「国公立中を知ろう!」を開催しました

小3中学受験小4小5小6イベント報告
小3中学受験小4小5小6イベント報告

6月28日(土)に奈良市西部会館市民ホール(学園前ホール)にて、「国公立中を知ろう!」イベントを開催いたしました。

奈良県内の国公立4校 ──
奈良女子大学附属中等教育学校/一条高等学校附属中学校/奈良県立国際中学校/奈良教育大学附属中学校 の先生方が一堂に会する説明会で、3年連続での開催となりました。

「奈良県にある国公立中学の魅力をもっと伝えたい」という思いから企画された本イベントは、各校の校長・副校長自らが登壇する貴重な2時間。4校のプレゼンの後はKEC教務スタッフによる“夏に身に付けたい力”ガイダンスという二本立てで進行しました。

志望校のリアルを1日で!イベント開催の背景

選択肢の拡大
奈良県内には特色ある国公立中学が複数存在し、それぞれ教育方針や入試形式が大きく異なります。
日程や場所の都合で個別説明会を回り切れない──
そんな保護者の声に応える形で4校をまとめて体験できる場を用意しました。

探究・表現を重んじる入試へのシフト
また4校すべてが声をそろえ、「これからは暗記ではなく“考えて伝える力”が合否を左右する」と強調しました。

奈良女子大学附属中等教育学校は思考力や表現力を問う教科複合型の適性検査とグループ活動、一条高等学校附属中学校は文章や資料を読み解き、自分の考えを記述する適性検査と集団面接、国際中学校は思考力と記述力を問う総合的な適性検査と英語での個人面接、奈良教育大学附属中学校は4教科の学力検査と個人面接——

と、それぞれの入試の特徴を紹介するたびに会場から大きくうなずく保護者の姿が続出。

奈良女子大学附属中等教育学校

学園祭や修学旅行を生徒が企画から運営まで担当します。
副校長先生いわく「自分で計画し、その経験を言葉にできる力は、大学入試のエッセイでも大きな武器になる」とのことでした。

一条高校附属中学校

文理統合型の「ARTS×STEM」カリキュラム が自慢です。
授業では実際の企業人とチームを組み、新しいサービスを考える探究プロジェクトに挑戦。
その成果が全国大会まで進んだ実例も紹介され、「アイデアを形にする力が育つ」と会場の注目を集めました。

奈良県立国際中学校

近畿の公立で3校目の国際バカロレア(IB)認定校。
2025年度には、英語に加えて4言語を選択できる多言語学習と、アジア各国での研修プログラムが始まる予定で、日常の授業から海外体験まで “世界を身近に感じる” カリキュラムが特徴です。

奈良教育大学附属中学校

ユネスコスクールの特色を活かし、SDGsを題材にした校外フィールドワークとタブレットを使った対話型授業を組み合わせており、この探究×ICTの学習スタイルが「実社会で役立つ力が養えそう」と保護者さまから高評価を得ているようです。

この夏に磨きたい3つの力──KEC教務からのアドバイス

最後にKECゼミナール・KEC志学館ゼミナールからは、夏の指針を3つに絞ってお伝えさせていただきました。

まず、親子で志望校への思いを言葉にすること。
次に、受験をゴールではなく「合格後まで続く学び」と捉えること。
そして、家庭では前向きな声かけで子どもと並走すること──

このシンプルなメッセージを胸に、受験に向けた夏を有意義に過ごしていただければ幸いです。

イベント修了後に実施したアンケートでは、100%の方がいずれかの学校に「ぜひ通わせたい」「受験校として検討したい」と回答

ですが詳細を深掘ると、お子さまのタイプを考慮して、それぞれの学校に対して向き不向きを感じておられるようなご意見も見られましたので、やはり学校からの説明を直に聞くことの重要性を改めて強く感じました。

また自由記述には、次のような具体的なお声も寄せられました。

・4校の違いを一度に比較できて志望校検討の助けになりました(小6 保護者 Yさま)
・保護者としての心構えを知り、自信をもって子どもをサポートできそうです!(小5 保護者 Iさま)
・先生のプレゼンで学園祭・昼食・授業・校舎や部活のリアルが分かり、4校すべてに強く魅力を感じました!子どもをぜひ通わせたいです。(小5 保護者 Fさま)

本気で楽しむ!本気を楽しむ!だから勉強が好きになる

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールでは「うれしぃ! たのしぃ! KECぃ! 〜本気になるから自信が育つ〜」 を合言葉に、子どもたちが毎回ワクワクしながら通塾できる教室づくりを大切にしています。

季節行事と学びを掛け合わせたワークショップや、友達と協力して課題に挑む探究プログラムなど、“塾に行くのが楽しみになる” イベントを年間を通して多数開催。

だからこそ、KECが好きになり、自然と学ぶ意欲も高まっていく──
そんな好循環をこれからも育んでいきます。

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールでは随時イベント情報を発信していますので、ご興味のある方はぜひお早めにお申し込みください。

楽しい授業を実際に体感してみてください!

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールでは、無料体験授業を随時開催しています。
学びも遊びも全力投球な教室を是非お気軽にご体感ください。

ページトップへ戻る