【教室便り】王寺教室:小学生
小学生 中学生
2学期を迎えて
長いようで短かった夏休みが終わり2学期が始まりました。
今日で2学期が始まって1週間がたちますが皆さんいかがでしたか?
中学生の皆さんは、課題考査や学力診断テストがあったことかと思います。
夏休みに勉強した成果を発揮することは出来ましたか?
力を発揮することが出来た人も出来なかった人もいることでしょう。
一喜一憂したいところではありますが、皆さんにはもう1つ大きな試験が迫っています。
そうです、2学期中間考査(前期期末考査)です。
【現在判明している中学校の中間テスト実施日】
中学校名 |
日程 |
中学校名 |
日程 |
王寺中学 |
10月17日・18日 |
斑鳩中学 |
10月15日・16日 |
王寺南中学 |
10月23日・24日 |
平群中学 |
10月17日・18日 |
奈良女子大附中 |
10月2日〜8日 |
|
早い学校ではもうテストまで一カ月を切っています。
学校によっては来月中旬以降なので、なかには「まだ1カ月あるよ」と余裕に考えるかもしれませんが、この2学期は体育祭や文化祭など、行事ごとがたくさんあります。
そんな中で、時間を確保できずに成績が下がる...といった光景を毎年目にします。
しかも2学期は各科目の単元の難易度が上がる学期です。
特に中2・中3生は受験に必要な内申点にも大きく影響するテストになってきますし、中3生にとっては今回の中間考査を合わせてもあと2回しか内申点を上げるチャンスはありません。
そこでKEC王寺教室では、1学期に引き続きテスト対策"KECCADAS"を行います。
詳細はこちらまで→ http://www.kec.gr.jp/seminar/news/entry-872.html
※得点アップした結果はこちらまで→ http://www.kec.gr.jp/seminar/news/entry-980.html
また、王寺教室では土日や祝日を利用して特訓授業も全ての学校向けに行っています。
奈良女子大附属中学と奈良教育大学附属中学の生徒に関しては、テスト日程の関係で別日程で集中特訓を行います。
他の中学もテスト期間に合わせて順次、集中特訓を行っていきます。


写真は授業後に残って勉強している中学3年生の様子です。
なかにはKECで9月1日に行われた実力テストのフォロー用類題集B‐Palを解いている生徒もいました。
既に提出して、更にやり直しも提出してくれた中3生もいます。
さすが中3生です!!
他の学年の皆さんも中3生を見習って早めに取り組みましょう。
王寺教室生の2学期からの活躍を期待しています。