高校入試説明会~高校入試もいよいよ本番へ!~

皆さん、こんにちは!KECゼミナール郡山教室のブログをご覧いただきありがとうございます。

本日は、「高校入試説明会」を行い、中学3年生の生徒とたくさんの保護者様にご参加いただきました。

いよいよ目前に迫ってきた受験の話ということもあり、真剣な眼差しでお聞きいただき、保護者様からお子さまへの愛情・お子さまの受験への熱意をスタッフ一同、改めて感じることができました。本当にありがとうございました!

今日のブログでは、お伝えした内容を振り返りつつ、受験生の皆さんの未来への希望をさらに高めていただけるようなポイントをまとめました!

ご自宅でもゆっくりお読みいただきながら、ご家族での入試に向けてのお話に役立てば幸いです。

① 高校受験は将来の目標を叶える第一歩

まずは、高校入試の先にある「未来の自分」について、皆さんと一緒にイメージを広げていきました。高校受験は「未来のための第一歩」。高校に合格した先には、新しい学びや人との出会い、さらには大学入試という次のステップが待っています。説明会では、大学入試の仕組みや多様な選択肢もご紹介し、今の努力が未来につながっていることを強調しました。「目の前の入試に向けた勉強が、将来の夢や目標に直結している」――そんな意識が、皆さんの学習のモチベーションになることを願っています。

② 入試概況と受験校の決定に向けて

次に、奈良・京阪エリアの私立高校や奈良県内の公立高校の入試倍率やボーダーラインについて復習も踏まえ、詳しくお話ししました。特に今年は入試制度の変更もあり、飛び交う情報に惑わされることのない選択が重要となります。KECゼミナールでは、受験生一人ひとりに合った学校選びができるよう、KECならではの長年の実績で培ってきた各高校の最新データをもとに正確な進路指導を行います。また、迷いがちな受験校の決定についても、個別にサポートすることで、皆さんが納得できる選択をしていただけるよう全力でお手伝いしています。

③ 今後のスケジュール

いよいよ、11月下旬から三者懇談がスタートします。この懇談では、皆さんの目標に合わせた個別の学習計画を一緒に立て、最後の追い込みに向けて士気を高めます。また、12/28~12/30の3日間にて「冬期勉強合宿」を実施!

今年は、小6中学受験生・中3生に加え、小5受験コースの生徒も合宿の仲間に加わり、受験直前の集中勉強の場として期待されています。さらに、合宿では実践問題に取り組んだり、『リアル入試』も実施するので、実際の入試問題に対する力を養う絶好の機会です!現在、申し込み開始から約1週間で650名を超えるお申し込みをいただいており、間もなく満席となることが予想されます。

お子さまにとって大きな試練となる「受験」という壁を、「合格」そして「成長」の経験にするべく、KECゼミナールのスタッフ一同、全力で実施する最大級のイベントです。

ぜひご期待ください!

④ 高校入試を成功させるために

入試を成功に導くためのポイントとして、「効果的な学習法」についてもお話ししました。受験生の多くが抱える共通の課題を整理し、具体的な対策法をご紹介しました。

  • リアルタイム復習からスパイラル復習へ、そしてアウトプットへ
    勉強した内容をその場で振り返る「リアルタイム復習」、そして定期的に内容を反復する「スパイラル復習」を通じて理解を深め、最終的にはアウトプットでしっかり確認していきましょう。付箋ノートや赤シートなども活用し、効率的な学習を意識しましょう。
  • 効果的なゴールの設定と時間の使い方
    毎日取り組む小さな目標を設定し、それを積み重ねることで大きな成果へと繋げます。限られた時間を上手に使うことが、成功への鍵です。
  • 効果的な考え方 – プラスのレッテルを貼る
    学習に対してポジティブな視点を持つことも大切です。「できる!」「頑張れる!」といったポジティブワードで自分を鼓舞し、学習に前向きな気持ちを持ち続けましょう。

⑤ 目標宣言文を一部紹介!

