お知らせ|
【全学年対象】最大8回分授業料無料!夏の成績UP応援キャンペーン

※KEC個別 京田辺教室は、別途キャンペーンを実施しております。
▼キャンペーン内容はこちらからご確認ください。
目次
キャンペーン
夏の成績UP
応援キャンペーン
7/31(金)までのご入塾手続きで
- 入学金 16,500円(税込)無料!
さらに選べる特典!
選べる特典①、②のどちらかをお選びいただけます!
- 選べる特典①
トコトン複数教科の対策をしたい方向け
週2回以上受講のお申込みで
最大8回分授業料無料
(例)英語・数学の週2回受講→週1回料金
※1 適用月:入会月とその翌月
※2 面談日から1週間以内のご入会いただいた方限定
- 選べる特典②
トコトン塾選びをしたい方向け
最大4回無料体験授業プレゼント
※1 選べる特典①を希望される場合、体験は1回までとなります。
上記キャンペーンは、定員に限りがございます。
お急ぎ下さい!!
資料請求・無料体験お申込みはこちら!
ただいま紹介キャンペーンも実施中!

トコトン複数教科の対策って今の時期になぜ必要?
★小学生
学習指導要領の改訂によって、小学校の6年間で習う「漢字数」「英単語数」は増加しています。
小学校での学習内容は、中学校での学習内容にもちろん繋がります。
だからこそ、国語も算数も英語もどの科目も重要性が増しています。
小学校で学習した内容をきちんと定着させ、理解することは非常に大切です。
★中学1年生
奈良県立高校入試では、今の中学1年生が高校入試を受験する2026年度の高校入試から、内申点制度が変更されることになりました。
京都府立高校入試では、内申点と当日に受験する学力検査の点数の比率は、ほぼ1:1となっていて、内申点が確保できているかどうかは、高校入試の合否に直結します。
高校入試を見据えたとき、「内申点」と「実力」をバランスよく伸ばすことは非常に大切です。
内申点を確保するためには、学校の授業での取り組みに励むことや、観点3の「主体的に学習に取り組む態度」の対策をすることが求められますが、同時に定期テストの点数を確保することも重要なポイントです。
2学期からは、どの科目も本格的に中学校の内容に入り、難易度が格段に上がります。
続きはこちらをクリック
2学期は学期の期間が一番長く、テスト範囲も広くなります。
特に定着に時間がかかりやすいとされている「英数国」の3科目は、今の内から着実に実力をつけていることが求められます。
また、理社の2科目も、高校入試の傾向からも暗記科目とは言えなくなっています。
今習っている単元をきちんと理解するためにも、5科目対策は必要です。
KEC個別・KEC志学館個別では、5教科対策をどのように取り組むかは、5/29動画公開予定!

★中学2年生
高校入試を見据えたとき、「内申点」と「実力」をバランスよく伸ばすことは非常に大切です。
内申点を確保するためには、学校の授業での取り組みに励むことや、観点3の「主体的に学習に取り組む態度」の対策をすることが求められますが、同時に定期テストの点数を確保することも重要なポイントです。
2学期からは、どの科目も本格的に中学校の内容に入り、難易度が格段に上がります。
続きはこちらをクリック
2学期は学期の期間が一番長く、テスト範囲も広くなります。特に定着に時間がかかりやすいとされている「英数国」の3科目は、今の内から着実に実力をつけていることが求められます。
また、理社の2科目も、高校入試の傾向からも暗記科目とは言えなくなっています。
今習っている単元をきちんと理解するためにも、5科目対策は必要です。
「範囲も広くなり、5科目をどのように勉強すればいいか」という課題に対して、KEC個別・KEC志学館個別はどのように取り組むかは、こちらの画像をクリックしてください!

★中学3年生
「高校入試に向けてどんな勉強をしたらいいかわからない……」とお悩みではありませんか?
夏休みが終わり2学期になれば、学校での実力テストや学校外で受験する外部模試などが本格化します。また、内申点確保のための定期テスト対策も欠かせません。
志望校に合格するためには「現状を修正する力」や「自分を客観視する力」、「自分を調整する力」が必要です。
続きはこちらをクリック
受験勉強が本格化する夏以降、どのようなことを行えばよいか。
「現状を修正する力」や「自分を客観視する力」、「自分を調整する力」をどのようにしてつけていくのか。
また、KEC個別・KEC志学館個別ではどのように受験指導を行うのか、5/29動画公開予定!
★高校1年生
高校生活にも慣れてきたころでしょうか。
次の進路選択は大学入試になる方が多いと思いますが「どんなことをしないといけないか、全くわからない」と不安を覚えておられませんか?
近年の大学入試のトレンドは「年内入試」といって、高校3年生の12月までに進路を決定するという方が増えています。
続きはこちらをクリック
自身が進みたい進路に進むために、今すべきことは何か、大学入試の入試方式や近年の大学入試の状況など、詳しくは5/29動画公開予定!
★高校2年生
「来年は受験生だけど今はまだ受験勉強はいいや……」と思っておられる方はいませんか?
近年の大学入試のトレンドは「年内入試」といって、高校3年生の12月までに進路を決定するという方が増えています。
続きはこちらをクリック
自身が進みたい進路に進むために、今すべきことは受験で使うであろう科目の基礎固めです。この基礎固めができているかいないかが、大学入試の合否を分けます。
受験で必要な科目の対策を今からコツコツ積み重ねていきましょう!
★高校3年生
大学入試はもうすぐそこまで近づいていますが、自身が思い描く進路に向けて「何から手を付ければいいかわからない」というお悩みはございませんか?
最後の夏の時間の使い方や効率の良さ、学習した内容の習熟度などが合格か不合格かを決めます。
また、受験に必要な科目の実力をまんべんなく引き上げていくことや高い位置でキープすることが、合格か不合格かの分水嶺になります。
続きはこちらをクリック
今、どのようなことに取り組むべきか、どのような心構えで受験勉強に挑めばいいかお子さまの性格やご状況にぴったりと合う講師が、どのように指導させていただくかを5/29動画公開予定です!
是非ご覧ください!
選ばれる理由

POINT 01
講師は科目ごとの担任制

科目ごとに講師は担任制です。
「毎回先生が変わる」という心配はございません。
担任制のため、講師と信頼関係を築け、安心して勉強に取り組めます。
POINT 02
一人ひとりに合ったオリジナルカリキュラムで成績UP

各学年ごとに、様々なカリキュラムをご用意。
お子さま一人ひとりの目標に合わせて、オリジナルカリキュラムを組み、授業を実施いたします。
POINT 03
生徒の努力・成果を表彰し、モチベーションUP

定期テストの振り返り後、努力の成果を始礼で表彰いたします。
表彰を行うことで、生徒の自信を育みます。

だから、KECは合格実績も満足度も高いんです!
KEC個別・KEC志学館個別の実績
授業満足度94.2%!

【高校生】
大学受験にて多数合格!
【中学生】
定期テストで点数UP続々!
生徒・保護者様のお声

とても子供の事を考えて勉強に取り組みやすい環境を作ってもらったり、講師の先生を選んでくれたりしたので有り難かったです。

指導がわかりやすく、また、年齢が近い講師が多いためか楽しく通っていました。進学に関する情報も豊富で、合格できるレベルかどうかの見極めも確かでした。
その他にもたくさんの良いお声をいただいております!

あなたもKECで
新学年に向けて
勉強をスタートしませんか?