【教室便り】奈良教室
📒プライムコースの「定期テスト」
こんにちは、KECゼミナール奈良教室です。
本日は、小学校6年生・5年生のプライムコースの皆さんが、定期テストに向けてがんばる様子をご紹介します。
「わからない」を「わかる」に変える、その姿勢がすごい!
KEC奈良教室の小学生たちは、まさに今、定期テストモード全開です。
中でも、プライムコースの生徒たちは、毎週の授業を通して「わかる」ことの楽しさを実感しながら、1週間前からテスト勉強に取り組む習慣をしっかりと身につけています。
<日曜に、通常授業とは別にテスト対策を行う集中特訓!皆さん真剣モードです。>

小学生からテスト習慣を身につける「プライムコース」とは?
「小学生で定期テスト?」「まだ早いのでは?」と思われるかもしれません。
でも実は、このタイミングだからこそ、学習習慣を育てる絶好のチャンスなのです。
KECの「プライムコース」では、以下のような取り組みを通じて、
子どもたちに「テストに向けて学習計画を立てる力」を育んでいます。
プライムコースの定期テスト対策の特長
・1週間前から本格的なテスト勉強をスタート!
計画を立てて、コツコツ学習する習慣を育てます。
・先生と一緒に「できた!」を実感する学び
テスト前には演習問題や口頭チェックで、わからない部分を一つひとつクリア!
・成功体験が「自信」になる!
「覚えてできた!」「できるようになった!」という経験が、次の挑戦への原動力に。
小学生のうちから「テストに向けて努力する姿勢」を
KECが目指すのは、ただ点数を取ることではありません。
「目標に向かって努力する力」
「わからないことに向き合い、乗り越える姿勢」
そういった力を、小学生のうちから育てていくことを大切にしています。
プライムコースで育てる「自活力」は、将来中学生・高校生になったときに、必ず大きな力になります。
勉強のやり方、取り組む姿勢、自分の成長を実感する力。
KECでは、これらを日々の授業とテスト対策の中で丁寧に指導しています。