【教室便り】王寺教室:小学生
小学生 中学生
この夏を振り返って
夏期講習も今週が最終週で、8/31に終了します。
受講生の皆さん、お疲れさまでした。
ちょうど最終週に入った日に中3生に、
「もう残り1週間しかない」 なのか、「まだ講習が1週間もある」 なのか、
考えを聞いてみたところ、ほぼみんなが口をそろえて 「もう1週間しかない!」 とのことでした。
やはり彼らなりに焦りを感じているのだと感じました。
われわれの感覚でも、毎年この講習が終わると、
あっと言う間に受験シーズンに突入する感じがします。
ここからの期間は毎日の過ごし方が成績の伸びを決めますので、今の勉強のペースをしっかりとキープしていくようにしましょう。
ただ、受験生はホッとする間もなく、9/8(日)より日曜スクールが始まり、同日に中3生は藤井模試を受験します。さらに、学校でも休み明けから、学力診断テストが始まります。
また、ほぼ毎日KECでの勉強がありますので、
緊張感を切らすことのないように、実りの秋を迎えてほしいと思います。
話は変わりますが、、、
最近、中学生にこの言葉をよく投げかけています。
「慣れたことは何?」
1ヶ月半の講習で慣れたことがたくさんあると思います。
勉強のやり方、単語の覚え方... 「慣れた」
これはいい傾向ですね。
ただ、、、
目標点に届かなくても悔しがらない・・・「慣れた」
この慣れたは困ります。。。
これまでできなかったことに慣れるためには、壁が存在します。
それでも、日々自ら行動をすることによってその壁はいくらでも越えることが出来ます。
この夏期合宿で経験したように、自分の気持ち1つでいくらでも結果は変わります。
充実した2学期にするためにもPDCAにこだわって行動しましょう。
そして9月からの新入生のみなさんもKECに早く慣れていきましょうね!