【教室便り】高の原教室:保護者
小学生 中学生
あけましておめでとうございます!
まず2020年1回目の更新は高の原教室の中本からです!
今年も高の原教室をどうぞよろしくお願いします!
Ⅰ 京都教育大附桃山中・南陽高附中対策を実施しました!
毎年恒例のお正月志望校対策特訓です♪
写真は受験直前期の熱意溢れる三根先生の指導です。
京都教育大附桃山中は4科目、南陽高附中は4科目+面接練習も行いました!
試験は1月18日の土曜日!みんな、最後まで頑張りましょう!
Ⅱ 小6プライムコース保護者会日程に関して
上記の件ですが、教室便りでは「1月12日(土)」となっておりましたが、誠に勝手ながら日程を変更させていただきます。
保護者会は「2月1日(土) 10:00~11:30」とさせていただきます。ご了承ください。
ご迷惑をおかけし大変申し訳ありません。
Ⅲ 「お正月暗記」を実施しました!(津田先生より)
皆さん、あけましておめでとうございます。
中1・中2の社会を担当している津田です。
中1・中2対象に、冬期講習の社会の授業にて「お正月暗記」というイベントを実施しました。
「お正月暗記」って何?と思った人もいるかもしれませんので説明しますと、1月に実施される「統一テスト」や、「学年末・定期テスト」で好成績を取るために、重要項目を暗記していくというものです。
それだったら普通の暗記と変わらないのでは、と感じるかもしれませんが、今回のテーマは「ゲーム感覚で暗記」!
まずは、授業にて、パワーポイントで問題を写し皆さんに答えてもらいます。そして、ある程度覚えたら、スピードをアップしてパッパッパッと答えます。(これを社会科では「フラッシュ暗記」と呼んでいます。)中には、問題のスライドが変わると同時にすぐに答える生徒もいました。
そして、家庭のパソコンやスマートフォンでも「お正月暗記」ができるように、KECグループの「YOUTUBE」チャンネル、そう「KECHANNEL」でも動画をアップしました!!
暗記がテンポよくできるように、リズムにのって覚えられるようにしています。(もちろん、曲がないほうがいい人はミュート(音を消す)で覚えていました。)
そして、冬期講習のラストの授業にて、いよいよ「お正月暗記」のテストを実施しました。
パワーポイントや動画のおかげで、「楽に覚えられた!」「思ったより簡単かも!」という声があがっていました。
KECグループでは、暗記が苦手な生徒たちにも覚えやすいよう、様々な工夫を行っています。社会が苦手な皆さん、一度KECグループの社会の授業を受けてみてくださいね!
(ここから中本に戻ります)
KEC高の原教室の先生方は、こんなにも熱心に指導いただけているんですね...。私が教わったわけではないのですが、感動してしまいました...。津田先生、本当にありがとうございます!そして今年もよろしくお願いしますね!
KECゼミナール高の原教室では、
みなさんの「頑張りたい」を全力でサポートいたします。
1月も入塾説明会も行います。1月の日程は以下の通りですので、是非ご参加ください♪
1月13日(月) AM10:00~AM11:30
1月26日(日) AM10:00~AM11:30
詳しくはこちらをご覧いただくか、教室までお問い合わせください!
今週の合言葉は「今年もよろしく高の原」です!
ひとまず、2020年1回目の更新はここまでとさせていただきます!