【教室便り】王寺教室:小学生
小学生 中学生
夏期前イベント〜第3弾〜
奈良女子大模試(7/14実施)
王寺教室だけで約70名の模試生が集まり、志望校に向けてひたむきな姿で取り組んでいました(教室が満杯になり、クーラーをつけても蒸し蒸ししていました)。


そういった姿を見ると私たちも力が入ります。解説授業時には「問題を解くときのポイント」「どういった問題が出やすいのか」「これからどのような勉強をすればよいのか」などのアドバイスもしました。




小5・6生は面接対策も行いました。面接が初めての人にとっては、うまく答えることができず不甲斐ない内容になったかもしれないですが、これから普段の生活の中で考える癖をつけるようにしましょう。
さて、模試は採点もほぼ終了し、これから得点の集計・個人成績表の作成に入るところです。
「しっかりと準備をしてきた」人、「もう一歩!」の人、「まだまだ」の人としっかりと得点に差が出ていました。
夏期講習が始まるまでに模試の解き直しは完了させておきましょうね。
また、この夏休みは連日のように授業がありますね。
せっかくの夏期講習。弱点克服のための時間にあてるためにも、学校の宿題は早めに終わらせましょう。
毎年、時間をうまく使って夏休みの宿題をかなり早く片付ける人がいます。
彼らは夏休みという限られた時間を有効に使えていました。そのためにも、何事も"先手必勝"の姿勢はとても大切です。
これはどの学年でもいえることですね。この夏休みは「何をしなければならないのか」を考えて自ら行動して取り組むようにましょう。
さぁ、22日からは夏期講習が始まります。最近はうだる様な暑さが続きますが、暑さなんて熱意で吹き飛ばせ!
頑張れKEC王寺生!!