奈良県立高校入試 内申点(調査書点)と学力検査点の配点がさらに多様化しました

小4小5小6高校受験中1中2中3お知らせ

今年2月に始まった奈良県公立高校入試制度の新ルールでは、特色選抜と一般選抜が一本化され、出願先が2校まで選べるようになり、内申点は144点満点で評価されることになっていましたが、7月9日、奈良県教育委員会は高校入学者選抜における調査書点の配点について追加発表を行いました。

これにより、各高校は4つのパターンから、それぞれの学校の方針に合った配点方法を選択します。

変更点のポイントと前向きな見方

  1. 高校ごとに合否ラインの「見え方」が一様でなくなる一方、本番の学力検査の比重が相対的に高まる学校も増えます
  2. 評定で伸び悩んでいても、得点力で逆転できるチャンスが広がりました
  3. もちろん、日頃から評定をしっかり取れている生徒は依然として有利です

 事実をしっかりと把握して取り組むことが大切です。

1.現行ルールのおさらい(現・中3生から適用)

変更項目改革内容主なポイント
選抜方式特色選抜+一般選抜 → 「一次選抜」に一本化(3月上旬)受験機会が1回に
出願枠第1希望校+第2希望校※の2校まで出願可県内公立で“すべり止め”確保
調査書点1・2年:観点3による3段階評価
3年:5段階評定×2倍 =144点満点
早期からの学習態度が反映
学力検査普通科=5教科/専門学科=3教科+独自検査など学科ごとに検査が多様化

※第2希望は、第1希望の段階で定員を割った学校・学科のみが対象です。

2.今回追加された変更点

2-1.調査書点を4パターン化

パターン学年別配転(9教科)総満点特長
①標準型1年27点+2年27点+3年45点×2144点従来方式に近い
②3年重視型(×4)1年27点+2年27点+3年45点×4234点3年評定が約77%
③1・2年重視型(×2)1年27点×2+2年27点×2+3年45点×2198点早期の努力を厚く評価
④3年のみ評価型1・2年は加算せず/3年45点×4180点3年勝負

※学校によっては、特定教科を2倍にする加重配点を併用。

2-2.学力検査点の「重点化」

  • 検査教科数や満点自体は従来どおり(普通科5教科250点など)が基本
  • ただし、重点化により学校ごとに「内申:本番」の実質ウェイトが大きく変わる
    例)400点校(倍率1.6)は、同じ調査書点でも本番点の影響が相対的に大きい
  • 独自検査・実技・加重配点を組み合わせる学校もあり、戦略が多様化
満点倍率主な採用校(普通科)
400点1.6倍奈良・郡山・畝傍
325点1.3倍橿原
300点1.2倍高田・生駒・奈良北 ほか
250点1.0倍国際・高円芸術・五條・一条 ほか

3.高校別・採用パターン速報(2025年7月10日時点)

※資料未掲載・未定の学校は「未定」としています。

採用パターン主な対象校・学科
④3年評定を最重視奈良〈普通科〉/高田〈普通科〉/郡山〈普通科〉/橿原〈普通科〉/畝傍〈普通科〉 など
③1・2年評定も2倍添上〈普通科〉/桜井〈普通科〉/法隆寺国際〈普通科〉 など
②3年評定×4(専門学科中心) 奈良商工〈工業系学科〉 など
①標準型(従来と同等)生駒〈普通科〉/奈良北〈普通科〉/五條〈普通科〉/西和清陵〈普通科〉/香芝〈表現探究〉 /一条〈普通科〉など
― 未定 ―奈良南、十津川、市立高校・定時制 ほか

※同じ学校でも学科・コースにより別パターンの場合があります。
 加重配点の有無も含め、必ず各校の募集要項をご確認ください。

4.今後の主なスケジュール(奈良県立)

時期手続き・公表事項
2025年9〜10月各校の 募集人員・採用パターン確定
2026年2月9日(月) 全国募集特別選抜
2026年3月4日(水)検査 一次選抜 学力検査(学科により2日間)
2026年3月13日(金)一次選抜 合格発表
2026年3月下旬二次選抜(欠員補充)

※最新日程は奈良県教育委員会の正式発表を必ずご確認ください。

5.受験生・保護者が今すぐ取り組みたい3つのこと

  1. 志望校の採用パターンを把握
    評定の重みが学校によって大きく異なります。
  2. 1・2年の観点別評価を強化
    パターン①③の学校では、早期の学習態度が合否に直結。
  3. 3年の定期テスト対策を計画的に
    パターン②④では3年評定が“大逆転”要素になります。

6.制度が変わっても、受験生がすべき “本質” は変わりません。

  • 授業理解と定期テスト対策で評定を伸ばす
  • 入試本番に向けた演習で得点力を高める

評定が伸び悩んでいる生徒にも、本番得点で挽回できるチャンスが広がりました。
逆に評定が高い生徒は、従来どおりの強みを活かせます。

不安を感じたら、いつでもお気軽にご相談ください。

私たちは最新情報をもとに、一人ひとりに合わせた学習プランと出願戦略をご提案します。


出典:奈良県教育委員会「令和8年度 奈良県立高等学校入学者選抜概要」(2025年7月9日発表)
本記事は上記資料を基に作成しています。制度変更が生じた場合は県教委の続報を優先してください。

注目コンテンツ

  • 20250701_夏割夏期入塾キャンペーン
  • 20250701_夏割夏期入塾キャンペーン(わくまな)
  • 夏期講習2025
  • 29250703_国公立中を知ろう!アーカイブ動画
  • ゼミ学園前フロア拡張
  • 20250604_夏祭り
  • 20250701_夏の冒険ラリー
  • 20250704_新1年生向け夏のワクわくイベント
  • 20250519_奈良女子大学附属中連絡進学分析会
  • 20250621_日曜スクール
  • 2025第2回_漢字検定
  • 20250131_中学受験合格速報
  • 20250320_2025年度高校合格実績
  • 20241223_玉井式国語的算数教室保護者さまインタビュー
  • 20250311_魔法の国語開講の告知
  • 20250218_塾生保護者さまインタビュー
  • 20250227_KECこども英語教室インタビュー
  • 20250113_ありがとう
  • 20240628_LMS良い声
  • 20240429_転塾応援
  • 20240529_英語検定対策
  • 20240428_定期テスト対策
  • 20240423_低学年訴求
  • 20231225_KECまなびシステム
  • 20250211保護者さまインタビュー
  • 20230201_選抜コース
  • 202202プライムバナー
  • 中学校別入試対策
ページトップへ戻る