩東小学校
平群小学校・平群南小学校・平群北小学校・河合第一小学校・河合第二小学校
上牧小学校・上牧第二小学校・上牧第三小学校・柏原小学校・志都美小学校 など
【中学校】
王寺中学校・王寺南中学校・斑鳩中学校・斑鳩南中学校・平群中学校・三郷中学校・河合第一中学校
河合第二中学校・上牧中学校・上牧第二中学校・奈良女子大学附属中等教育学校
大阪教育大学附属平野中学校・青翔中学校・奈良学園中学校・智辯学園奈良カレッジ中学校
奈良教育大学附属中学校・大阪教育大附属天王寺中学校 など
中学生
合格体験記第11弾&春期講習スタート!
こんにちは!田中です!
3月もあと約10日になりましたね!
合格体験記第11弾
先日は公立一般入試の合格発表がありました。
本日もその合格体験記をご紹介します!
ぜひご覧ください!!
『努力しか勝たん』
畝傍高校(普通科)合格
近畿大学附属高校(Super文理)合格
奈良学園(理数)合格
香芝北中学校
戸石大翔くん
自分は小学1年生の頃からKECに通っていました。しかし、その時は勉強の目的がほぼない状態で、なんとなく勉強していた感じでした。
小学6年生のとき、周りの人のスペックの高さを実感しました。自分がたくさん勉強して受けたテストも周りの人たちはテストの勉強を大してせずとも点数がとれていました。そんなときにKECの先生が「戸石には努力ができる才能はある」と言ってくれました。それで、自分は努力を信じて勉強を続けました。中学生になって、定期テストで学年1位がとれて、その時に努力したら、結果は必ず現れることがはっきりとわかりました。その頃から、自分の志望校に受かるという目的ができました。そのために自分は勉強をあきらめずにしました。
そして迎えた高校入試、自分は畝傍高校に合格しました。自分が小学1年生から積み上げてきたものがちゃんと結果に現れたうれしさと安心がそのときこみ上げてきました。やはり努力は何かの力になるということを強く実感しました。
高校に入ったら、周りは勉強ができる人だらけだと思います。しかし、自分には努力があるから、それを武器にして、勉強し続けたいです。
【教室長より】
9年の付き合いになるので、この代で一番長い付き合いになりましたね。小学校低学年の頃は玉井式に苦戦していたのが懐かしいですね。それでも諦めずに努力をし続けてくれたことが今の君を作っているのだと思います。努力し続けてくれたこともあり、小学校高学年になる頃にはメキメキと頭角を現してきましたね。特に理科や社会といった科目は各種バトルでもトップをとってくれていたことを覚えています。
本当に誰よりも努力してくれましたね。そしてこれからも努力し続けてくれることでしょう。勉強において努力は絶対に裏切りませんし、これだけ勉強を頑張れる君だったら将来どんな困難があってもきっと努力で乗り越えてくれることと信じています。畝傍に行っても努力でトップを狙ってください。本当に合格おめでとう。
春期講習スタート!
いよいよたくさんの新入生を迎えて
春期講習が始まりました!
(※学年により初回授業の日は異なります)
春期講習の中では、次学年に向けた良いスタートダッシュを切るための準備を中心に行います。
今年受験で合格した小学6年生・中学3年生も、
1年の始まりのスタートダッシュでしっかりと学習の質と量を高めることが出来ました。
新中学2年生以下のみなさんも、いずれやってくる入試、
そして定期テストなど、しっかりと成功を収めたいですね!
ぜひ、KECの春期講習で、一緒にすばらしいスタートダッシュを切りましょう!
-------------------------------------------------
「国公立中学合格者地域No.1の教室」 奈良の学習塾・進学塾
KECゼミナール王寺教室
〒636-0002 奈良県北葛城郡王寺町王寺2丁目6-12 服部ビル2F
TEL : 0745-34-2237
-----------------------------------------------------------------------------------
KECゼミナール王寺教室には以下の学校の方が通ってくれています!
【小学校】
王寺北小学校・王寺小学校・三郷小学校・三郷北小学校・斑鳩小学校・斑鳩西小学校・斑鳩東小学校
平群小学校・平群南小学校・平群北小学校・河合第一小学校・河合第二小学校
上牧小学校・上牧第二小学校・上牧第三小学校・柏原小学校・志都美小学校 など
【中学校】
王寺中学校・王寺南中学校・斑鳩中学校・斑鳩南中学校・平群中学校・三郷中学校・河合第一中学校
河合第二中学校・上牧中学校・上牧第二中学校・奈良女子大学附属中等教育学校
大阪教育大学附属平野中学校・青翔中学校・奈良学園中学校・智辯学園奈良カレッジ中学校
奈良教育大学附属中学校・大阪教育大附属天王寺中学校 など