【教室便り】高の原教室:小学生
小学生 中学生
冬期講習目前!
みなさん、こんにちは!
高の原教室事務の川村です
12月もいよいよ2週目となりましたね。
冬休みを目前にして、いろんな計画を立てている人もいらっしゃると思います。
年末年始は帰省の予定があったり、たまの息抜きに家族旅行、ショッピングなどを考えていたりしますか?
当教室では現在、冬期講習や復習講座に向けて、教材や事前課題などの準備を着々と進めております。
そんな高の原教室の今週をご紹介いたしましょう。
理科実験
小学部の理科実験は、小1~小5を5日(土)AM10:00~AM11:30に、小6は6日(日)AM10:00~PM0:05に実施しました!

こちらはエコカーの組み立てですね
エコカーと言えば、有名なものは水素電池やソーラー、リチウム電池、イオンなどでしょうか。
今回は手回し発電機を用いて豆電球と発光ダイオードにつなぎ、それぞれどう違うのかを確かめてもらいました。

担当は川端先生です!
川端先生は笑顔がとっても素敵で、内気な生徒もすぐにニッコニコな笑顔が移っちゃってました!
でも、授業は真剣です。

なかなか細かい作業...指先からも緊張が伝わってきますね
うーん、繊細な実験です
続きまして小6の実験です。

微鏡の組み立てと、この写真は衝突の演示実験ですね。
そのほか、問題集を用いてふりこの授業を行いました。

担当は横野先生です!

上の写真をご覧いただけますでしょうか。
最初は緊張&人見知りを発揮していた小6生...(いつものやんちゃはどこへ...)
ですが。。。。。
。
。
。
。
。

開始15分でこの風景です(やっぱり元気でした。
今回は参加者全員に顕微鏡と問題集をプレゼントしました。
おみやげがたくさんですね。
おうちに帰ってから、さっそくキッドで顕微鏡を組み立ててくれた生徒さんもいらっしゃったとか!
理科実験は大成功でした。
参加者のみなさん、実験レポートは期日を守って提出しましょうね!
期末テスト結果報告
さてさて、続きまして中学部のご報告です!
期末テスト、いよいよ返却終了となりました。
キラリ賞の掲示物は現在作成中ですが、「早くブログに載せて?」とのカワイ?おねだりを受けて、フライングですがご紹介いたします!
「社会22点アップ!」
「社会100点!」
「理科93点!」
「理科95点!」
「数学28点アップ!」
「数学20点アップ!」
「数学34点アップ!」
「数学25点アップ!」
「数学98点!」
「数学95点!」
「数学94点!」
「英語95点!」
「英語93点!」
「英語97点!」
「英語21点アップ!」
「国語、社会100点!」
「国語20点アップ!」
「5科目466点!」
「5科目492点!」
「5科目39点アップ!」
「5科目20点アップ!」
「5科目37点アップ!」
「5科目44点アップ!」
「5科目51点アップ!」
多い!!!!!!Σ(゜□゜)
多すぎる、書ききれません...。
さすが高の原教室生、よく頑張りましたね!
とりあえずここで区切ります。
この続きは次回以降のキラリ賞のコラムでまたご紹介いたしますね!
中間テストに比べて、期末テストは範囲が狭い分、とても濃厚で密な内容になり、点数が取りにくくなる...という見解が多い中、みなさん本当によく頑張りました。
前回の中間では数学に煮え湯を飲まされ、歯がゆい思いをした生徒さんがたくさんいました。
納得のいかない結果を、どうやって次に活かせるのか。
自分で決めた目標点数や、「絶対に行くんだ!」と志した志望校には、どうやったら近づけるのか。
中学生のみなさんは、それを何度も自分で考え、計画し、実行し、そして今回成果が出た方がたくさんいます。
ある生徒さんは前回の中間テストにおいて、学校の先生から事前に、「今回は入試問題も出題するし、レベルをぐっと上げて平均点を下げるよ」と言われたらしいです。
そして点数も、先生が言った通りの結果になってしまいました。
納得のいかない結果で、落ち込んだ表情で通塾する様子を、先生たちは心配しながらも、声かけや答案分析、具体的な勉強方法を指導する中で見守りました。
今回、その生徒さんは5科目合計51点アップでした。
土日祝の集中特訓や自習室を最大限に利用し、TAの先生にとことん質問する姿が報われたように思います。
おめでとうの言葉に対し、生徒さんははにかんで喜びながらも、「点数は上がったけれど、ダントツの科目がない。次は得意科目を100点に近づける」と話してくれました。
中1、中2生にとって、次のテストは学年末テストになります。
今回は納得のいかない結果だった人も、次に繋げるために何ができて、何をすべきか分かっていると思います。
また、中3は受験が目前に迫ってきました。
授業のない日でも自習室で勉強する生徒さんが増えています。
いつまでも今の気持ちを忘れないで、次回も頑張りましょう!!
今後の予定
12月12日(土) 小6美術・音楽講座(京都教育桃山対策 ※学園前教室)
12月13日(日) 奈良女子大附中模試(小3・小4対象 AM9:15~PM0:00)
英数プレミアムゼミ(中3対象 PM6:20~PM9:40)
小6日曜スクール(AM9:30~PM5:55)
12月16日(水) 2学期平常授業終了
12月17日(木) 冬期講習スタート(時間割を確認しましょう)
12月28日(月)~12月30日(水) 冬期勉強合宿(小6・中3対象)
1月31日(木)~1月3日(日) 教室は閉まっています。自習室もお休みです。
1月3日(日) 小6正月特訓(AM9:00~PM6:00 奈良女子大附中模試・・・学園前、田原本教室。
私立特訓・・・西大寺
------------------------------------------------
「10年・20年先にも続く自信を育てる」
GPDCAサイクルを徹底し自活力を養成する
奈良の学習塾・進学塾 KECゼミナール 高の原教室
〒631-0806 奈良県奈良市朱雀3丁目11-7 山善高の原駅前ビル1F
TEL : 0742-71-3586
------------------------------------------------