香芝高等学校 合格

高校受験香芝高校
教室紹介ページへ戻る

私は、小学6年生の終わりごろにKECに入塾しました。小学生の頃からとにかく数学が苦手で、この先も向き合っていく数学を克服しようとしたことがきっかけでした。
中学1年生の時、初めての中間テスト、期末テストで今までにない点数を取り、KECの先生の前で大泣きしたことを今でも覚えています。そんな時先生は、私の失敗した点を見つけ励ましの言葉を優しくかけてくださいました。その経験もあり、私は真剣に勉強と自分と向き合おうとを決心しました。
中学2年生、3年生と自分の志望校に合格するために必要な内申点を獲得するために、提出物は一つ一つ丁寧にやり、定期テストはすべて全力で乗り越えてきました。その努力もあって、志望校に必要な内申点を獲得することができました。
そして本格的な受験勉強が始まりました。
夏休みは毎日朝から塾に行き、今までの穴を埋めるために、理科・ 社会の一問一答や英語の熟語など、基本を必死に固めていきました。「夏頑張れば偏差値は上がる」「 夏頑張れば合格に絶対近づく」など、先生方の言葉を信じて乗り越えていきました。
秋は模擬試験を何度も受けましたが、その結果に満足できない日々が続きました。先生はいい感じと言ってくださるもののまだまだと思ってしまう自分。いつもどこかに不合格という文字が頭の中にありました。でも、そう思ってしまうのは自分の行動に納得いってないからだと考えるようになり、私は、私が自分で合格だと心から思えるように勉強に対する行動を改めました。
ですが、大阪の私立高校をチャレンジ校にしていた私は、希望のコースに合格できず、公立の第一志望校を変えることになってしまいました。その時、私はずっと行きたかった高校を受けられなくなり、悔しい、辛いと思う気持ちでいっぱいでした。どう思っても、何をしても、今は変わらないことを受け入れ、自分が受ける高校へ合格したら何ができるのかとポジティブに考え、 気持ちを入れ替えていきました。
公立入試の結果は無事合格となり、私は、今までの努力やしんどい時期、 志望校を変えた時の悔しさは、すべてこの合格に出会うためだったのだと実感しました。そして、どんな決断をしても、それは自分の幸せのためだとポジティブに考えていくことの大切さも知りました。今まで私を支えてくれたたくさんの人、塾に通わせてくれて、見守ってくれた家族には感謝しきれません。本当にこの3年間頑張ってきてよかったと思います。 ありがとうございました!

ページトップへ戻る