うれしぃ!たのしぃ!KECぃ!


「わかる」から「うれしい!」
「できる」から「たのしい!」
私たちは学力向上とともに、良い習慣づくりや挨拶・礼儀を大切にしています。
そして、自ら挑戦する姿勢を養い、本物の自信を育むことこそが大切な責任であると考えます。これからもひたむきに生徒と向き合い、楽しい授業を実践し続けます。


本気で楽しむ!本気を楽しむ!
だから勉強が好きになる
「やらされる勉強」や「教わるだけの授業」では、成績や未来にはつながりません。だからKECは、楽しく前向きに学べる授業と、主体性を育てる指導を大切にしています。
難しいことも楽しめる生徒こそ、壁にぶつかってもあきらめず、目標を達成できます。KECは“本気を楽しむ授業”を通じて、自ら学び、未来を切り拓く力を育てています。

笑顔あふれる楽しい塾!
KECでは子どもたちがワクワクして通塾できる教室づくりを大切にしています。
塾に行くことが楽しくなるイベントを多数開催!KECが好きだから、学ぶ意欲も高まります。

ハロウィン仮装大会
毎年、ハロウィン期間は、講師や生徒が仮装をして授業を行います!

KEC夏祭り
教室がお祭り空間に大変身!塾以外のお友達も一緒に参加できる一大イベント!

理科実験
自分の目で見て、感じる体験型の学びを通して知的好奇心を刺激します!
KECへの
ご相談・お問い合わせは
いつでもお気軽にどうぞ
志望校合格も、人間的成長も
私たちKECが誇りたいものは、合格以上に一人ひとりの自信あふれる笑顔。
進学塾の使命は合格へ導くこと。しかしKECは、学力だけでなく、人間的成長や社会での活躍も見据えています。良い習慣や礼儀、挑戦する姿勢を育てることが、本当の自信につながると考えています。
壁に直面した時、自ら考え乗り越えられる力を育てたい。合格の先の夢に向けて、生徒とまっすぐ向き合い、楽しい授業を続けていきます。

「KEC八訓エピソードコンテスト」
大賞作品
学校よりも塾に行きたがる娘がいつも話してくれるのは、受験という同じ目標を持つ仲間は、自分よりも遥かに難しい事をしているけど、決してガリ勉ではなく元気で面白くて優しくてクールでカッコいいと。私たちを指導してくれる先生は時々こわいけど諦めないでわかるまで解けるまで、「あっ!そっか!」に導いてくれる個性豊かな頼れる先生だと。自分の事もままならない娘でしたが、今ではKEC八訓をお守りにそんな自分になるために日々意識するようになりました。変化するには時間がかかります。目に見える変化は特に。意識が変わって行動が変わって、わかる楽しさを教えてもらって、「できるかな・・・」が「できた!」になった娘の今の目標は、自分という最強の敵に勝ち、今まで知らなかった自分に会う事だそうです。(保護者からの応募文章一部抜粋)
楽しい授業を本気で突き詰め、全力で実践するKEC講師陣
前向きに取り組むことの大切さ、夢に向かい挑戦することの必要性を、講師自身が自らの姿で伝えながら、
モチベーションを最大限に高め、本気で勉強に向かう姿勢を育みます。
主体性をもって成果を上げるための手法「G-PDCAサイクル」
学ぶ楽しさを知り「もっと学びたい!」という意欲が高まると、子どもたちは自分で目標(Goal)を設定できるようになります。その目標に向かって計画を立て(Plan)、意欲的に学習し(Do)、実力を確認・評価し(Check)、自分の課題の解決策を考え(Action)、また次の目標に向かって計画を立てるのが、KECのG-PDCAサイクルです。


KECオリジナル学習計画手帳「Road Map」
成績を上げるために重要なのは、学習計画をしっかり立て、日々のスケジュールに落とし込むことです。 『プライムRoad Map』は、目標を設定して「今やるべきこと」「次に挑戦すること」「自分の課題改善」などを明確にする学習計画手帳です。学習計画を生徒任せにするのではなく、Road Mapを活用し、二者面談にて学習計画の進捗確認も行っています。


