【教室便り】王寺教室:中学生
小学生 中学生
エピソード・
今日も昨日に引き続きポカポカ陽気(^-^)
ついつい暖かくて、こっくりこっくり・・・と居眠りしたくなる季節ですが、勉強中にそうならないようにご用心を・・・(f^□^;)
では、本日のエピソードです。
Episode 2(中3女の子)
彼女は中1から通ってくれました。いつも頑張り屋さんで最後まで粘り強くやるタイプの生徒でした。
―テスト前は誰よりも早く自習室に来ては、勉強をし、わからないところは質問をする―
傍から見ると、とても熱心で成績も上位に位置していそうな子・・・と思われることもしばしばでした。
でも、そんな取り組みとは反比例するかのように、定期テストではしっかり結果が出ませんでした。内申が関わる学年になっても状況は変わらず、焦り出した彼女も原因を追及するようになり、自分なりの工夫をして、状況改善をしていました。勉強の開始時期、科目ごとのテスト勉強の進め方、演習量など試行錯誤しながら、徐々に結果が出るようになりました。
それまでの結果につながらなかった要因としては、いつも、どの教科でも、勉強のやり方が変わらなかったことでした。苦手・得意の科目を考えれば、勉強時間の配分や練習の仕方を変えなければいけません。
少しずつ結果が出るようになりましたが、それでも行きたい高校に向けて、内申点は足りませんでした。
彼女自身、内申点で差が付いていることを痛感していたこともあり、中3になってからは、ことあるごとのイベントには必ず参加していました。その参加した都度、モチベーションを上げて、実力アップ、さらに取り組みの質もまた上げていました。
そこまで頑張れたのも、明確な目標が彼女にはあったからです。
「将来ジャーナリストになりたいので、某大学(日本全国出願者No1の大学)でジャーナリズムを専攻したい。そのためにも、高校はここに行っておきたい!」
高い志は確実に彼女の取り組みに影響していたと思います。
ただ、彼女が目指していた高校は人気の学校で毎年高倍率になることがほとんどでした。
案の定、彼女が受けた年も出願者の半分以上が不合格になるほどの高倍率でした。
「ただでさえ、内申でさをつけられているのに・・・」
それを見た彼女は怖気づいたのか、さらにやる気を上げようと思ったのか、各講師からメッセージをもらっていました。
「Bさんならできる!」
「これまでの力を発揮して、合格を勝ち取って!応援してます!!」
など書かれている色紙を、彼女は私にも書いて欲しいと依頼してきました。
でも、私はそれまでの頑張りをよく知っていたので、「メッセージに頼らずとも合格できるから!」と言って、書きませんでした。
もちろん、その時の彼女の顔は不満そうでした。
運命の合格発表の日。

<イメージ図:高校合格発表>
合格発表の時間を過ぎても連絡はありません。
3時間経過・・・
「もしかして・・・」
彼女は母親と一緒に泣きながら教室に来てくれました。
その姿を見て三文字の漢字が私の頭をよぎりました。
しかも、彼女が泣きじゃくっていて、なかなか話してくれません。
「・・・」
その場の空気が一瞬にして凍りついたのを鮮明に覚えています。
「・・・どうだった?」
わたしが話を切り出すと、彼女は口をようやく開き、
「・・・合格した!!」
その一言を聞くそ、その場にいた職員全員で
「やったー!」
と、叫んだ声が教室中に響き渡りました。
その後、彼女からお礼の手紙をもらいました。
その中に「メッセージ書いてくれなかったのは残念でしたが、よくよく考えれば、先生なりの頑張れよ!と応援してくれているんだと感じました。」
やはり、こちらの想いは伝わるものだな、としみじみ(^-^*)
彼女は先々月、成人式を迎える年齢になっているはずです。とはいうものの、その後、彼女が無事大学に進学できたのかすら知りません。ただ、高校受験の時のように、持ち前の粘り強さで夢に向かって頑張っていることと願って、今日の筆を置きます。
<今後の予定>
3月20日(金) 平成26年度通常授業終了
3月21日(土) 春期講習開始
新中1奈良教育大附属中学進学ガイダンス(@奈良教室)
3月22日(日) 現中3高校準備イベント・
3月29日(日)新小6 春の400点バトル
入塾説明会 ※最終回です!
現中3高校準備イベント・
4月4日(土) 新年度オリエンテーション
KEC実力テスト(新小4・5)
4月5日(日) KEC実力テスト(新小6〜新中3)
4月6日(月) 新年度スタート!
------------------------------------------------
「10年・20年先にも続く自信を育てる」
KECゼミナール新年度生募集中!
奈良の学習塾・進学塾 KECゼミナール 王寺教室
〒636-0002
奈良県北葛城郡王寺町王寺2丁目6-12 服部ビル2F
TEL : 0745-34-2237
------------------------------------------------