最後に、参加者の皆さんにはそれぞれ「冬期と受験に向けての宣言文」を書いてもらいました。一人ひとりが力強い言葉で意気込みを示してくれました!最高に格好良いです!ポジティブワードが盛りだくさんの宣言、必ず一緒に達成しようね!

定期テスト必勝のカギ!

受験に向けての意識・行動が本格的にスタートする11月・12月ですが、2学期期末テストに向けての準備も重要です。

「勉強は難しくなっているけれど、今回のテストは確実に点を取りたい…」こんな気持ちを持っている人は、ぜひ以下の

3点を実践してみてください!

成績アップを実現する3つのポイント

  1. 書いて覚える
     ノートに書き込むことで、重要なポイントがより頭に入りやすくなります。実際にペンを動かしながら覚えるので、理解も深まります。書き込む内容は、苦手な問題、忘れやすい単語や公式など、皆さん自身が「ここを覚えておきたい!」と感じたポイントを自由に追加していきましょう。
  2. 赤シートで暗記強化
     配布している赤シート(KEシート)を使って、ノートの内容を隠しながら暗記ができます。覚えたつもりでも、赤シートで確認すると、忘れてしまっていたことが見つかることも多いはずです。赤シートの活用で、繰り返し反復して記憶を定着させましょう。
  3. 自分だけの「ノート」で復習効率アップ
    学校のワークや塾で解いた問題など、1度間違えた問題は「解きなおしノート」を用意して、そこに「正しい解き方」「なぜ間違えたのか」「ポイント」などをまとめておきましょう。特に忙しいときでも、ノートを見返せば自分の苦手ポイントがひと目でわかり、短い時間で復習の要点が押さえられます。友達とは違う、自分だけの「必勝ノート」で、テストの直前まで集中して対策できます。

クリスマス クイズイベントのお知らせ

ハロウィンが終わり、街にはクリスマスに向けてのグッズやイベントが並び始めていますね!

郡山教室もクリスマスにちなんだクイズイベントを、来週からなんと!

5週連続で行います!

参加方法は簡単!毎週日曜日に更新するこのブログをチェックするだけ!

教室にもイベントの詳細を掲示していますので、生徒のみんなはお楽しみに!

≪早割≫ 冬期入塾キャンペーン実施中!

11月16日(日)までにご入塾手続きをしていただいた方限定!

  • 【全学年】
    ・入学金16,500円(税込)⇒ 無料!
    ・冬期講習 授業料⇒ 無料!
    ※小6受験除く ※オプション講座除く【小3】
    新小4スタートダッシュ講座 授業料⇒ 無料!
    【小4~中3】
    初月(11月または12月)授業料⇒ 無料!
    ※小6受験除く

玉井式国語的算数教室・小3 魔法の国語・KECこども英語教室・KIWAMI AAA+図形の極® 
早割 冬期入塾キャンペーン!

11月16日(日)までにご入塾手続きをしていただいた方限定!

  • 【小1~小3 玉井式国語的算数教室】
    ・入学金16,500円(税込)⇒ 無料!
    ・冬期講習 授業料 ⇒ 無料!
    【小3 魔法の国語】
    ・入学金16,500円(税込)⇒ 無料!
    ・冬期講習 授業料 ⇒ 無料!
    【小1~小6 KIWAMI AAA+図形の極®】
    ・入学金16,500円(税込)⇒ 無料!
    【小1~小6 KECこども英語教室】
    ・入学金16,500円(税込)⇒ 無料!
    ・冬期講習 授業料 ⇒ 無料!

まずはお気軽にお問合せください!

KEC郡山教室

〒639-1007
奈良県大和郡山市南郡山町212−5 番條屋ビル

最寄り駅:近鉄「郡山」駅
東出口から徒歩 1分

資料請求電話をかける

教室紹介ページへ

ページトップへ戻る