【教室便り】郡山教室
2学期の成績アップは“解き直し”で決まる!夏の終わりに見直したい勉強法
ブログをご覧いただきありがとうございます!KEC個別郡山教室の谷田です🌻
夏休みの宿題はもう終わっていますか?
教室では、「作文や自由研究がまだ残っている…」という声もちらほら聞こえてきます。
残りの時間を上手に活用して、提出日までには『必ず』完成させましょう!
そして、いよいよ新学期が近づいてきました!
長かった夏休みもいよいよ終盤。気持ちを新たに、2学期に向けて良いスタートが切れるように、今から準備を整えていきましょう!
解き直し、やってますか?
みなさんはどうやって「解き直し」をしていますか?「解きっぱなし」になっていませんか?
夏休み中に模試や課題、1学期のテストを振り返る機会があったかと思いますが、本当の学力向上につながるのは“間違えた問題をどう扱うか”です。
人は「できた問題」より「できなかった問題」から多くを学びます。
“解き直し”は、弱点を克服する最も効率的な勉強法。
2学期の好スタートを切るためにも、このタイミングで解き直し方法を見直してみましょう!
解き直す問題を整理しよう
「解き直しをする」といっても、どこから手を付けたらいいのか分からない…なんてことはありませんか?
KEC個別では、解ける問題と解けない問題を整理するために3色ボールペンを使った勉強法をお伝えしています!
実際のやり方は以下の通りです。
①ノートに問題を解いて、〇つけをする
②間違っている問題の番号をテキストに赤チェック✓をつける
③赤チェックの問題を解き直しをする
④解き直しでできた問題には青マル〇をつける、間違えた問題には青チェック✓をつける
⑤青チェックがついている問題は解説を読む or 先生に質問する
⑥何も見ずに1人で解ける様になったら青マル〇をつける
テキストにチェックをつけることで、自分が解き直す問題が一目でわかるようになります。
そして、赤と青のチェックが付いた問題は今の自分が苦手としている問題です。
つまり、テスト前に赤と青のチェックが付いた問題から解き直すことで、効率よく苦手を克服することができます!
実際に通塾している生徒さんのノートをご紹介📖


2学期に向けて、勉強方法を見直そう!
夏の終わりは、2学期に向けて勉強のやり方をアップデートする絶好のタイミングです。
「解く→丸つけ→次へ」ではなく、解き直す問題を整理する力と解き直す習慣を身につけることで、同じミスを防ぎ、確実に力がついていきます。
まだまだ間に合います。
この8月、解き直しを武器にして、2学期のスタートダッシュを切りましょう!!
KEC個別では、「勉強法」にも重点を置いて指導を行っています。
「どうやって勉強したらいいのかわからない」「ノートの書き方に自信がない」など、勉強法に関するお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
そんな時は、ぜひ一度KEC個別郡山教室までご相談ください!
8月30日(土)まで!夏の成績アップ応援キャンペーン実施中!
全学年を対象に「夏の成績アップ応援キャンペーン」を実施します!
単元テストの結果、期末テストに向けて、この機会にぜひご検討くださいませ!
8/30(土)までにご入塾お手続き完了の方対象に、
・【入学金16,500円(税込) 無料!】
・【もう1教科分の授業を最大2ヶ月プレゼント!】または【初月2回分授業料割引!】
・さらにさらに!【中学生は国理社対策講座が1カ月分無料!!】
・さらにさらにさらに!!【お友達紹介で最大4,000円分のギフトカードプレゼント🎁】


「安心・信頼の1対2までの本格個別指導ならKEC個別」
奈良の学習塾・進学塾 KEC個別郡山教室
〒639-1013
奈良県大和郡山市朝日町1-9 にし茂とビル4階
近鉄郡山駅から徒歩30秒!
TEL :050-7562-0867(こちらをクリック)
担当:松嶋・谷田
