【中学受験 合格体験記】『笑顔と涙の365日』

Tさん

奈良学園登美ヶ丘中学校 🌸合格🌸

『笑顔と涙の365日』

 本当の私の受験期間は365日でした。5年生の夏休み頃は志望校も決まっていなく、楽しく塾に通い、出された宿題をこなすくらいでした。「5年生の1月に塾の先生から受験まであと1年です。」と言われ、 受験へのカウントダウンと共に私の受験生活が始まりました。6年生になり、実力テストや模試の数が増えていき、気がつけば受験の天王山と言われる夏休みを迎えていました。夏休みは 問題の解き直しに力を入れ、同じような問題を間違わないようにしました。この頃、志望校を決めました。冬休みは3日間の合宿に参加して仲間とともに今まで以上に勉強しました。 6年生の受験期間の中で冬が一番大切だということを改めて実感しました。年が明けてからはいよいよ受験の日が迫ってきたと感じ、毎日自習室を利用し て勉強しました。今までやってきた過去問の解き直しとファイナル チェックを何度も繰り返しました。入試当日はこれから始まる中学生活を想像することでワクワクし、緊張せずに試験を受けることができました。しかし、試験が終わると合否発表までとても長く感じ、不安が急に襲ってきました。『合格』と『不合格』が交互に思い浮かびました。そのときは、先生に言われた言葉を思い出したり、家族に励ましの言葉をかけてもらったりすることで、発表まで前向きな気持ちになり、落ち着いて過ごすことができました。私は塾に行って仲間と一緒に勉強したり話をするのが楽しかったので、これで私の中学受験生活が終わると思うと少し寂しいです。みんな色々な学校へ進学すると思うけれど、塾で出会った人とはこれからも友達でいたいと思います。これから受験する皆さんへ「難しい問題は誰だって難しいです。実力テストや模試の成績に一喜一憂することなく、今、目の前にあるやるべきことを一歩ずつ進めてください。努力した分だけ自分の自信につながります。そして毎日楽しく過ごし思い描く中学生活が送れるように頑張ってください。ファイト!!」 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

Tさんへ

合格、本当におめでとう!!🎉 そして、素晴らしい合格体験記を書いてくれてありがとう。

「本当の受験期間は365日だった」という言葉、とても印象に残りましたね。5年生のころはまだ漠然としていた受験が、6年生になるにつれて現実のものとなり、その1年間でたくさんの壁を乗り越えてきたことが伝わってきました。夏休みの解き直し、冬の合宿、そして最後のファイナルチェックまで、一つひとつの努力が積み重なって、合格へとつながったのですね。

入試当日、ワクワクする気持ちで試験に臨めたのは、きっと自分自身の努力を信じることができたからこそ。そして、合格発表を待つ間の不安な気持ちを、家族や先生の言葉で支えてもらえたことも、受験を通じて得た大切な経験ですね。

KECで過ごした時間が「楽しかった」と言ってくれることが、先生たちにとっても何より嬉しいです。受験をともに乗り越えた仲間との絆は、これからもずっと続いていくはずです。そして、中学でも新しい目標に向かって、一歩ずつ前に進んでいってください!

これからも応援しています✨ 改めて、本当におめでとう!!🎊

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

◆◆◆◆◆

KEC志学館ゼミナール神宮教室には以下の学校の方が通ってくれています!

【小学校】

畝傍東小学校・畝傍南小学校・畝傍北小学校・白橿北小学校・明日香小学校・たかむち小学校・新沢小学校・金橋小学校・今井小学校・晩成小学校・下市小学校・緑ヶ丘小学校・希望ヶ丘小学校・桜ヶ丘小学校・吉野小学校・五條小学校・掖上小学校・葛小学校・名柄小学校・新庄小学校・磐城小学校・忍海小学校・片塩小学校・桜井南小学校・菅原小学校・浮孔西小学校・田原本西小学校・近畿大学附属小学校・東大阪朝鮮初級学校

【中学校】

畝傍中学校・光陽中学校・白橿中学校・高取中学校・聖徳中学校・御所中学校・葛中学校・大淀中学校・下市中学校・吉野中学校・新庄中学校・奈良付属女子大学附属中等学校・青翔中学校・奈良教育大附属中学校・清風中学校

「ワクワクしながら成績が上がる、最高に楽しい塾」

「国公立中学合格者地域No.1の教室」

奈良の学習塾・進学塾

KEC志学館ゼミナール 神宮教室

〒634-0063 奈良県橿原市久米町645

TEL:050-7562-0844

◆◆◆◆◆

2025年度中学入試合格実績

まずはお気軽にお問合せください!

KEC神宮教室

〒634-0063
奈良県橿原市久米町645

最寄り駅:近鉄「橿原神宮前」駅
東出口から徒歩 2分

資料請求電話をかける

教室紹介ページへ

ページトップへ戻る