合格体験記
橿原高等学校/上宮高等学校/奈良育英高等学校 合格
私は、小学校6年生のときからKECに通っていました。その前は別の塾に通っていて、勉強は可もなく不可もなく、好きでも嫌いでもありませんでした。KECに通い始めてから、前の塾よりも先生方と関わることが多く、授業はとっても楽しく、大好きになりました。ですが、中学生になってから、自分の得意・不得意が目に見えて分かるようになり、成績が伸びないことが1番の悩みでした。特に英語は、1年生の時から何を言っているのかさっぱりなまま授業を受けていて、それを改善しようとすることなく1年間を過ごし、2年生になってやっと分かるようになったけど、分からないことは増える一方で、そのまま3年生になってしまいました。受験生になり、本気でどうしようと思っていましたが、杞憂でした。3年生になって変わった英語の先生は、とても熱血な人でした。先生の授業はずっとおもしろくて、少しでも点数を上げようと思えました。そして、演習した入試過去問の自己採点をしてみると、1番点数が高く、得意な国語よりも点数が上がっていました。不得意で1番嫌いだった教科が、得意で好きな教科と並んだことが、とても自信につながりました。他にも色々学んだことはあったけど、3年間でこの出来事は私にとっても大きな変化でした。高校に入ってもこれを忘れず、勉強に励みたいと思っています。支えてくださった先生方、ありがとうございました。