橿原学院高校
合格体験記

桜井高等学校/橿原学院高等学校 合格

「自分なりにコツコツと」

Hさん

私は中学1年生の時に志学館ゼミナールに入塾しました。入塾したときは受験のことをあまり意識していませんでした。また、部活で疲れてしまい、勉強に身が入っていなかったこともありました。

2年生までは塾以外はほとんど勉強せず、定期テストでも思うような結果を出すことができませんでした。でも、いつも塾の先生が声をかけてくださったので、少しずつでも勉強するようになり、塾を辞めずに頑張れたと思います。

3年生になると周りが受験にむけがんばっているので、やっと自分も受験に向けて頑張らなくてはいけないと思うようになり、行きたい学校もようやく決まりました。もう少し早くから頑張ればよかったと思いますが、塾のおかげで自分なりにコツコツと積み重ねていけたと思います。無事、第一志望に合格できてよかったです。塾の先生や家族の支えがあったからこその合格だと思います。

桜井高等学校/橿原学院高等学校 合格

「KECの先生方」

池田 彩良さん

私は、KECには小学校6年生から通い始めました。初めのころは塾に通うのは嫌だなとか憂鬱だなとか思っていました。しかしKECでは私たち生徒一人ひとりにあった勉強の仕方を教えてくださり、私の勉強へのモチベーションが上がりました。
中学生になってからは定期テスト対策KECCADASが始まり、定期テストの勉強へのモチベーションを保ちつづけるようなことを先生はしてくださり本当にありがたいなと感じていました。
中学3年生になり、受験が近づいてきて、私は部活と勉強の両立に失敗しました。しかし、そんな私を立ち直らせてくれたのは先生でした。私はそれから自習室に毎日通い始めました。神宮教室の自習室はすごく静かで本当に集中ができる環境だなと私は、毎回来るたびに感じます。質問をしようと思えば先生が絶対にいる環境で、私も自習室に「住む」ようになりました。
KECの先生方は、本当に優しい方々でした。4年間本当にありがとうございました!!!

橿原高等学校/上宮高等学校(パワーコース)/橿原学院高等学校(特進コース) 合格

「頑張った5年間」

Bさん(新庄中学校)

私は、小学5年生の時にKECに入りました。私が5年間通って一番しんどかったことは土日の長時間の塾です。
元々、勉強する習慣が全くなく、宿題や提出物のみしかしていませんでした。でも、塾に来ると宿題以外にも過去問などの対策がたくさんできました。
そのおかげでテストで良い点数を取れるようになっていきました。
私が今まで塾を頑張り続けられた理由は友達がいたからだと思います。長時間の塾も長期休みの塾も入試直前の時もたくさん友達と話しました。友達のおかげで最後まで頑張り切りました。

桜井高等学校/橿原学院高等学校(特進コース)/上宮高等学校(プレップコース) 合格

「合格体験記」

Cさん(大正中学校)

私は、小学4年生から塾に通っていました。
全然宿題をしていなくて怒られたこともあったけど、そこから中学3年生になってから、ちゃんと宿題をするようになりました。
夏にあった限界チャレンジで悔しい思いをしてから、冬は絶対に表彰台に乗ろうと思い、そこから本気で勉強し出して、志望校別対策講座で色んなことを学びました。そこからとても成長した気がして、冬にリベンジする気持ちで挑んだリアル入試と限界チャレンジで、納得のいく結果が出たので、そこから自信が出て、色んな入試を挑むことができました。
KECの先生に本当に感謝します。 おかげで全部の入試に受かることができました。ありがとうございました。

香芝高等学校/橿原学院高等学校(特進コース) 合格

「合格体験記」

Aさん(新庄中学校)

僕は、小学5年生からKECに通い始めました。
中学1年の時には、受験のことなんてこれっぽっちも考えていませんでした。受験について意識し出したのは夏の限界チャレンジのときです。その時に、自分の志望校について考えたときに受験に向けて頑張っていかないとと思いました。
自分は内申点が足りなかったので、N先生と共に定期テストまでの計画を立ててくださったりとKECの先生はとても塾生思いの先生たちでした。
冬になり受験本番が近づいてきて、自分の実力がよく把握できてきた頃に志望校にどれだけ足りていないかなど先生たちは真剣に考えてくださりました。

KECでの出来事は全て楽しかったです。長い間ありがとうございました。

桜井高等学校/橿原学院高等学校 合格

「努力は実ります!」

Oさん

自分は、中2の夏期講習から入塾しました。はじめの頃は勉強をわざわざ学校以外でするのは嫌だと言っていましたが、中2の3学期に親にやる気がないなら塾辞めれば?と言われ、親に反抗するために続けました。
そこから塾以外でも自習するようになり、いつの間にか入塾する前と比べて8回連続テストの点数が伸び、最終的に200点以上点数が伸び、内申点も大幅に伸びました。入塾するまでは学校の先生に高取国際も厳しいと言われていましたが、最終的に内申点をカバーできる実力をつけて受験し、合格できました。高取国際すら厳しいと言われたのに桜井高校に合格できる実力をくれた塾には感謝してもしきれません。また、最後まで辞めさせず信じてくれた親にも、感謝してもしきれません。
最後に、分からないところを分かりやすく説明してくださった先生方、信じて塾に行かせてくださった親にお礼を言います。ありがとうございました。

ページトップへ戻る