夏が終わり、勝負の秋へ!受験生たちの熱い挑戦がスタート!

秋の気配が深まり、受験生の皆さんにとっては、いよいよ正念場となる季節がやってきましたね。KECの教室でも、小学6年生・中学3年生の受験生たちが、合格という大きな目標に向かって燃えています!今回は、そんな彼らの熱気あふれる取り組みの一部をご紹介します。

その前に!
今週から早速定期テスト対策もはじまり、テストが早い中学のみなさんは集中特訓もがんばっていました。

☆★☆ライバルは最高の仲間!教室の垣根を越えた合同特訓☆★☆

先日、小学6年生の「日曜スクール」と中学3年生の「志望校別特訓」が開催されました。普段は違う教室で学ぶ仲間たちが、八木教室や神宮教室といった一つの会場に集結!いつもとは違う環境、そして同じ目標を持つライバルたちの存在が、お互いに最高の刺激になります。

「記述問題で合格点を取るには?」「時間内に解ききるコツは?」といった、入試本番で一点でも多く得点するための実践的な課題に、みんな熱い眼差しで取り組んでいました。長時間の授業でしたが、最後まで集中力を切らさず、生き生きとした表情で頑張る姿は、とても頼もしかったです!

☆★☆合格への設計図!自分だけの「赤本カレンダー」を作ろう!☆★☆

「よし、過去問を頑張るぞ!」と意気込んでも、「いつ、どの年度の問題を、どうやって解くか」が曖昧では、なかなか計画通りに進みませんよね。そこでKECでは、小学6年生を対象に「赤本カレンダー作成会」を実施しました!

これは、KECが大切にしている学習手帳「Road Map」を使い、志望校合格までの学習計画、つまり「合格への設計図」を自分自身で描くイベントです。具体的には、こんなことを計画します。

  • いつ、どの学校の過去問を解くか
  • 苦手な単元の復習はいつやるか
  • 解きっぱなしにせず、やり直しをする時間はどこで確保するか

「何を、いつまでに、どうやるか」を自分で決めることで、勉強への責任感とモチベーションがぐっと高まります。

計画こそが、夢への一番の近道!

KECでは、ただ授業をするだけではありません。目標(Goal)を立て、計画(Plan)し、実行(Do)し、振り返り(Check)、改善(Action)する。この「G-PDCAサイクル」を回しながら、生徒たちが自ら考え、行動する力を育むことを大切にしています。

今回ご紹介したイベントも、まさにその一環です。受験生の皆さん、自分で立てた計画を信じて、一歩一歩着実に進んでいきましょう!KECはいつでも皆さんの挑戦を全力で応援しています。保護者様も、ご家庭での温かいサポート、いつも本当にありがとうございます。

◆◆◆◆◆

神宮教室には高い目標をもって切磋琢磨を楽しむ環境があります。また圧倒的質問対応を実現しています。 中3になると塾に「住む」生徒が多数。講師と連携をとって受験勉強に打ち込み、第一志望合格を果たしています。

毎年約半数の生徒が高田以上のトップ高校に合格しています。 中2内申29点からの高田高校合格、中1定期テスト297点からの高田高校合格、中1定期テスト324点からの畝傍高校合格、中2実力テスト偏差値53からの畝傍高校合格など、多数の逆転合格を生み出しています。

◆◆◆◆◆

KEC志学館ゼミナール神宮教室には以下の学校の方が通ってくれています!

【小学校】

畝傍東小学校・畝傍南小学校・畝傍北小学校・白橿小学校・明日香小学校・たかむち小学校・新沢小学校・金橋小学校・今井小学校・緑ヶ丘小学校・希望ヶ丘小学校・桜ヶ丘小学校・かわかみ源流学園・五條小学校・五條東小学校・掖上小学校・名柄小学校・新庄小学校・磐城小学校・片塩小学校・桜井南小学校・菅原小学校・浮孔小学校・浮孔西小学校・田原本西小学校・近畿大学附属小学校・東大阪朝鮮初級学校

【中学校】

畝傍中学校・光陽中学校・白橿中学校・高取中学校・聖徳中学校・御所中学校・葛中学校・大淀中学校・下市あきつ学園・吉野さくら学園・五條東中学校・高田中学校・田原本町立北中学校・奈良付属女子大学附属中等学校・青翔中学校

「ワクワクしながら成績が上がる、最高に楽しい塾」

「国公立中学合格者地域No.1の教室」

奈良の学習塾・進学塾

KEC志学館ゼミナール 神宮教室

〒634-0063 奈良県橿原市久米町645

TEL:050-7562-0844

 ◆◆◆◆◆

2025年度中学入試合格実績

まずはお気軽にお問合せください!

KEC神宮教室

〒634-0063
奈良県橿原市久米町645

最寄り駅:近鉄「橿原神宮前」駅
東出口から徒歩 2分

資料請求電話をかける

教室紹介ページへ

ページトップへ戻る