奈良女子大学附属中等教育学校/奈良学園中学校(特進コース)/奈良学園登美ヶ丘中学校(Ⅱ類) 合格

中学受験奈良女子大学附属中等教育学校奈良学園中学校奈良学園登美ヶ丘中学校
教室紹介ページへ戻る

僕は5年生の9月からKECに通い始めました。僕は最初「第一志望の中学校で野球をする」という目標を持っていました。入塾して友達ができ、ライバル関係を築き、勉強を頑張ろうと思いました。しかし野球との両立の中で、土曜日の授業日は、野球ができず苦しくなり、あまり復習ができない日が多くありました。そのため、5年生で参加した学習イベントの中で実施された冬のリアル入試では不合格でした。
6年生になると実カテストの内容が難しくなり、点数を出すことが難しかったので徹底定着タイムや自習室を上手く活用していきました。そのため、4月から8月の模試や実カテストでは良い点数を取ることができました。しかし、夏の受験強化特訓でのリアル入試では得意科目である国語の点数を落とし、不合格になってしまいました。それが悔しく、毎日10時間勉強をしました。しかし、KECの模試や10月、12月の実カテストで良い成績が出ず、冬の勉強合宿のリアル入試も不合格でした。そこで、勉強合宿が終わってから先生からのアドバイスで過去問や模試、リアル入試の解き直しなどを前日まで行いました。
入試の初日、先生の姿を見て、これまでの努力を振り返ることで緊張がほぐれました。その後、初日に受験した学校の合格が分かり、他の会場でも先生の応援で力をもらい、その勢いで第一志望の中学校も合格することができました。ここまで支えてくださった両親やKECの先生に感謝です。本当にありがとうございました。

ページトップへ戻る