【教室便り】神宮教室
【大学受験生必見!】偏差値にこだわらない大学選び(建築学科編)
みなさん、こんにちは。
KEC志学館個別神宮教室です。
今回は、久しぶりに「偏差値にこだわらない大学選び」をお届けします。
今まで、
①経済・経営学科編 https://www.kec.gr.jp/kobetsu/jingu-news/25108/
②情報工学編 https://www.kec.gr.jp/kobetsu/jingu-news/25475/
③歴史学科編 https://www.kec.gr.jp/kobetsu/jingu-news/25576/
④心理学科編 https://www.kec.gr.jp/kobetsu/jingu-news/26010/
をやってきましたが、
今回は、「建築学科編」です。
建築学科は、大きく分けて3系統
建築学科は、大きく以下の3つの系統に分けられます。
①工学系
②デザイン系
③家政学系
①の工学系は、その名の通り、工学部や理工学部の中にあったり、もともと工学部(理工学部)建築学科だったものが、建築学部になったりなどのところです。
構造力学や材料学など理工学的アプローチを中心に研究することが特徴です。
②のデザイン系は、芸術学部などに属することが多く、これもその名の通り、空間デザインやインテリアデザインなどを重視して研究することが特徴です。
③の家政学系は、家政学部・生活科学部・人間生活学部などの流れを汲み、住まいの安全・快適性、福祉住環境、高齢者対応など、人の暮らしに密着した住宅・室内空間デザインを中心に研究するのが特徴です。
一口に「建築学部(建築学科)」と言っても、どの系統の流れを持つ建築学部(建築学科)なのかを知り、自分がやりたいこととマッチングしているのかを分かって受験することが大事ですね。
では、その3系統の建築学科、それぞれのおススメ大学を1つずつご紹介していきます。
今回も、前回までと同様に、「関関同立」「産近甲龍」「京大・阪大・神戸大・大阪公立大」は除きます。
工学系建築学科のおススメ大学「大阪工業大学」
https://www.archi.oit.ac.jp/
https://www.oit.ac.jp/academic/rd/architecture/index.html
https://www.oit.ac.jp/academic/eng/civil/index.html
大阪工業大学は、戦前の「関西高等工業学校」が前身の、非常に歴史ある工業大学です。
歴史ある大学ということは、過去の研究実績がそれだけあり、卒業生が数多くエンジニアとして多くの企業で活躍していて、
ということは、各企業からの信頼も厚い大学ということになるわけです。
それが、「就職ランキング」というものにも表れています。
「有名企業400社実就職ランキング」で、大工大は、関西私大では5位なんです。
1位は同志社、2位は関学、3位は立命館、4位は関大、6位は近大です。
関関同立の次に位置しているんですね。大工大、力のある大学だと思います。
その中でも建築学科は、設立当初からある伝統の学科です。
また工学部の都市デザイン工学科やロボティクス&デザイン工学部の空間デザイン学科でも、一級建築士の受験資格を得ることが可能です。
公募・一般どちらの試験でも、プラスワン制度や第2志望制度があるので、大工大を受験する場合、学科併願することをお勧めします。
(ロボティクス&デザイン工学部は、キャンパスが梅田です)
デザイン系建築学科のおススメ大学「京都美術工芸大学」
https://www.kyobi.ac.jp/subject/architecture/
ここは知る人ぞ知る、建築学科を持つ大学です。
何が特徴か?
それは、在学中に「建築士」の受験資格を得られる、日本唯一の大学だということです。
他にそんな大学はありません。
ここは、経営母体が、「京都建築大学校」と「京都伝統工芸大学校」という専門学校も持っていて、「京都建築大学校」とのWスクールをすることで、「建築士受験対策講座」を受講でき、在学中に一級建築士取得にも挑戦できるというわけなんです。
またもともとが「京都伝統工芸大学校」という専門学校を経営していたところなので、伝統建築に強いんですね。
寺社仏閣・町屋・茶室などの伝統建築をどう保存していくのか、これからもどう活用していくのか、そういうことを学ぶことができる大学です。
面白そうです。
家政学系建築学科のおススメ大学「武庫川女子大学」
2027年度から、男女共学化することで話題の武庫川女子大学です。
武庫女の建築学部は、もともとは生活環境学部の中にある建築学科でして、
建築学科ができたときは、女子大で日本初の建築学科だったんじゃないかなと記憶しています。
生活環境学部は、他に食物栄養学科や被服学科などがある家政学系の学部でした。
それが2020年に建築学部として独立したんですね。
武庫女の建築学部は、「建築学科」と「景観建築学科」の2学科あります。
元甲子園ホテルという昭和の名建築と言われる建物をそのまま校舎の一つとして使っていたり、
建築スタジオという大きな校舎があったり、
学ぶ環境がすごく魅力的です、めちゃくちゃ設備が良いです、ここの建築学部は。
2027年度から男女共学化して、男性も入学できるようになり、武庫川大学、今以上の人気大学になっていくんじゃないでしょうか。
とくに高1・高2のみなさんは、今回の建築学科編だけでなく、過去の記事もご覧いただき、志望校選びの参考にしてください!
【8/30まで】キャンペーン実施中!
8/30(土)までにご入塾お手続き完了の方対象に、
・【入学金16,500円(税込) 無料!】
・【もう1教科分の授業を最大2ヶ月プレゼント!】または【初月2回分授業料割引!】
・さらにさらに!【中学生5教科指導が1カ月分無料!!】
・さらにさらにさらに!!【お友達紹介で最大4,000円分のギフトカードプレゼント🎁】
※適用条件のある特典がございます。

授業スペース

自習室

———————————————————————————————–
<在籍生徒高校>
畝傍高校、郡山高校、高田高校、橿原高校、桜井高校、香芝高校、高取国際高校、五條高校など
<在籍生徒中学校>
畝傍中学校、白橿中学校、大淀中学校、聖徳中学校、光陽中学校、御所中学校など
<在籍生徒小学校>
畝傍東小学校、明日香小学校、など
———————————————————————————————–
〜10年・20年先にも続く自信を育てる。〜
KEC志学館個別 神宮教室
〒634-0063 橿原市久米町645
橿原神宮駅東口 徒歩3分
TEL : 050-7562-0887
担当:鮫島・平田・川原