【教室便り】五位堂教室
ふじい模試F回で校内順位ランクイン多数!&2学期中間テストに向けて頑張る中学生!
こんにちは!
KECゼミナール五位堂教室です。
今週は2本立て!
1つ目は中学3年生の「ふじい模試F回」結果報告、2つ目は週末に行った《集中特訓》の様子をお届けします。
✅ ふじい模試F回——各中学校でベスト10入り続出!
今回実施された「ふじい模試F回」にて、KEC五位堂教室の中3生が各中学校で素晴らしい結果を出してくれました!
なんと、各中学校の校内順位ベスト10にランクインした生徒が14名!
一人ひとりの努力の成果がしっかりと数字に表れています👏
▼ ベスト10入りした生徒たち(校内順位順)
真美ケ丘中:1位, 10位
白鳳中:4位
香芝西中:3位, 6位, 7位, 10位
香芝東中:6位, 9位, 10位
香芝中:7位, 8位
広陵中:10位
高田西中:6位
校内1位を獲得した生徒もおり、本当に誇らしい限りです!
引き続き、志望校合格に向けて頑張っていきましょう!
✅ 集中特訓で「解き直し」の徹底!
週末には《集中特訓ウォームアップ》《集中特訓》を実施しました。
大事なのは、“正しい勉強の流れを身につけること”!
🔶【土曜】集中特訓ウォームアップ:演習
土曜日は、“演習の日”。
それぞれが目の前の課題と向き合い、集中して問題に取り組みました。
ただ解くだけで終わらないのが、KECの勉強スタイル!
この日は、日曜日の解き直しに備えて記録を残すことにも取り組みました。
・解いた問題には「○△×」を記入
・あとで質問したい問題には、付箋を貼って目印に!
こうして、ただ“やりっぱなし”で終わるのではなく、「次にどうつなげるか」を意識しながら演習を行いました。
🔷【日曜】集中特訓:解き直し×計画
日曜日は、前日の演習をふり返り、間違いや不安な問題の“解き直し”に集中する日。
自分でつけた「○△×」の記録や、貼っておいた付箋を見ながら、“解き直すべき問題”を優先的に取り組みました。
こちらは演習から見つけた「わからないところ」を質問している様子です!

さらに、RM(ロードマップ)を使って来週1週間の学習計画の作成も実施。
「いつ・何を・どれだけ」やるのかを自分で考えながら、自分の目標を達成するための計画をたてます!

✏️○△×勉強法を徹底!
解き直しのために子供たちが取り組んでいるのが「○△×勉強法」。
解いた問題に「日付」と「○△×」を記入
○:正解!
✕:不正解
△:不安な問題/時間がかかった問題
✕と△の問題を、後日もう一度解き直し、
○が2回以上連続するまで繰り返すというのがルールです。
“○で終わるまで解き直す”ことで、テスト本番でも解ける状態になります!
2学期中間まで残り1週間少し。最後まで一緒に全力で頑張ろうね!!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「人間大事の教育~10年・20年先にも続く自信を育てる~」
国公立志願者の進学率、驚異の8割越え!
大阪教育大附属天王寺中学校
奈良女子大学附属中等教育学校
大阪教育大学附属平野中学校
奈良県立青翔中学校
奈良県立国際中学校
奈良県特色入試 2年連続全員合格!
奈良の学習塾・進学塾
KECゼミナール 五位堂教室
KECゼミナール五位堂教室には以下の学校の方が通ってくれています!
【小学校】
真美が丘第二小学校・真美が丘第一小学校・真美が丘西小学校・真美ケ丘東小学校・五位堂小学校・
三和小学校・下田小学校・鎌田小学校・二上小学校・関屋小学校・陵西小学校・旭ケ丘小学校・
広陵西小学校・広陵東小学校・広陵北小学校・高田小学校など
【中学校】
真美が丘中学校・香芝東中学校・香芝中学校・高田西中学校
香芝西中学校・広陵中学校・上牧中学校・白鳳中学校など