【教室便り】王寺教室
【王寺教室ブログ】小3小4生の2学期の取り組み
こんにちは、王寺教室の川畑です。
2学期が始まり、こどもたちも学校に塾に習い事にと大忙し。
でもKEC生は元気いっぱいにいつも塾に来てくれます!
夏休みが終わって、楽しかった夏休み気分を引きずるこどもたちも世の中では多いようですが、KEC生はしっかりと切り替えてくれています。
2学期は、どの学年も非常に難しい単元を学習します。
その分だけ、授業中の集中力もいっそう必要ですし、宿題にかかる時間も長くなります。
もちろん、弱音を吐きそうになることや、ついつい誘惑に負けてしまうこともあると思いますが、それでもこの時期を乗り越えると、次の学年に向けての準備にもなります。
王寺教室の小3・小4生には、次のような目標を立てています。
小3・小4の2学期は、小4・小5の準備期間
この2学期に、一つ上の学年を意識した学習法や学習姿勢、学習習慣をみにつけることにチャレンジしておくと、驚くほど次の学年のスタートがスムーズになります。
具体的には小3生は次の2つです。
①玉井算数の授業や宿題では、式に「単位」をつける癖をつけましょう。
②テストのやり直しをしましょう。
①は、式に単位をつけることにより、「今自分が何を計算しているのか」を考える癖がつくので、高学年の算数になったときに、「文章題の意味が解らない」とか「求めるものが大きく違う」といったことがなくなります。
②は、テストのやり直しを通して、「なぜ間違えたのか」を考える癖がつくので、高学年での定着の効率が良くなります。
小4生は次の2つです。
①積極的な発言はOK! タイミングを考えましょう。
②+αの勉強量を増やしましょう。
①は、王寺教室の小4生は本当に積極的に授業に参加してくれます。どんどん質問を投げかけてくれますし、自分の答えが合っているかの確認や「自分はこう考えた」というのを伝えてくれます。しかし、次の学年になるにあたり、そのタイミングを考える癖をつけていくことで、先読み力や客観視する力を身につけることができます。
②は、1学期にも挑戦したことをもっともっとブラッシュアップしていきます。1学期は漢字を覚えるだけではなく意味調べを自主的に取り組んでもらいました。2学期は、自分で取り組みことを決めて挑戦する期間にしていきます。これによって、自ら考えて勉強に取り組む力がついていきます。
どんどん進化する王寺教室生!
先週もたくさんの体験生に来ていただきました。
今週(9/15~9/20)は授業はお休みですが、9/22~の授業体験はまだまだ受けて受けていますので、ぜひみなさんおこしください!
速報!
川畑先生が、KECのインスタに登場します! こうご期待?!
📣学力診断テストと個別入塾説明
KECゼミナール王寺教室にご興味をお持ちいただいた方は、ぜひ一度お問合わせください。
👉無料の学力診断テストを受験してください。
➡中学生は、直近の定期テストをお持ちいただいても構いません。
👉個別説明の面談をさせていただきます。
➡教室スタッフより日時のご相談をさせていただきます。
✨2学期の体験授業✨
KECゼミナール王寺教室では、「楽しくてわかりやすい授業」と、「先生との距離が近くてアットホームな雰囲気」が大好評🎉
2学期も始まりましたが、たくさんの方からお問合わせを頂戴しています。
9/1~9/30までの1週間、授業体験をしていただけます。
ぜひ一度、王寺教室に体験授業に来てみませんか?
2学期も、KEC王寺教室で一緒に夢中になって走ろう🏃♂️💨✨
まずはお気軽にお問合せください!
===============
「国公立中学合格者地域No.1の教室」
「高校入試で大逆転合格を実現する教室」
奈良の学習塾・進学塾
KECゼミナール王寺教室
〒636-0002 奈良県北葛城郡王寺町王寺2丁目6-12 服部ビル2F
TEL : 050-7562-0792
JR「王寺駅」近鉄「王寺駅」「新王寺駅」から徒歩約5分
===============
KECゼミナール王寺教室には以下の学校の方が通ってくれています!
【小学校】
王寺北義務教育学校・王寺南義務教育学校・三郷小学校・三郷北小学校・斑鳩小学校・斑鳩西小学校・斑鳩東小学校・平群小学校・平群南小学校・平群北小学校・河合第一小学校・河合第二小学校・上牧小学校・上牧第二小学校・上牧第三小学校・志都美小学校・広陵北小学校 など
【中学校】
王寺北義務教育学校・王寺南義務教育学校・斑鳩中学校・斑鳩南中学校・平群中学校・三郷中学校・安堵中学校・河合第一中学校・河合第二中学校・上牧中学校・上牧第二中学校・香芝北中学校・式下中学校・奈良女子大学附属中等教育学校・大阪教育大学附属平野中学校・青翔中学校・智辯学園奈良カレッジ中学校・奈良学園中学校・奈良学園登美ヶ丘中学校・大阪教育大附属天王寺中学校・国際中学校 など
===============