【教室便り】高の原教室:小学生
小学生 中学生
合格体験記
こんにちは。高の原教室の江口です!
寒さがだいぶおさまり、昼間は暖かくなってきて、個人的に嬉しく思います・・・!
ちなみに私は学生時代(〇年前・・・)に、昼間にお弁当を持って京都の鴨川のベンチでピクニックしたり読書することが大好きでした・・・!(なんて平和!)
1月16日にいよいよ中学入試が解禁されました。
1/16に中学入試が解禁されてから、
高の原教室には続々と生徒の合格の声が届いています!!!
合格された皆さん、おめでとうございます!!!
さて今日は、見事合格を勝ち取った高の原教室の生徒が書いてくれた、
感動の合格体験記をご紹介します!!!
*************************************************************
合格体験記 第1弾!!!
小池由弥さん(城山台小学校)
奈良学園登美ヶ丘中学校(Ⅱ類)合格
京都橘中学校 合格
*************************************************************
「ぼくの入学試験」
ぼくの入学試験はとても大変でしたが色々な人の支えにより無事合格することができました。
ぼくは入学試験当日朝5時30分に起きて用意をしたり、勉強したりしました。ここまでは順調でしたが、ここからが大波乱でした。ぼくは学校のバスに乗る予定でしたがそのバスが来なかったのです。しかし、ほかのバスに乗り無事学校に着くことができました。学校に着いてからはとても緊張しました。なぜかというとぼくは、受験強化特訓のリアル入試が不合格、赤本も思ったほど点がとれていなかったからです。そして入学試験が始まりました。その結果、A日程は5点足りなくて不合格でした。けれども、とても悲しい反面少し安心していました。それは1日目の午後に受験した京都橘中が合格だったからです。午前の入試が終わった時、先生に言われたとおりに気持ちを入れかえ、できる限りをつくした結果だと思います。次の日ぼくは1日目不合格だった学校をもう一度受けました。1日目に合格した学校もあったので、気楽に受けられて自分の本気を出せた気がしました。その結果、合格でした。
ぼくは、自習室や家で勉強したり、先生に質問したりして努力すると必ず報われるということを身を持って実感しました。みなさんも報われるくらい努力して受験に合格できるようがんばってください!
*************************************************************
合格おめでとうございます!!
まずは私立中学入試のうれしい声をご報告いたしました。
まだまだ中学入試の発表は続きます。
次回以降の更新もお楽しみに!
*************************************************************
お知らせ×3
①入塾説明会
高の原教室では、2月6日(土)10:00~11:30で実施いたします。
同時に、無料の学力診断テストも実施いたします。
詳細・お申し込みはコチラ
②新中1対象
スタートゼミ開講
KECゼミナールでは、2~3月に、スタートゼミ(中学準備講座)を開講いたします。
当講座では、中学1年生の中間テストまでの内容を先取りいたします。
環境・生活リズム・学習内容など、様々な変化がある中学校生活。
その中の、学習内容に関しては、少しでも安心して臨めるようサポートをさせていただきます。2月11日(木)~スタートです!お早めにお申し込みください!
詳細・お申し込みはコチラ
③キャンペーン実施中
2/7(日)までにご入塾の方には、お得な入塾キャンペーンがございます。
詳しくはコチラ!